クラブ概要
・指導理念
サッカーを学び、サッカーから学ぶ
名前の由来
小金井市の名前の由来の一説で黄金井の由縁で「豊富な湧き水」湧き水をポルトガル語で調べ、泉などの意味でFonte。源という意味も含み、サッカー人生の原点にもしてほしいという想いにも合致することもありFonteに。
・選手育成においての目的
目標を立て、実行できる人に成長させる
・対象年齢
4歳から12歳
・参加費用
1000円/回 現金徴収
・入会費、年会費
3000円
※2人目からは2000円
スポーツ保険とコーチングの参考にしている本に費用を割り当てます。
・クラス分けについて
その子供に適切なレベルのクラスでの参加が出来るようにクラス設定をしていく
キッズクラス 年中~小学1年生 サッカー経験がない、サッカー経験が1、2年の子供
ビギナークラス 小学1年生~小学3年生 サッカーが経験がない、サッカー経験が1、2年の子供、身体の発達がキッズクラスより大きい
ベーシッククラス 小学2年生から小学5年生 サッカー経験が2~4年以上の子供
アドバンスクラス 小学3年生から小学6年生 サッカー経験が3~5年以上の子供
マスタークラス 小学校5年生から小学校6年生 当スクールでのトレーニング内容を全て理解した子供
・育成現場において、保護者の皆様にお願いしたいこと
練習中に、集合に気付かなかったり、コーチの言う事が聞こえていない愛する我が子を見ても、決して声を掛けないで下さい。
自分の道具は自分で準備、後片付けを・・獅子の子なら谷に突き落として下さい。
愛する我が子の失敗に「ナイスチャレンジ」と言える愛を注いで下さい。
・トレーニング内容
リフティング、ラダートレーニング、マーカードリブル、パス練習(フォーム作りがメイン)、1対1、1対2、ミニゲーム
レベルが高くなり、人数も居れば、2対2、3対2、3対2+1対2、3対3対3などを行います。
・トレーニングで気を付けていること
実戦に近いボールタッチの数を増やす練習をする。
基本的には対人練習を主とする。
除名制度
お話を聞く。という躾は家庭の中で済ませる様にお願い致します。
当スクールでは「サッカーを教える」という事に重点を置いているので「お話を聞く」というマナーを教えるつもりはありません。
話を聞く事が出来ない選手への対応が、
・1度目 口頭で選手、保護者のどちらかに伝える
・2度目 保護者へメールで警告します
・3度目 選手に直接除名を伝え、その後保護者へ連絡。
以上となります。
私はサッカーが好きです。しかしコーチに恵まれなかったと実感しています。恵まれてなかった!とこれからも思う為にも、コーチングスキルを向上できるように努めています。
下手くそだけど、やる気だけはある。飽くまでもそういう子供だけにサッカーを教えたく、以上の制度を立ち上げ当初から設定しています。
・指導理念
サッカーを学び、サッカーから学ぶ
名前の由来
小金井市の名前の由来の一説で黄金井の由縁で「豊富な湧き水」湧き水をポルトガル語で調べ、泉などの意味でFonte。源という意味も含み、サッカー人生の原点にもしてほしいという想いにも合致することもありFonteに。
・選手育成においての目的
目標を立て、実行できる人に成長させる
・対象年齢
4歳から12歳
・参加費用
1000円/回 現金徴収
・入会費、年会費
3000円
※2人目からは2000円
スポーツ保険とコーチングの参考にしている本に費用を割り当てます。
・クラス分けについて
その子供に適切なレベルのクラスでの参加が出来るようにクラス設定をしていく
キッズクラス 年中~小学1年生 サッカー経験がない、サッカー経験が1、2年の子供
ビギナークラス 小学1年生~小学3年生 サッカーが経験がない、サッカー経験が1、2年の子供、身体の発達がキッズクラスより大きい
ベーシッククラス 小学2年生から小学5年生 サッカー経験が2~4年以上の子供
アドバンスクラス 小学3年生から小学6年生 サッカー経験が3~5年以上の子供
マスタークラス 小学校5年生から小学校6年生 当スクールでのトレーニング内容を全て理解した子供
・育成現場において、保護者の皆様にお願いしたいこと
練習中に、集合に気付かなかったり、コーチの言う事が聞こえていない愛する我が子を見ても、決して声を掛けないで下さい。
自分の道具は自分で準備、後片付けを・・獅子の子なら谷に突き落として下さい。
愛する我が子の失敗に「ナイスチャレンジ」と言える愛を注いで下さい。
・トレーニング内容
リフティング、ラダートレーニング、マーカードリブル、パス練習(フォーム作りがメイン)、1対1、1対2、ミニゲーム
レベルが高くなり、人数も居れば、2対2、3対2、3対2+1対2、3対3対3などを行います。
・トレーニングで気を付けていること
実戦に近いボールタッチの数を増やす練習をする。
基本的には対人練習を主とする。
除名制度
お話を聞く。という躾は家庭の中で済ませる様にお願い致します。
当スクールでは「サッカーを教える」という事に重点を置いているので「お話を聞く」というマナーを教えるつもりはありません。
話を聞く事が出来ない選手への対応が、
・1度目 口頭で選手、保護者のどちらかに伝える
・2度目 保護者へメールで警告します
・3度目 選手に直接除名を伝え、その後保護者へ連絡。
以上となります。
私はサッカーが好きです。しかしコーチに恵まれなかったと実感しています。恵まれてなかった!とこれからも思う為にも、コーチングスキルを向上できるように努めています。
下手くそだけど、やる気だけはある。飽くまでもそういう子供だけにサッカーを教えたく、以上の制度を立ち上げ当初から設定しています。