【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

ついつい。。。

2013-01-07 11:02:31 | 感動 感激 感謝
スーパーに行ったら
《雲仙たまご》
の文字が目にとまった。



雲仙は 私の実家の長崎の地名
そこの卵ってことで
いつも買う198円の卵じゃない248円の雲仙の卵を迷わず買った。


《自分の母校ではないけれど
 地元の高校をつい 応援してしまう》

という ラジオのCMを聞きながら
いつも うなづいている私がいる

この卵
国道251号線を走ってきたんだなぁ~(*^_^*)






お風呂は誰から入りますか?

2013-01-07 00:07:28 | 子育て
嫁いできた頃
《お風呂が綺麗なうちに 入ってね》
とお姑さんに言われた

実は実家は三世代同居
一番に入るのはおじいちゃんで 次が父
最後は母だった。

小さい頃から 女は最後・・・
と言われて育ってきたので とってもびっくり・・・

ま、結婚して最初のうちだけかなぁ~と思いながらも
それでも 申し訳なくて
一番風呂でない順番で 入っていた。

その後も、子供が生まれ
娘たちは やはり 主人や息子のあとに
入るように促していたようだ
(意識してなかったけれど 今回の件があって
  あらためて そう 自覚した)


先日 お友達と食事をしていて この話になった。

そのお友達(埼玉)も やはり小さい頃お母さんに
《男の人が入る前に 入りなさい》
と 言われて育ったと聞いた。

そう思えば 私 この話 ほかでも聞いたことがあるような・・・


へえ~
東京の人って 女の人が 先に お風呂に入るの???

田舎育ちの私は 福岡に住む幼ななじみと
《東京の人って 女の人がえらいみたいよね~》
と 大盛り上りしちゃいました


みなさんは いかがでしたか
 やっぱり 先に 入りましたか?