《わかりますか、KY語》
テレビを見ていたらこんな風な特集が組まれていた。
KYは 《空気が読めない・・》の略らしい。
KY式日本語―ローマ字略語が
今若い人たちを中心に流行している。
そのどれをとっても 意味はわからないけれど
聞くと笑えるものが多い。
MM(マジでむかつく)
AM(相席は無理)
MK5(マジでキレる5秒前)
3M(マジでもう無理)
などなど。
JK(女子高生)においては
関西バージョンなるものもあって
関西だと
《冗談は顔だけにして》という変換になるらしい。
これが今現在400語あると言うから なんとも驚き。
本も出版されているとか。
娘は興味深々だったけれど、
こんな言葉覚えるのなら英単語の一つでも覚えたらという
私の言葉に今日は素直にうなづいていた。
へへ・・
テレビを見ていたらこんな風な特集が組まれていた。
KYは 《空気が読めない・・》の略らしい。
KY式日本語―ローマ字略語が
今若い人たちを中心に流行している。
そのどれをとっても 意味はわからないけれど
聞くと笑えるものが多い。
MM(マジでむかつく)
AM(相席は無理)
MK5(マジでキレる5秒前)
3M(マジでもう無理)
などなど。
JK(女子高生)においては
関西バージョンなるものもあって
関西だと
《冗談は顔だけにして》という変換になるらしい。
これが今現在400語あると言うから なんとも驚き。
本も出版されているとか。
娘は興味深々だったけれど、
こんな言葉覚えるのなら英単語の一つでも覚えたらという
私の言葉に今日は素直にうなづいていた。
へへ・・
