【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

都大会 よくがんばりました

2008-05-18 01:55:10 | 子育て
 息子のサッカーの応援に出かけてきた。

 中学校としては初の都大会出場。
 息子の中学でのサッカーの試合は たぶんこれが最後の試合。

 開催会場は東久留米とかなり遠方ではあったし、
 キックオフが11時10分。
 レッスンが 13時半からビッチリ入っていると
 状況はかなり厳しかったが ためらうことなく出かけてきた。

 久しぶりに見る息子のユニフォーム姿は
 親バカながらまぶしかった。
 フォアードなので、何度も手に汗握るシーンがあったけれど、
 今回は残念ながらゴールすることは出来なかった。

 後ろ髪を引かれる思いで、後半途中帰宅の途についたけれど、
 短い時間ながらも息子の姿を負うことができて本当に良かった。

 今日はおつかれさまでした!
 母の幸せをかみしめた一日。
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif




就職活動 裏事情

2008-05-17 01:43:41 | 子育て
『就職決まりました!!』
 元生徒さんのKちゃんが報告がてら遊びに来てくれた。

 団塊の世代が一挙に定年を迎えることに加え、
 各企業が新規採用を増やしたことで、
 今年の就職は売り手市場らしい。

 とは言いながらも、
 やはり、人気の企業は激戦で、
 就職活動の裏事情を聞くと、
 私自身は就職活動の経験がないだけに
 とても興味深い話がたくさん。

 自分の気持ちに嘘がつけないKちゃんのことだから、
 上手に駆け引き・・・ということが
 出来たところ 出来なかったところ
 いろいろらしいけれど、
 それでも希望のところに内定をもらえて本当に良かったね~。

 これで落ち着いて
 エレクトーンサークルの活動も出来るね~。
 またオータムコンサート楽しみにしています!
 詳細が決まったらメールしてね。
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif




本の読み聞かせをやってきました

2008-05-16 09:09:02 | 子育て
 去年から図書ボランティアに入っている。

 月に2回ある活動は、
 一日が本の補修作業&図書室の整理で、 
 もう一日が 朝 子ども達への読み聞かせだ。

 今日は私の担当は2年生。
 本はスイミーを選んだ。

 これは高学年になると国語の教科書にも出てくるけれど、
 2年生にも十分理解できる良書だと思う。

 これから運動会を前に、
 子ども達に
 《みんなで力を合わせることの大切さ》
 が少しは伝わったかなぁ~



http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



登校したら 3分マラソン! 脳が活性化されそう

2008-05-15 09:01:53 | 子育て
 小学校に通う娘の登校時間が10分早くなって
 やっと生活リズムが出来てきた。

 朝は先生方と一緒に3分マラソンをやっているとのこと。
 走っている子ども達はどの子もいい顔している。

 脳が活性化されそう!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif




自宅でのピアノ練習を一工夫してみましょう!

2008-05-14 20:16:54 | レッスン
 PTNAのコンペティション予選まであとひと月ちょっと。
 やっとKちゃんの取り組み方が変わってきた。 

 今までも、普段の自宅での練習は、やっているのだけれど
 次の週まで課題が改善できていないことがよくあった。 

 原因は目標設定をしないままにピアノに向かうから。

 当然のことながら、
 何を練習したら良いのか、
 どこに気をつけて練習したら良いのかを
 頭の中で整理しないでただピアノを弾いても
 なかなかうまく弾けるようにはならない。 

 今までも
 実は、繰り返しレッスンの中でお説教をしてきたけれど(?)
 彼女に伝えることはなかなか容易なことではなかった。

 そして最近、やっと変化が見えてきた。

 《今日は弾けないとピアノに当たりちらしています。》
 とお母様からのメールが頻繁に届くようになった。

 もちろん ものに当たるのは良くないと思うけれど、
 Kちゃんの場合これは大きな変化だった。

 他の生徒さんにも
 つい3週間ほど前からあることを約束した。

 《おうちでピアノのお稽古をする時は、
 必ずそばにぬいぐるみを置いてからやってね。
 そして
 『今から○○に気をつけて弾くから
 出来たかどうかちゃんと聞いてね!』
 って伝えてから弾き始めること。
 そうしないと、ぬいぐるみさんは、
 何をポイントに気をつけて聞いたら良いのか 
 わかんなくて困っちゃうからね》
 と。

 この効果はかなりある。
 まずもって、
 ポイントがわかっていないと
 そもそもぬいぐるみに向かって言葉には出来ないし、
 自分で今から練習する時の再確認にもなる。

 ポイントを口で言うことによって、
 それが本当に出来たかどうか
 ちゃんと自分の耳で聴いて、
 その瞬間で確認することも出来る。

 何事も、 
 どこをもっとステキにしたいのか、目標を定めることが大切!
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif




私のお母さんのような やさしいお母さんになりたい

2008-05-13 01:01:13 | 子育て
レッスンで使っているぴあれんきっずというコーチングノートに
《大人になった私》というところがある。

 自分が大人になったらこうなっていたい・・
 という夢を書くところなのだけれど、
 4年生のMちゃんの夢は
 《お母さんのような優しいお母さんになりたい》

 すごいなぁ~。感動!!
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif




母の日も、もうすぐおしまいだから・・・・?

2008-05-12 01:44:27 | 子育て
世の中は母の日。

普段から 事あるごとに
《ママ ありがとう!》
の手紙をもらっているので
私としては わざわざ・・という気持ちがある。

ただ、今年は
こんなに立派なお花のプレゼントまで・・・

《実はね
 母の日ももうすぐおしまいだから・・って
 3800円のお花を1000円で良いですよ!
 って言われたの》
 と、塾から帰ってきた娘がニコニコ顔で
 プレゼントしてくれたのがこれ。
 もちろん 3人からのお手紙つき。

 ありがとう!
 ママ これからも がんばるね
 どうぞよろしく

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



お友達の発表会を見に行ってきました

2008-05-11 01:26:46 | レッスン
 お友達の先生の発表会にお邪魔した。

 T先生とネットで知り合って6年余り。
 彼女のパワーには毎回驚かされる。

 彼女は、私が出逢った講師仲間でも
 ぴか一のアイデアウーマンであり
 一番パワフルな女性だと断言できる。

 発表会を見て毎回思うことは生徒さんの層の厚さ。
 10年、15年継続なんてゴロゴロ。
 元生徒さんが結婚して、
 そのお子さんが習いに来ているっていうのも
 よくありの話のようだ。

 発表会は三部構成
 そして 第3部はすべてアンサンブル。

 あれだけのアンサンブル曲をそろえられるなら
 PAを入れても元が取れる・・・
 そんなことを考えながら、
 演奏、そして生徒さんの凝った舞台衣装を楽しんだ。

 T先生、おつかれさまでした。
 で、久しぶりにお会いできた
 Yuritomoさん、GYOPIさん、Utebaさん。
またゆっくりおしゃべりしたいですね~。

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif


座りながらにして インナーマッスル鍛えます???

2008-05-10 00:37:15 | 子育て
《最近、運動不足をひしひしと感じ、こんな機械を購入しました!》
 同級生のお友達からメールが来た。

 以前、父も使っていたけれど
 低周波肩もみ器のようなもので、
 値段はかなりお高いのだけれど
 巷ではうわさになっているヒット商品らしい。

 《シェイプアップ、筋肉トレーニングできるフィットネスマシーン》
 といううたい文句には、
 せっせとジム通いをしている私に言わせてもらえば
 (そんな、楽して筋肉つけようなんて甘いんじゃない?)
 と、皮肉の一つも言いたくはなるけれど、
 ここはひとつその後の経過を
 小姑感覚で楽しませていただくことにしましょう。

 果たして、 ふんぞり返ってて
 筋肉モリモリ、セルライト除去・・・
 につながるのでしょうか?

 今後のレポートに乞うご期待!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



先生! 就職決まりました!!!

2008-05-09 00:21:19 | 感動 感激 感謝
《就活が終わったのでご報告です。
 ○○の会社に入社することにしました。
 色々就活は大変でしたが終わってしまうと意外と楽しい気がします。

 学校も週2であまりにも暇すぎるので
 ご挨拶に伺うこともあるかも知れませんが
 その際はよろしくお願い致します。》

 大学4年のK君から嬉しいメールが届いた。

 バレンタインデーのころは、
 チョコレートの誘いを
 《時間がなくてなかなか行けそうにありません》 
 という寂しいメールだったけれど、さすがはKちゃん。

 こんなに早々と就職を決めちゃって!
 来る時はゆっくり時間が取れる日にしようね。
 楽しみにしてます!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





佐伯チズさん直伝 コットンパック

2008-05-08 00:12:16 | 日記
 NHKおしゃれ工房。
 素顔美人で有名な佐伯チズさんが
 コットンパックのやり方を丁寧に手ほどきされていた。

 どアップなのに、その素顔の美しさにはため息が出る。
 うちのテレビは、残念ながらまだハイビジョンではないけれど、
 彼女ならハイビジョンだろうがなんだろうが
 全然ためらうことはないだろうなあって思った。

 さっそく、お風呂上りに
 今日学んだコットンパックやってみようっと!
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif




ブロック大会優勝 さあ、次は都大会です!

2008-05-07 01:27:06 | 子育て
 世の中がゴールデンウイークの中も、
 我が家は娘は図書館、息子はサッカーの試合と
 それぞれに忙しい日が続いた。 

 そして、幸せなことに、
 息子はブロック大会で優勝、都大会にコマを進めることが出来た。 

 相変わらず
 《見に来るな!》の視線だけれど、もう負けないもんね!
 息子のがんばりを 親が見に行って何が悪い??
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





音声電話帳 便利だと思うんですけど・・・

2008-05-05 01:17:58 | 子育て
 最近電話の子機の調子が悪い。
 着信音は鳴るのに電話が取れないのだ。

 うちの電話は、
 かけてきた電話の相手が誰か音声で教えてくれる。
 電話の着信音の間に《○○携帯さん》みたいな感じ。

 おかげで、電話機の近くにいなくても、
 かけてきた相手に関係のある人が 受話器を取れば良いという
 とにかく便利な機能がついた電話機なのだ。

 ただ、この機能。
 悲しいことに どうも需要が少ないらしく、
 数ヶ月前に家電売り場に行ったときは
 どこのメーカーも作っていないとのことで
 がっかりして帰ってきた。

 相手によって
 なり分け機能が設定できるものもあるらしいけど、
 電話機を買い換える時の家族の共通の意見が
 《音声電話帳が付いていないものは 絶対にダメ!》

 ってことで、
 昨日 幸運にもサンヨーからその機能がついているものを見つけた。

 ただ、電話機だけじゃなくFAX付き。
 それも子機が2台しか付いてない。

 電話だけなら、
 子機が3台付いているのも珍しくはないらしいのだけれど、
 FAXはそもそも、子機が2台までしか付いていないらしく、
 増設すると 一台が2万円弱。

 FAX本体と子機2台で3万ちょっとしかしないのに
 子機一台が2万円なんて なんだなんだって感じ。 

 誰か子機一台でいい方いらっしゃいませんか? 
 2台買って分けっこしませんか?

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



おそるべし、クルム伊達公子

2008-05-04 22:37:50 | 子育て
 12年ぶりに現役復帰したクルム伊達公子が、
 国際女子オープンゴルフで活躍している様子が連日報道されていた。

 そして、今日
 ダブルス優勝、シングルスでは準優勝という
 びっくりニュースが届いた。

 だいたい、一般的な常識から言って、
 ブランクが数年でも厳しいだろうに、
 結婚をはさむ12年もの間、第一線を退いた選手が
 そもそも現役に復帰するというニュース自体
 信じられないところである。

 試合の様子をテレビで見たけれど、
 とてもブランクがあるとは思えない身のこなしに驚いた。
 スタミナも十分で、
 とても とても37歳という年齢は感じられなかった。 

 すごいなぁ~
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif