みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

子供と絵手紙1800日展

2006-06-07 21:27:58 | イベント情報
 行ってきました。感動の一言です。

 鈴鹿市白子にお住まいの荒木万里さんの絵手紙展に行ってきました。

 何年か前に、同じく絵手紙展を見に行って記帳したら、絵手紙を
送ってくださり、私も自分の新聞を送り、それからのご縁で、
今回の個展の案内を頂きました。

 これはなんとしてでも行きたいと思い、やっぱり行ってよかった!



 子供と絵手紙1800日展
~母へ送った子供の成長記録 2歳から7歳~

 母へ毎日送り続けて1800日。
 息子ももう小学2年生になりました。
 5年間の成長と家族の生活場面の絵手紙
 約200枚を展覧いたします。


 というものです。

 毎日~!!すごい!
 2年生。うちの子と一緒だ~。

 絵手紙は、年齢別に分かれて展示してあり、成長の様子が
よくわかりました。ほほえましいもの、ケタケタ笑えるものなどなど。
これらは、その一部です。

  
                  
  

 そして、かえるの子は、かえるで、その子供が描いた絵手紙も
展示してありました。うまい
        

 その他、全国の絵手紙のお仲間からの「個展おめでとう!」絵手紙が、
ビッグサイズで何通も展示してあり、見応えがありました。

 荒木さんの人柄や人とのつながりなどに感動でした。
なんか胸いっぱい!でお腹いっぱい!という感じ。

 荒木さんに出張(?)先でのお土産まで頂いてしまって、恐縮です。
かわいいペーパーウェイト。荒木さんらしい気がしました。
ありがとうございます。大切にします。
お礼の絵手紙に挑戦してみようかな。


 子育てが楽しくなる。子供の言動に興味深くなる。これはネタになるな
みたいな。そんな素敵な絵手紙の数々でした。

 そして、これが受付に張ってあった荒木さんからのあいさつ絵手紙。
       

 この絵手紙展は、今週の金曜日まで、白子郵便局で開催されています。
一見の価値ありぜひ見に行って下さいね
 



 おおいに刺激を頂きました。そこで私も目標を決めました。

 2010年にちょうど「みっくじゅうす」は10年を迎えます。
そのときに、達成しやすいキリのいい数で、第30号を発行して、
「みっくすじゅうす展」を開きます

 そのときは、みなさん見に来て下さいね~

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第6回 まま~ずマーケット | トップ | 3段ギャザースカート »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムリー! (極み)
2006-06-08 14:25:26
今日の中日新聞に乗っていたのよー。記事を読んだだけでワクワク  文化庁賞をとった絵画より何億倍も心が動かされますね
返信する
Unknown (極み)
2006-06-08 14:27:49
新聞に乗る→載るでした
返信する
極みさんへ (mixjuusu)
2006-06-10 18:20:32
本当にその通りです!

最高でした



愛情いっぱい溢れていましたよ
返信する
行ってきました^^ (diana)
2006-06-11 20:54:31
教えていただいて、ありがとう!!

最終日に間に合って、行ってきましたよ~。



とっても子供に対する愛情が、あったかーく伝わってくる1つ1つの絵、ステキでした。



こっちでは、『プリマベーラ』で教室をしているそうですね。

行ってみたいな、と思ってます。

でも、ボクチン居る間はあかんかなぁ。。。
返信する
dianaさんへ (mixjuusu)
2006-06-12 12:00:19
よかった



毎月第2第4水曜の午前に、絵手紙教室が

開かれています。

私は、同じ時に、洋裁教室に行っているので、

参加できませんが。(残念



ぜひ行って見て下さい!ボクチン同伴でいいか

どうかは、わからないけど。
返信する
おじゃまします (komihinata)
2006-06-19 21:37:47
早速遊びにまいりました

盛りだくさん、楽しいブログですね

精力的に毎日すごされているご様子。

充実していらっしゃいますね!



絵手紙、素晴らしいですね。

毎日続けること、普通のことを見つめることが大事、なんですね。
返信する
komihinataさんへ (mixjuusu)
2006-06-21 14:37:09
わ~、早速遊びに来ていただいたんですね~

なんか、恥ずかし~。

でもうれしいです



忙しいをいいわけに、更新が滞っている自分が

恥ずかしいです。



忙しいのは、みんな一緒なのに。



でも楽しんで続けるのが一番



もう少し上手に時間を作り出したいと思います。

komihinataさんを見習って。



ありがとうございます
返信する

コメントを投稿