SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

人生50年…それにしても記憶が…

2008年09月13日 22時01分20秒 | ワタシのブログテキ生活
 

今日9月13日。miy50歳です

人生50年と言った時代は一昔も二昔も前ですが
これからの人生はモウケモノの人生なのでしょうか?

年齢を隠す方もいらっしゃるけれど
見た目の若さはなくなっているのに、
常に今の自分が好き!という超楽天的性格。

だって、本当に今が楽しいんですもの

子供達も巣立ち、時間も自由になるし
夫がいるおかげで食べることには不自由もせず…。
老親も元気だし、色々なことに感謝の年代であります。

これからもこうして楽しいブログ生活でますます
楽しい時間が待っていると思います。
それを支えてくださる皆さんも感謝。

ありがとうございます


ところで、なんです。

先月18日。朝からの所用が夕方終わり、
見に行きたい映画の最終上映にギリギリ間にあう時間。
電話してみると席も空いているとのこと。

で、蠍座に飛び込んだのですが…。

人気のある映画の最終上映は時間がギリギリだと席がないことも
多いのに、今回は違いました。

ゆっくり席に着き色々な映画の予告編も面白そう!とチェック。
しかし、実際に始まった映画、期待していたほど面白くなかったの。
なのでブログにもUPしなかったのですが…。

で、先日こうして映画を見に行ったことをふと思い出したのですが
どんな映画だったかきれいさっぱり記憶から消えているのです。
予告は鮮明に覚えているのに邦画だったとは思うのですが
映画の一場面も、タイトルさえも頭に浮かんできません。
誰かmiyの記憶食べた?
つまらないなぁ~と思いつつ、でも寝ないで最後まで見ているのにですよ!
映画以外のことは全部覚えているんだけれど…。

これってまずくないです?
どうやったら思い出せる?
蠍座に電話するのもねぇ~

すっかり自身をなくしているmiyなのでした。

あぁ~~っ、もう頭がもやもや痒いです~~~

画像は昨日偶然知人から頂いたお花。
そんな出会いも感謝の人生なのですけど…
確実に老化が迫ってるってこと?

マズイ
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の手「香露茶館」

2008年09月13日 21時22分48秒 | おいしいお店

今日は中国茶特集で攻めてみますか(笑)

以前から行ってみたかった中国茶の専門店「香露茶館」です。

ESATAの地下にあった茶譜がなくなっちゃって残念だったのですが
ランチはできなくてもお茶の種類はとっても充実しています。
数あるメニューから選んだのは獅峰龍井(しほうろんじん)。



カウンターに座ってお店の方に
じっくりおいしいお茶を入れていただいてとってもいい気分!
傍らでは中国語講座も…。



こちらは中国茶で茶盤の上でお湯をかけられるのを待つ存在。
茶湯をかけ続けると、香りや色が次第にうつってくるそうです。




ユニークな形がいっぱい。

これがなくてもお茶は飲めるのに
お茶の時間を一緒に楽しむ仲間のような存在かしらね?

またゆっくりとした時間を過ごしにお邪魔したいと思います。
こちらにクーポンもありますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家で中国茶パーティ

2008年09月13日 20時39分01秒 | 美味しい○○

先日、友人とおしゃべりがてら中国茶パーティ。

実は色々中国茶用の道具を集めているところ。
今回上海で「竹茶盤」を買ってきたのでムード満点!
小さなお茶碗が乗っているのがわかるかしら?

テーブルの上でお湯をシュンシュンと沸かし
工芸茶の花茶を透明なサーバーで入れてみました。

おしゃべりにも花を咲かせているうちに
こちらのお花もドンドン開いてきましたよ

それに苦丁茶(一葉茶)もね。



ホントに良薬口に苦しです。



そんなお茶のお供はこちら、手稲「きつねのオーブン」の焼き菓子。

皆さんと美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海ツアー…茶芸館

2008年09月13日 11時53分55秒 | 万歩計

お忘れの方もいらっしゃるでしょうが…(笑)
まだ、上海・蘇州・無錫ツアー報告の続きです。

ここは一番の楽しみだった茶芸館。



目の前でシュンシュンとお湯が沸く音を聞くのが癒しなのよね。

もちろん、お茶も最高!

今回は工芸茶の種類で花茶と
身体、特に肝臓や痛風に良いという苦丁茶(一葉茶)を購入。

こちらが苦丁茶(一葉茶)。



花茶は目で楽しみ、苦丁茶は……友人イジメに役立つかも
良薬口に苦し…でなかなかのお味ですの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする