SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

創生骨董「灯と古布」展@2010

2010年02月17日 12時52分39秒 | 創作

ひいな工房のお隣にも素敵な自宅ショップが

昨年初めてお邪魔しました。
そんな様子はこちら
 創生骨董「灯と古布」 

そんな素敵な作品を作られている小原さんからご案内状をいただきました。
素敵な小物に巡り会えますよ~~!
もち山田さんのひいな工房と一緒に楽しめるのでますます


    創生骨董「灯と古布」展    

会 期 2月22日(月)~2月28日(日)
時 間 10時~17時
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-24
電 話 011-573-0173

         



≪灯と古布≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句を彩る ちいさな おひなさま展2@2010ひいな工房

2010年02月17日 12時35分42秒 | 創作

桃の節句を彩る ちいさな おひなさま展の続きです。

いつも山田さんのお宅でも目がいってしまう小さいもの。

そう。

小さいからこそかわゆいっていうのってあるものね~

こちらもそんなかわゆいもののひとつ貝合わせ

ホントに小さいのよ~~



先日頂いたご案内状にも貝合わせが掲載されていましたが
この案内状のお雛様が高さ4cmなんですもの

ですから、この貝の小ささがどんなものか分かるでしょ

その一つ一つに描かれた絵柄の見事なこと。



今日はそんな小さな作品特集です

こちらは小さいと言ってもまだ大きいほうかな(笑)
素晴らしい着物地の立雛です。



こちらは貝合わせ同様ちっちゃい犬筥もついた
ミニミニ木目込みお雛様



こちらは三人官女も一緒です~。
小物も小さくってかわゆいのよね~



最後にご紹介するのはひいな工房山田さん所有の骨董お雛様。



この続きがもっと…という方は
どうぞ山田さん宅で開かれるお雛様展へね

会 期 2月22日~3月22日
時 間 10時~16時(12~13時休)
場 所 ひいな工房 札幌市南区南沢6条2丁目6-25
電 話 011-571-9283

詳細は直接お電話を




≪山田祐嗣≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする