SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

お雛様お楽しみ会…恒例になっちゃった(笑)??

2015年04月06日 20時53分02秒 | イベント

3月のある日。
環さんから届いた素敵なご案内状。





うふふ

今年も(笑)

やったぁ~

毎年たくさんのお雛様を作り続け、今や手作りお雛様の伝道師の環さん
さらに小物コレクションやら制作をつづけ
お忙しい時間を見事にやりくりして
今年も最高に素晴らしいお雛様展を開催されたのです。

そんな様子はもう一度スライドショーでご紹介

お雛まつり2015@環邸


何回目になるのかな??
ご挨拶された環さんも首をかしげてらしたわね(笑)

リプレイしてみますと…。

こちらは2012年初めてのお雛様展はmiyもご一緒させていただきました。

手作りお雛様二人展①@2012


手作りお雛様二人展②@2012


2013年は二人展とは名ばかり…(笑)少しだけmiyのお雛様もお邪魔させて頂きました。

手作りお雛様二人展@2013


2014年はスライドショーを作ってませんでした~
お雛祭り@2014

…というわけで環邸のお雛様会はとうとう4回目となっていたのですわ

やはりお雛様の愛し続けているといろいろなものが大集合
まるで磁石で引き付けているかのように環さんのお雛様愛に集合しています

で、お招きいただいたお雛様お楽しみ会。
この日のために

いやいや最高に至福のひと時でございました。

やはりサエちゃんのお点前でいただくお抹茶は最高です。



最初のお客様は篠笛の千那さんと千那さんのご紹介で今回お菓子を手作りしてくださったあややさん、浦河からの音楽トリオgiingooのマキさん。

そんなお抹茶を引き立ててくださったあややさんのお菓子。
(上の二枚の画像です)



その場で急遽名づけた桜満月

こちらはgiingooメンバーと千那さん



皆さん、お雛様と一緒においしいお菓子にお茶の時間をゆっくり楽しんでくださっています。

もちろんmiy達も急遽お客様のお姐さまに点てていただいて至福のひと時~(笑)



篠笛の演奏から始まってその音色にうっとりしながら聴き惚れていますと
環さんのお雛様たちがとっても凛々しく華やいでいて
どのお雛様にも負けない愛らしさが漂っています。
そんな時間にどっぷりつかっていましたら…。
そうそう、こんな出番を忘れそうでしたわ(笑)
なんとmiyが千那さんの篠笛に合わせて絵本を読ませて頂きましたの
もりのひなまつり@こいでやすこ
お雛様に囲まれて急に緊張が…



まったりとした空間を一変してくれたgiingooの三人の演奏もすっかりなじみのものになりました。



会場にはたくさんの馬頭琴も飾られました。



そんなバックに飾って頂いた先日GETしたきれいな着物二枚
一目ぼれ(*^_^*)



環さん、飾ってくださってありがとう
きれいにアイロンをかけてくださったサエちゃんのおかげです



環さんのおかげで今年も楽しい雛祭りの時間を過ごすことができました
これも手作りお雛様が環さんをはじめ多くのみなさんと出会わせてくれたおかげ。
miyにとってはかけがえのないおおきな財産となっています。

さぁ~これでmiy達のお雛様の季節はおしまい…と思っていましたけど
新たな展開が始まる予感

そんなお話はまたいつか…ね



≪miy的お雛様第四章≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする