SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

LCC「Jetstar」で鎌倉に行ってみた♪…ちょっと遠回りで江ノ電制覇(笑)!

2015年04月18日 20時10分26秒 | 万歩計

LCC「Jetstar」で鎌倉に行ってみた♪…成田空港第三ターミナル編の続きです。

さて、東京駅からいざ鎌倉目指して電車に乗り込みます。
時刻はあちこちでロスしてすでに16時半を過ぎてしまいました。

ふと横のホームを見るとこんな電車。



…って新幹線??道産子にはまだ縁がないからなんだかわかんないわ(笑)

すっかり遅くなったのに散々悩む欲張りmiy

なぜって、鎌倉Wさんから藤沢から江ノ電に乗り換えて始発から終点まで江ノ電を堪能するプランを教えていただいてたのでして…

夕刻迫るこの時間、江ノ電ももう暗くなってしまうかも…とは思いつつ
電車の雰囲気を楽しむだけでもこれもまたよし!と言うことで藤沢で途中下車(笑)
江ノ電の藤沢駅へ向かいます

うふふ
やっぱり来て良かったぁ~
この始発駅の雰囲気なんとも言えませんね(笑)





最初は混雑していた車内もどんどんすいてきます。



ほらだれもいません(笑)
でも車窓からは夕闇はせまり、雨は降るしで全然景色は楽しめませんが
車内の雰囲気をその分堪能。

途中、あちこちの下校中の高校生が楽しげに乗り込んできました。
そうですよね、新学期ですものね~。
みんなの顔が新学期に向けてのワクワク感でいっぱいでした~
いいなぁ~高校生
とっても楽しそうです
そして、学校カラーの違いも堪能
そんな車内の雰囲気は学生時代の電車通学を少し思い出しました

そんなことを思っていると一人の男子高校生が部活仲間にこう話しています!
「あぁ~っ、この電車僕の好きな車両!この古いのがいいんだよね~!」って

そうそう
確かに江ノ電でもかなり古い車両です

すれ違った車両はこんなラッピング江ノ電も~



乗車30数分。距離にして10kmほどだそうです。
無事に終点鎌倉駅に到着した時にはすっかり真っ暗になっておりました~。



こちらが昼間の鎌倉駅西口です。



楽しい30分でございました~。

続く…。



≪LCCで鎌倉散策2015≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする