こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

9月10日(土)のつぶやき

2011年09月11日 | 議会
01:23 from goo
ふっと一息  緑の風 #goo_miyako-owari http://t.co/RF0ymvE
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップを!「子ども・子育て新システム」

2011年09月10日 | 議会
午前中は、今、保育の市場化をめざしている「子ども・子育てシステム」についての学習会に参加。

このシステム、これまで、子供たちの保育を自治体と国で保障してきた部分をなくそうというもの。

自分の意思で保育園を選べます。と一見聞こえはいいけれども、

国と自治体の子供の成長保障の責任をなくし、民間に任せることで、保育を市場化し『商品』にしてしまいます。



市町村は00時間保育を受けられますよと認定するだけで、そのあとの保育園は自分で探さなければならない。

これは、障がい者自立支援法で、施設やグループホームなど自分でさがさなくてはならなくなって、どこもいっぱい、100人待ちと言われて、自治体に相談しても自治体では紹介するだけで探すことはできない・・・これと同じ状況になります。

園から断ることもできるので、たとえば、低所得者や障がいを持っている子供たちにとって不利になってしまう可能性がでてきます。

これまでは、所得に応じての負担だったのが、使っただけ負担が増える仕組みとなり、細切れ保育になってしまいます。


保育園がみんなでする行事など計画もたてにくくなって、こどもたちの成長の保障が難しくなるということも。

最初は、保育園と幼稚園を一元化にしようという動きもあったけど、反対の声が大きくてそこまではいかず、いろんな種類のものを作らせようとしています。

国と自治体がお金をかえけなくてよいように民間の企業にやらせる。そのために、これまであった一人あたりの広さなどの基準値などの規制をやめて、自治体の判断で自由にさせようとしています。

認可外保育園で、死亡事故が増えている現状なのに、これがさらに増えてしまうという懸念もでてきます。

以下は、産経新聞から

2011.5.17 14:02

 厚生労働省の指導監督基準に基づき、事業者が自由に設置できる認可外保育施設は、行政側が計画的に設置する認可保育所と比べて行政チェックの目が届きにくく、うつぶせ寝などによる子供の死亡事故が多発している。専門家は「行政によるペナルティーを厳しくする必要がある」と指摘している。

 保育施設で死亡した子供の遺族らでつくる「赤ちゃんの急死を考える会」(横浜市)の調査によると、昭和36年度~平成20年度に保育施設で発生した死亡事故240件のうち、認可外での事故が約85%を占めた。16~21年の厚労省調査を基に同会が算定した死亡事故発生率は、認可外が認可に比べて約20倍高かった。

 同会の小山義夫副会長は「厚労省基準を満たしていなくても実際にはほとんど罰せられない」と指摘。今回のケースでも事業停止や閉鎖などの措置が取られなかったが、行政側は「利用者の生活に直接影響が及ぶため、実効的措置を取りにくい」(大阪市子育て支援部)と実情を明かす。

 認可外施設は認可保育所に入れない待機児童の「受け皿」になっており、同様の事故の増加を危惧する声も強い。大宮勇雄・福島大教授(保育・幼児教育)は「国は認可保育所を増やす一方、基準に違反している認可外施設に対する行政権限をもっと厳格化する必要がある」としている。



企業は儲けをふやさないといけない仕組みにいるので、もうけるためには、非正規雇用をふやし、人数を詰め込み、なるべく給食なども食材を安くするなど、子供たちの成長保障の前に、利潤の追求になる可能性もでてきます。

子どもたちの保育までが、儲けの対象になってしまう。これだけは、絶対にやめさせないと。


日本の保育に関わる公費の支出は、世界的にみても最低の水準。一人あたりの教育・保育に対する公的支出の割合は、ハンガリー約50%、スゥエーデン・フランス約30%
イギリス25%、に対して、日本は10パーセントに満たないのです。これをさらに下げようというのですから、ヒドイ話です。

10月2日 (日)13時半より16時50分まで
日本教育会館大ホールでにおいて、
子どもの笑顔と親の安心を守る東京集会
が開かれます。

新システムによって、保育や教育がどうなるのか、保護者はどんな影響を受けるのか、福祉全体にどんな影響があるのか・・・ご一緒に考えましょう。


午後からは、国立市福祉会館のくにたち福祉のつどいに


素晴らしい書や生け花。国立の高齢者の方々の作品に目の保養。



写真展を観ていたら、ある方が「妻が尾張さんが、いつも笑顔でマイクを握っている姿に励まされていると言ってたよ…」と声をかけてくださいました。
こちらこそ、励まされます。ありがとうございます。

市内の福祉施設の作品展

ひとつひとつに、いのちを感じるました。


4階のホールでは、ちょうど子供たちが踊りを披露して、会場が温かい空気に包まれていました。

帰りに1階で手作りのかわいい洗濯バサミを買いました。

今日(11日)まで開催しています。お時間ある方はのぞいてみてくださいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(金)のつぶやき

2011年09月10日 | 議会
08:19 from web
RT @sasaootako: 「拡散希望」=【被災地漁師の声】あの「がんばろう○○」という言葉。もう「やめてくれ!」被災3県失業7万人超 困窮者続出。~政府に半年投げられた被災地。主権者たる被災国民をなんだとおもっているのか・?  
http://t.co/HoZiozl
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっと一息  緑の風

2011年09月09日 | 議会
予定通り、朝10時から開かれた全員協議会。

国立市を全国に有名にした『明和マンション問題』が背景にあるので、

これまでの裁判の概要と、景観を守る住民運動に携わってきた方の書いた『景観にかける』などの本を読んでみました

傍聴席はびっちり埋まって始まりました。

私はこのような議題での全員協議会は初めてなので、ドキドキしました。

21人の議員が全員質問意見するということで、議長により一人9分という時間設定が決まって始まりました。

ちょっと不思議だったのは、議員は各々自分の意見や質問ができるけど、お互いにそれを重ねたり、討論する場はないということ。
つまり、意見を交わすという場はなく、それぞれが言いたいことを言うだけなので、言いっぱなしの感があります。

今回の問題となった裁判は、昨日もブログに書きましたが、
佐藤市長が元市長である上原さんに対して、「マンション訴訟問題などで市に損害を与えたから3600万円を賠償金として払え」という裁判です。
この裁判を起こすということに対する協議会です。

市側は、求償権として市民が起こした裁判の1審が上原さんに賠償を求めるという判決を出したので、それを行使するのは当然のことと。司法を守るということで、自民党・公明党・民主党・明政会・つむぎの会などの方がそのように発言しました。

私は、まず、市長が個人に対して賠償金なる多額なお金を請求すること自体があまりにも野蛮に見えるということ。また、上原さん個人でしてきたことではない、市議会と一緒に行ってきたことを個人のこととしてとらえるのも道理がない。一般質問でも、たくさんの議員がいろいろな課題を出してきて、市長は、市民の暮らしを守り、命を守るためにやらなければならない施策がたくさんあるのだから、時間と動力、お金をこのような個人にお金を請求するようなことに費やすのではなく、市民ためになることに使ってくださいとお願いしました。


市が裁判に負けて、明和地所に支払った分を明和は寄付として返してきている事実もあり、終わっていた。なのに、裁判を起こしたのは、明和地所ではない。市民が損害を被ったから市にお金をという裁判。なんだか変なのです。そして、この景観を守る運動は、当時選挙で選ばれた上原さんが、市民の多くの運動に支えられて、議会を通しながら行っていたこと。なにも、上原さんが個人的に一人で明和に迷惑行為をしたというのではないのです

びっくりしたことには、今回、市長に裁判を起こしなさいと言っている公明党やつむぎの会の方たちは、当時は上原さんとともに景観を守るために発言をしていることも明らかにされました。

裁判の1審で決まったから守らなければ法を守らないことになると言いますし、同額の寄付があったから、現実に市の払った賠償金は戻ってきたのに、それは、市の違うポケットに入ったというような表現で、認めないという。ここまできたら、なんのために個人に多額なお金を請求するのか、さっぱりわかりません。



3時からは、住基ネットの接続に絡む問題での裁判でした。

この点については明日書きます。

今日は、ふっと一息。

娘と猫ちゃんが寝たあと

さわやかでちょっと幸せ気分のカクテルを一口。

ヴァン ベール 緑の風という名前のカクテル。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が大切なのか・・・

2011年09月08日 | 議会
月曜日から始まった一般質問が今日で終わりました。

20人の議員の1時間に込めた思いを聞きながら、考えさせられるきっかけをたくさんもらいました。

明日9日は国立市議会の全員協議会が10時から開かれます。

大学通りの高層マンション建設問題(1999年~2008年)に対して景観を守ろうと行動した上原元市長個人に、佐藤市長が3600万円を請求する裁判を起こそうと。

この件に関して市側からの説明があり、各議員が質疑をします。

これに対しては、7会派(日本共産党・生活者ネットワーク・社民党・みんなの党・みどりの未来・こぶしの木・みらいのくにたち)の10人の議員有志で、無駄な裁判はやめるように訴えています。

全員協議会は誰でも傍聴できます。10時より市役所2階の委員会室で行われます。

そして、7会派合同説明会が9月18日午後2時より富士見台第1団地集会所で開きます。

12年前、(株)明和地所が大学通りに高層マンション計画を発表し、上原市長は市民とともに20mの高さ規制条例をつくるなど、景観を守るために手を尽くしたことは、全国ニュースになっていました。上原さん個人の問題ではないし、何より11万人もの署名が集まった運動だったと知って、市民の力に感動しました。

私は、7年前から国立に住んでいますが、国立の四季折々に表情を変えるのびやかな大学通りは、国立の大きな財産だと思います。

景観を守ることについては、今の佐藤市長も公約しているので、動力・お金と時間を裁判にかけずに、もっと市民のためになることにかけてほしいと思います。

明和地所が起こした裁判で、「高さ規制は有効。市長と国立市の行為はひとつひとつは違法ではないが、全体的にみると明和地所に損害を与えた」とされ、国立市は明和地所に3100万円を支払いました。しかし、明和地所は、同額を市に返還(寄付)し、市の損害は全くなかったのです。そこで、マンション紛争は終わったはずだったのですが…

佐藤市長が元市長個人に損害として3600万円も請求するとは、納得いきません。

市長さんに訴えたいです。市民のいのちや暮らしを守っていくのが市長の仕事。

そこから考えて、この裁判をするのがほんとに必要なことですか。

今回の一般質問でも、問題は山積み、取り組むべき課題はいっぱいありますよね。

市長さん、無駄な裁判に時間をかけるのはやめてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(水)のつぶやき

2011年09月08日 | 議会
22:28 from goo
国立の不思議  道路建設だけは聖域!? #goo_miyako-owari http://t.co/Rr5lRwD
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立の不思議  道路建設だけは聖域!?

2011年09月07日 | 議会
朝夕は、秋の空気になって、外からは虫の声が聞こえてくる。

自転車で団地の中をとおるとき、この間まではセミの大合唱だったけど、
ふっと草のかおりが。

小さいころ、林の中に基地を作って、大好きな友達とこっそり隠れて遊んだ頃を

思い出しました。

何をするわけでもなく、好きな本を持ちこんで、ただ一緒にいただけ。

葉っぱ草やのにおいにかこまれて、

ほんのり甘酸っぱくてドキドキした気持ち。



昨日、一般質問が終わって、控室から空を見たらきれいなピンク色がかすかに見えて、

それだけで、ちょっと幸せな気持ちになりました。

日本共産党の議員控室。

今回の選挙で4人から3人に減って、議員控室も狭くなって、所せましと盛りだくさんの資料や本の棚と机が並んでます。

真ん中にちょうど区切るための大きな柱があるので、

あっちこち動くたびに、体をぶつけてしまうよ~と高原議員。

歳のせいだよ^と長内議員。

狭くても、先輩議員がジェントルマン?なので、居心地の良い控室です


今日は、一般質問の3日目。昨日の長内敏之議員、そして、今日は高原幸雄議員が質問しました。

長内議員は、今の財政の厳しさは保守市政のときに大きな買い物、公共投資をして借金を増やしてしまったところからきていること。
今、3・4・10号線の延伸などの無理な借金を増やさないことが、これから人口が減ること、高齢化が進む中で大切なことを丁寧に説明。
そのほかにも、高齢者の家の問題について、面白い提案をしましたが、時間切れで残念でした。

高原議員は、谷保駅のエレベーターは、障がい者スポーツセンターの最寄駅でもあるし、平成17年に陳情採択され、特別決議も上げているもので、市民からの署名もたくさん集まっているので、ぜひ実現へ動くようにと求めました。佐藤市長さんから、国立駅まちづくりと同じくらい大切に考えているという旨の答えを得ました。

いろいろな議員が財政健全化のために、節約をと訴えていましたが、最も大きな借金をする3・4・10号線についてはやめなさいと言わない。

市の職員が国立駅からバスで来るのをやめさせて、立川経由で谷保駅まできて歩いてくることで職員に支払う給料を減らすことができるので、無駄遣いをやめさせて、経費を節約するようにと求めた公明党の議員さんがいました。経費削減ならば、職員の通勤経路まで指定して自由を奪うことより、不要不急の3・4・10号線をやめれば、年間3億円も節約になる。そして、その分本当に必要なことに使っていけるのに・・・
高齢者のゲートボールやコミュニティーバスはを無駄使いと言っても3・4・10号線の大きな工事は無駄遣いと言わない。

共産党と社民党以外の議員はみんな3・4・10号線の延伸工事は認めているのが本当に市民の生活を考えているのか首をかしげたくなります。

どうして、3・4・10号線をつくることだけが、聖域なのでしょう。

それよりも、さくら通りの桜が倒れた事故もあったし、さくら通りの狭い桜の植え込みを広げて、桜の根っこがしっかり桜を支えられるようにしていくようにすることのほうが緊急の課題。



明日は、なでしこジャパン、北朝鮮と。

16時半がキックオフ。

一般質問4日目で6人するから、ちょうど終わったころ、試合も終わるころ。

観戦できないのは、残念。

頑張って






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(火)のつぶやき

2011年09月07日 | 議会
08:40 from web
久々に晴れて、朝の駅頭宣伝も気持ちよかった。おはようございます!と声をかけることで、元気が湧いてきます。会釈をしてくださる方も増えているのがありがたいです。毎週火曜日『尾張みやこニュース』と『明るいくにたち』配ってます。見かけたらぜひ読んでみてください。今日は一般質問2日目です。
08:59 from web
RT @namadu_inkyo: #akahata 「共産党対素人の乱」 原発ゼロ日本 ともに/笠井議員トークライブ・・・今日の赤旗記事より #goo_uo4 http://t.co/qBVRY52
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(月)のつぶやき

2011年09月06日 | 議会
08:09 from web (Re: @mizuhotnk
@mizuhotnk おはようございます。私も今日質問で、2番手です。夕べから緊張の渦?です。最後までできるように落ち着いて時間を見ながら進めなくては。少しでも前進できるよう、お互いがんばりましょう!
22:55 from goo
一般質問しました! #goo_miyako-owari http://t.co/UoP1HXL
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問しました!

2011年09月05日 | 議会
2回目の一般質問。夕べ、何度も打ち直して、やっとできた~と印刷しようとしたら、プリンターの調子が悪くて、全部が写らない

機械に頼るといざというときに困ることを教えられました。




今回は知り合いの記者さんと経済ジャーナリストさんが写真を撮ってくださいました。緊張しました。

やはり固いですね。


質問の柱。

簡単にいえば、

借金を重ねている国立市、財政が厳しいという国立市だから、

みんなの支払った税金の使い道を、しっかりと防災と福祉と子どもたちの健やかな成長のために考え直そうよ、

市長さん!

今、国立市は都市計画道路3・4・10号線を市民の借金を増やしてまで進めようとしている。

この間市民に対する説明会が2回あったけど、どこでも疑問と反対の声が出ているなか、そこまでして進めていいのか。

市にはまだまだ課題がいっぱいあるのでは。

ひとつは、いざ震災が起こったときの避難所や避難システムづくり。

地域で助け合うための計画を立てて、がんばろうとしているが、職員が足りないなか、なかなか現実のものにならないという状況が明らかに。

障がいを持った方が増えているなか、相談体制がとても足りない状況も。

国立市は、この20年間で正規職員をどんどん減らして、臨時や嘱託などの非正規雇用を増やし、昨年度の非正規率はなんと42%でした。多摩26市のなかで、3番目に非正規率が高いのです。

そして、非正規の職員の率が高い部署が障がい者や高齢者の福祉にかかわる部分、子供たちの教育などに関わる部分なのです。60%から80%が非正規。

それだけ、お金がないというのは確かですが、でも、ちょっと待って。

その反面、建設課、まちづくり、などハード部分については0から20%という状況。あまりにも違います。このことからも今後の課題が明らかです。

道路などの大型開発には力を入れようとしている。だから、借金を増やしてもよしとする。だけど、福祉や教育については、財源がありませんとなるのです。

矛盾していませんか


学校の設備も、40年前以上前から、そのままのトイレなど・・・あまりにも遅れている・・・・などなど。

学校での放射線量測定が定期的に行われるようになったことは、前回の議会で私だけでなく、何人もの新人議員が取り上げたので、前進しています。

この部分、もう少し丁寧に質問をしたかったおですが、時間が無くなってしまい…今回ははしょりました。

1時間という持ち時間のなか、質問が多かったので、ちょっと焦ってしまい、反省です。

でも、

思ったよりたくさんの方が傍聴にいらしてくださり、ありがとうございました

緊張して、何人か数えられなかったですが、議員数より多かったそうです。

次回は、もっと落ち着いて、じっくりできるように精進いたします。



何日かしたら、国立市役所のホームページから議会の様子がインターネットで見ることができます。お時間のある方、どうぞご覧になってくださいね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に家にいました

2011年09月05日 | 議会
ボルト、余裕ですごい!そして走り抜けたあとのしぐさがチャーミング!?

なでしこ、厳しい流れだったけどがんばりぬいた!調子いい時ばかりではないところも人間らしくていいと思う。

久しぶりに昨日の夜から今日の夜まで24時間家にいました。

台風で、朝早くからの市内の野球大会の開会式が延期になって、

議会質問の詰めをする合間に、テレビをみたり、ツィターをしたりできたし、

パソコンをしていたら、猫がおひざに乗ってきて、

こんなの久々だなあ・・

一日、家にいるということが珍しいってこと。

娘ともゆっくりお風呂に入れたし。

質問前日だから、準備のため、何の用事もつくらず、家にいられたってこと。


いよいよ明日、2回目の一般質問です。

ポイントは都市計画道路に税金を使うのか、福祉や防災や教育を大切にするのか

1回目は無我夢中。2回目は少しは落ち着いて、冷静に…緊張しますが、がんばります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日(日)のつぶやき

2011年09月05日 | 議会
08:57 from web
今朝のNHKのラジオのニュースで、現在54基の原発のうち43基が稼働していなくて、今後まだ稼働の見込みなしと。原発に依存しなくても電力はまかなえる。再生可能エネルギーに力を入れれば原発54基の40倍ものポテンシャルがあると環境省試算。なのに野田首相は原発再稼働を唱えている。
09:01 from web
RT @yoyoshimata: 今日の赤旗から。日本で原発予算が計上され始めた1950年代、日本政府の関係者が、自主的・民主的な立場で原子核の問題を研究する学者の名簿を作成し米国に報告していたことが明らかになりました。学者排除リストを米国に報告しているという恐ろしさ。
09:13 from web
年内に原発5基が定期検査のため停止する予定、全国の90%近くが停止した状態。来年の春までに運転中の残りの6基が順次、定期検査に入る予定で、止まっている原発が運転を再開しなければ、国内のすべての原発が停止することに。地元の声からも再開は困難とhttp://t.co/GQ8EbDM
10:15 from web (Re: @HayakawaYukio
@HayakawaYukio 私は中学3年まで、この霧島の山々を遠くに見て育ちました。新燃岳、気になるなあ・・・
11:37 from web
RT @mmm_caetla: もっと取り上げるべき。“@bluerose_smell: 『ノーベル賞ものの貴重な映像』(肥田先生)60年前長崎原爆で亡くなった方の細胞から今でも放射されているプルトニウムの映像
http://t.co/LG7UfnN
12:46 from web
RT @oya_kero: 「たとえ平和利用を目的とした原子炉がつくられようとも、果たして最後まで本来の目的に忠実でありえようか」(53年の坂田さんの小論、『科学と社会 論集2』収録→日本政府 原子力推進の“障害”と/民主的学者 排除リスト/54年「極秘」報告書 http ...
23:33 from goo
久々に家にいました #goo_miyako-owari http://t.co/6DUA098
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日(土)のつぶやき

2011年09月04日 | 議会
00:01 from goo
5日に一般質問します #goo_miyako-owari http://t.co/fa3Mfns
18:43 from web
RT @TAMURATAKAAKI: 国会「三賞」の技能賞に共産党の吉井英勝衆院議員。今日の朝日新聞、星浩編集委員の「政治考」より。「長年、原発問題に取り組んできた専門家だ。5年前の国会審議ですでに、津波で原発の冷却機能が破壊され、炉心溶融を招く可能性を指摘していた・・・ ...
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日に一般質問します

2011年09月02日 | 議会
今日から第3回定例会議が始まりました。
私は、5日(月)の11時15分より一般質問を行います。

質問の要旨は

1)市民目線のまちづくりのあり方について
・都市計画道路3・4・10号線の延伸についての説明会では、ほとんどが反対意見であったが、その点についての市長の考えを問う
・JR中央線の高架下に、市民要求の多い図書館や市の出張所、自転車輪場の設置について問う
 
2)だれもが住みよいまちにするための施策について
・災害時に要配慮者の避難体制のあり方、避難場所について問う。
・障がい者支援課・相談係の人数・体制について問う。
・障がい児・者が利用しやすいトイレについて問う。
・福祉タクシー券について、タクシー事業者を拡大できないのか

3)子供たちの健やかな成長のための施策について。
・原発問題に対する市長の認識を問う。
・市内の教育施設での給食食材・空気・水・土壌の放射能測定など、子供たちを内部被曝から守るための施策について問う。
・小・中学校のトイレの洋式化・温水シャワーの設置・更衣室の改善について教育条件整備を問う。

です。

今、再質問も含めて原稿をまとめていますが、書いているうちにちょっと膨らみすぎて

1時間で終わらせるためには、かなり厳しいということに気付いた。

これでは、あまり突っ込んで聞けないかな…

軽重をつけないといけないけど、どこも捨てがたくて…

欲張ってはいけませんね
答弁にどのくらい時間をとられるかがしっかり予想できないので、当日どれだけ頭がはたらくかにかかってるけど…

なんとか1時間でおわるようがんばってまとめなくては!

お時間のある方は、傍聴にいらしてくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする