カボチャ料理
カボチャは収穫後2ケ月ほど、ねかしておいた
南部一郎と称する細長いカボチャ。
以前はパウンドケーキにしたが
今回はパンプキンケーキを作った。
皮はどうも捨てている人が多いようだが
皮ごとふかし、マッシュして利用。
裁断面が緑も入り綺麗だったと思う私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/1e4973c1824e6951a1618225966ac806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/031ed8a4b3199b55555b09206d5dedec.jpg)
パウンドケーキ パンプキンケーキ
どこが違うかって???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/442292bde960b85e6b91d0a71c17e300.jpg)
カボチャの栄養価は言うまでもなく、多くの
栄養素を含み身体にも良いとされているので
上手に取り入れていきたい食品の一つ。
皮はベターカロテンは実の2倍もあり、ビタミンE
カリューム(K)そして食物繊維も豊富だとされている。
食品ロスを防ぐためにも皮も上手に使おうと思う。
他の食品も丁寧に使い、その特徴を活かした料理に。
きっと食材も喜び、ロスも無くなることを期待している。