9月も今日で終わり、明日からいよいよ10月。
暑い暑いと騒いでいたが、朝夕吹く風は心地好い。
富士山は初冠雪を観測したとか。
彼岸花も見納めかな??

白い彼岸花(ブログ友のやまめさん宅)

赤い彼岸花

主人が20年ほど前に描いた彼岸花

暑い夏が終わり
秋風から伝わってくる
足音で
秋を運んでくる彼岸花
以前私が描いた彼岸花
上手に取り込めなかった???
スマホからPCに取り込むのが上手に行かず涙・涙 😢 😢
前回は出来たのに、悔しいわ。
デジカメに戻そうかな?
(負け惜しみか?)
もう少し学習しないとダメだわ😓
こんな時 息子がいてくれたらと悔やまれる。
悔やむ前に学習能力をあげることだ。
分かっていますよ・・・
人の倍、努力すれば何とかなるかな~
手先も不器用なので、縫物も人の倍かかる。
努力なんて言葉は孫に使うものだと
思っていたが、違う。
今の私に必要な言葉だ。
描いた年度は違いますが、なんとなく(笑い)
若い人がいないと、何も聞けず戸惑うことばかり。
老夫婦には、だんだん住みにくくなってきたように
感じますが、鞭うってPCに向かい、何とか・・です。
努力にも限界があるようで
Mちゃん 大きくなられたことでしょうね。
ラインで近況報告しているのかしら?
デジタル関連は私もいっぱいいっぱいでやってますが、子供が近くにいればささっと聞けるのになぁと常に思ってます。あれこれ手続きする度になんか余分な回り道をしてるような不安感を感じてます(泣)
お褒めの言葉に感謝です。
2人とも、ただのもの好きよ(笑い)
スマホからPCに入れると、操作が面倒だわ。
デジカメにも戻そうかと思ったり
もっと努力が必要な私です。
頑張ります。
よかったわ。嬉しいわ。💕
自宅からのコメですよね?
すぐにお邪魔しますね。
スマホを使いこなせない私は、おたおた。
ニフティの時は、もっときれいにできたと思うわ?
う ふ ふ
自分の腕を棚に上げてるわね。
もう少し努力してみます。
絵心なんてたいそうなものでは、ありませんが
とにかく主人は、本を読んだり、陶芸や一閑張や
絵を描くのが好きなんです。
お褒めの言葉 主人喜びます。
画像がうまくいきませんが、息子がいないと
聞く人もなくサークルもないのよ。
またいろいろ教えてください。
彼岸花も赤だけでなく、白・黄いろも
あるようです。
花も多様化して来たのかしら??
主人は描くのが好きですし陶芸も趣味です。
この絵は、1998年のもの。
私の絵手紙の以前描いたものですが
この季節には飾っています。
お褒めの言葉感謝です。
あまり見かけないので見ると嬉しくなります。
彼岸花の絵 お上手ですね。
ご主人様も・・絵手紙もよいわ~とっても味のある作品ですね~
私も書いてみたいけど絵心なしですから(笑)
スマホから写真とりこめなくて いつもカメラからですよ。
もっとお勉強しないといけないね~(*^_^*)
とっても律儀な花で、彼岸が始まる頃に咲きだし
明けると終焉ですね。
真っ赤な色が描きたくて、私も絵画で挑戦しました。
でも、おばさんの絵手紙の様に素敵には掛けませんでした・・・
ブログに写真を・・・
私はスマホにblog.gooの新規投稿のページをブックマークに登録してあります。
そこから画像フォルダでほしい写真を保存しておきます。
PCで新規作成するときは、もう画像が保存されているのでかんたんです。
今では、もうデジカメをほとんど使いません。
只」、スマホがもう古くなって画像も荒いし、時々不具合も・・・
スマホが壊れないかビクビクです。
羨ましいです。
そうそう、パソコンって一度できてもその時によって順序が違ったりすると、表示が違ったり困るときは私もしょっちゅうです。
何度も何度もやってみて、最終的にはサークル仲間に聞いて助かっています。
お近くにサークルないですかね。
スマホからPCに取り込むのがいまくいかない
わかります
私も 息子に教えてもらいました
こういう時 そばにいると助かりますよね
ご主人が書いた彼岸花も おばさんが買いた絵手紙の彼岸花 どりたも いいですね
素敵です(^^♪
朝夕は涼しい風が吹き、秋を感じますが
日中はまだまだ暑いですね。
彼岸花も もう終わりに近づき、
今度はイチョウが色づくのも待つ身ですね。
主人は本や新聞を読むのが一番好き。
そして陶芸や絵を描くのも好きです。
人それぞれ特技があるものですね。
彼岸花も もう終わりですね。
田舎ですのであちらこちらで見かけますが
赤が多い中 白いものも綺麗でした。
赤い絨毯のように、一杯咲き綺麗でした。
上京・・・
お遊びかと思いましたが・・・・
検査結果は13日ですね?
お別れなんて思わず、旧交を深め楽しい
時間を過ごしてくださいよ。
もし 悪性だと判明しても、日進月歩 進歩している
医学会ですもの、頑張りましょう。
お褒めに預かり恐縮です。
絵手紙は 「下手で良い・下手が良い」
先生から言われ、ほっとして習うことができました。
コロナ禍で、ずっとお休み中です。
主人は、義母が絵の上手な人でしたので
きっと 似ているんだと思います。
ラインでPCに送るんですね。
ありがとうございます。
嫁がれ ご両親に仕えるって大変な努力が
必要だったと思います。
自分の親と暮らしていた私には、想像できませんが
それぞれの家庭に馴染むまでは、大変だろって
思います。
お福様は優しいうえにしっかり者ですから、きっとかの方も安心して任せられたんでしょうね。
PCも自己流で…同じです。
老夫婦だけだと聞く人もいなく・・・
もう少し努力してみますね。
そうでしょうね。
それぞれの特徴を生かした作業をしないと
ダメでしょうね。PCは自己流で覚えなんとなく
出来ています。
できるというより、キーを叩ける程度かな?
何事も、努力して取り組む姿勢は失いたくないわ。
看護師でありながらも、ピアノやシャドーボックスを教えていたんですよね。
お仕事を持ちながら、立派だと尊敬します。
開き直る・個性<<
どちらも くちかずこ様ですもの。
それぞれの生き方で良いと思います。
努力しても出来ないこともあると思いますが
私はもう少し頑張ってみようと思います。
あら 嬉しいわ。主人も喜びますよ。
最高傑作は焼き物に描いたつゆ草です。
昔UPしましたが、また機会見てUPしますね。
器用な方が羨ましく思います。本当に不器用で
自分でも悲しくなってきます。
妹は幼稚園に勤めていましたが、
やはり不器用なの。2人で大学ではなく
洋裁学校に行けば良かったねと話しています。
幾つになっても、前を向いて努力忘れず
頑張るのが婆なんですよ。
人さまざまですが、他の人ができるのにできない
自分が情けなく思う婆です。
One Drive ですね。
ではトライしてみましょう。
息子は滅多に来ませんので・・・・
アドバイスに感謝です💕
老夫婦の作品を
お褒め頂き恐縮です。
嬉しく思います。主人にも伝えますね。
いつまでたっても、画像がうまく取り込めず
ガッカリしますが、もう少し努力してみますね。
お邪魔するのが遅くなってしまい
折角の白彼岸花も残念でした。
奥様によろしくお伝えください。
う ふ ふ
早々に感謝です💕
夜型人間の私は、遅くにならないと
更新できないタイプなんです。
早くに更新すればよいのに・・・・ね。
黄色の彼岸花???
来年は心がけて探してみますね。
日本の花でも、帰化植物でもその季節になると
忘れずに咲く花は健気だと思いますよ。
主人が描いたのは、1998年9月28日のサインが
残っていました。義母が上手な人でした。
私の絵手紙も、以前描いたもの。
捨てずにあったので、UPしました。
もう少し努力して画像が上手に取り込めるように
なりたいと願っています。
kinshiro様も
苦手と知って嬉しく(??)なったわ。
こちらも彼岸花がきれいですが、100パーセント赤い彼岸花です。
ご主人絵もかくのですね。とてもお上手です。
私も中々スマホからのとりこみが覚えられません。
以前は、群生地に見にいったことがありました。
一面の彼岸花、燃え上がるようだったのが記憶されています。
上手に描かれていますね。
絵の上手な方は尊敬します。
私は、絵心ゼロなので。
精密検査は13日に判明するんですが
入院して手術となれば80歳を超えている
鉄ちゃん爺やでは、もう旅行は無理かも?
埼玉で会社設立時の資料や写真などを
後輩の社長に引き渡しておくべきと考えた次第。
合わせて関東にいる同級生や悪友などと
お酒でものんで内心はお別れの気持ちですかな。
帰阪後に検査結果はお知らせしますが
明日から出かけてきますのでよろしく~♪
埼玉で
絵心の無いma_kunは羨ましい限りです。
スマホの写真はメールでPCに送って取り込んでいます。
パソコンも努力しましたよ。初めてのパソコンは62歳の時、とにかく本読みながらキーボードをたたきまくり。息子にしょっちゅうSOS。
スマホからのパソコンへの取り込みね、いろいろ方法はあるんだと思いますが、私は、スマホにはいっている小さいカードを取り出し、普通のSDカードに差し込み、パソコンのSDメモリーカード挿入口に差し込んで取り込んでいます。
息子から教わりました。
ご主人様の彼岸花もおばさんさまの彼岸花も素敵よ。
先日職場で「ストレスチェック」を受けるようにと指示があったのですが パソコンいじっても???で ほったらかしました。ストレスチェック自体ストレス!!
根性もあったなら・・・
今頃、相当、違っていたかと。
これも個性と言うことで開き直っています。
時代についていけないのも、情けないと思うけれど、
それも受け入れて、開き直る方針です。
で、
器用なのか、不器用なのか、
計り知れないアンバランス・・・
これも開き直るしかない、と。
そして、訪ね合える場所にブロ友さんがいるっていいですね。
ご主人も絵を描かれるのですね。
素敵です。
え?これで上手く行ってないんですか?
いいように見えますが……。
私は器用と言われて、自分でもそう思ってきましたが、指先が駄目になってきています。
歳は平等にきますね😓
還暦過ぎの ばぁばが、人の倍すればと思われるだけで尊敬しますよ。😍
(たかがブログ、されどブログ)、
写真の無いブログは「コーヒー」に「クリープ」が入ってないような物。^^笑!😂
「ワンポイント」で入れてあると、ブログUP しますよ~!。
で、いろいろ出ている無料「クラウド」を使いましょう。
爺さん!は、マイクロソフトの「One Drive」を使っています。
ご子息に「スマホ」と「PC」に設定してもらいましょう。成功を祈ります。(笑)
一年の経つのが早いこと😓
この間まで暑い暑いって言っていたのに・・
私はスマホとPCを繋いでいます。
試行錯誤しながら繋ぎましたよσ(^◇^;)
ご主人様の描かれた彼岸花におばさまの絵手紙の彼岸花♪
どちらもとっても素敵です😊
絵心のない私には到底真似できないなぁ~( ̄。 ̄;)
激しく厳しかった9月も最終日
訪ねて頂き あれこれ 情報交換出来て
有意義なひと時を過ごせました
ありがとう 御座いました
彼岸花、今年は、我が家の定番位置に咲くのが全然ダメ❗
あれは、根っこに毒があるので、動物にかじられて無くなる事は無いはず。
やはり気候のせいかな、、
異常気象ですものね、近年。
と、慰めてたら、家の反対側に出て咲いてる🎵
なんじゃ⁉️
色々な謂れのある花ですが、この赤好きなんです🎵
旦那様の絵、風情有りますよね。
おばさん様のも、、、
昨今、色々な色も出てきましたが、白は外来種で、黄色は、ショウキスイスセンという水仙の仲間‼️沖縄に咲いてました😁
まぁね、日本の花かと、思えば帰化植物だったり、何でも日本の固有種なんぞと、こだわるのは、この国際化の時代ふさわしく無いのかと、、イヤいかん‼️
それはそれ❗とか、、頭の中は、少ない脳細胞がウルチャイのであります😁
私はスマホ写真、パソコンに取り込めませんのです。
ショップで、聞けば?と言われますが、、😅
なので、ブログアップは、スマホ写真を使う時は、スマホのブログから入れて、文章は、書きにくいのでそれを下書きにして、パソコンに戻って書き直す❗
まさに面倒をやっています😁
デジカメも、狂ってるので、日付が、メチャクチャだし、トホホが多い中、そうそう、ボケ防止で、必死で向き合ってる❗んなわけでございますのよ。
いつも素敵な話題、率直な語りは、写真に勝る物が沢山‼️
楽しみでございます❤️