今日のご飯も美味しかったよ。
それが母の口癖だった。
父も感謝して食べることを忘れるなが口癖。
戦争という痛ましい体験が身についていたのか?
兎に角 お陰様という言葉をよく教えられた。
コロナで生活も大きく変わった。
ご近所さんに煮物や漬物はおすそ分けしている私。
強制にならない程度に。
若い方々は喜んでご馳走様です・・と言ってくださる。
ご馳走様って言う一言は大きく心に響く。
いわれた方も嬉しい。
①人が生きていくため、自分の命を提供してくれてありがとう 💕
②手間暇かけて作ってくれてありがとう 💕
③食材を走り回って調達してくれてありがとう 💕
食べることはとっても大切なのに、時として不平や不満がでる。
男の料理教室ではご馳走様についてお話させていただく。
みなさんは家で何と呼ばれていますか?
誰も御父様とは呼ばれていない。
でも食後は誰もがご馳走様って発する。
それは、① ② ③ を幼い日より
身につけている表れではないでしょうか?
皆さん 納得して下さり、帰ったら女房に感謝だな~
会話も弾み調理実習も楽しく始めることができた。
ご馳走様の一言に励まされ、今日も主人の術後食に取りくもう。

富士川サービスエリア売店にて
食べたいと思っていたのに、なかなか
その名も富士山ソフト
撮影者の腕がいまいちは いつものことだわ😰
主人は空のお弁当箱を私に渡す時に何時も言ってくれます。
私はその後「美味しかった?」って毎日聞いています😅
「不味かった」とは言えない状態ですよね💦
美味しかったの一言と空になったお弁当箱を見て明日も美味しく作らなきゃって思いますσ(^◇^;)
「ご馳走様でした」言い言葉ですよね😄💓
富士山ソフト🍦美味しそう~( ´艸`)
下の青い部分はどんなお味なんだろう?
暑い日が続いているので余計に食べたくなりました😄♪
現役の頃昼飯は外食でしたが 何時頃からか忘れたけど外食に飽き弁当を作って貰うようになり
時間の無駄もなくなった事も有ったけど 毎回美味しく残す事もなく 感謝したものでした
心臓の術後は何をするににも 私の気持ちを読んで
行動してくれ 感謝しかありません
現在は夫婦で高齢になり耕作も大変になり野菜も購入するようになりました ありがとう
言われた方 うれしく温かい気持ちになります
そう、そうです
以前は お惣菜など ご近所さんから 多めに作ったのを頂いたりしました
コロナから なくなりましたね
富士山ソフト おいしそう~(^^♪
「ご馳走様でした」言い言葉ですよね.
言い忘れていて反省です。(>_<)
帰ったら女房に感謝だなぁ、最高の言葉をいただけましたね。さすがおばさんさまです。
術後食、大変だと思いますが、愛情込めてがんばってくださいね。
まぁおいしそうな富士山ソフトですこと。
水色はどんなお味でしたか。
すばらしい。
気持ちよく拝読致しました。
豪雨から一転、眩しい日差しです。
土日で買い出しに行けず、所によっては停電もありました。我が家は大丈夫です。ご安心ください。
これから復旧作業になる被災地は、暑さとの戦いです。
男の人は座っていれば、ご飯が普通に出てくる~
そんな不思議な事は、あるわけないじゃん!です。
よくぞ、言ってくださいました^^
孫王子は、家では黙って食べ始めているようなので、くちこ家では厳しく躾けています。
食べ物の無駄も許しません。
残したモノは、次の食卓に出します。
コップの水でもです。
娘はそれを見て黙っています。
孫達の記憶に、くち婆の躾けが残ると良いなあと思っています。
ご主人様 さすがですね。
あれだけ手をかけたお弁当ですもの
美味しいに決まっていますよ。
でも一言が添えらえると一層励みになりますね。
ソフトはお山の部分はラムネ味と言っていましたが
いいえ普通の味でした。発想は良いわね。
外食も時には良いけれど毎日となると
厭きてしまうかもしれませんね。
奥さまが愛情込めて 作ってくださった
お弁当は何よりも美味しかったことでしょう。
我が家も野菜類全て購入しますし、
友達が持ってきてくれたり、助かっています。
ショウガは私が何とか植え、芽が元気に出てきて
安心しました。
昔はご近所さんにおすそ分けしていましたよね。
最近 我が家の周りに若夫婦が3組
新築されたので、一生懸命手作り品をお裾分け。
煮物なんて喜ばれますよ。
ソフトは以前TVで放映されていたので、
食べたいと思っていました。
JAFの会員は100円引きで400円でした。
スマホ持って行って良かったわ。
お味は普通のもので少しがっかりでした。