朝寝坊の私ですが、この暑さでは寝てもいられない。
5:30頃起床し、着替えてお庭を一回りし水遣り済ませる。
心なしか喜んでいるように思える。
畑に向かい草取りを始める。
夏野菜があまり成績が良くないので、いつまでも畑に於けず
処分することとした。
カボチャ・スイカはすべて収穫した。
ナス・ピーマン・オクラ・しし唐はそのまま。
わが家 トマトは毎年立派に成り、皆さんにお裾分け。
勿論、シロップ漬けやピザソースも作った。
そんなときの私のファッションは【もんぺ姿】なの。
これが好きなの。

野袴のような【もんぺ】なので、トイレがちょい不便。
普段は作務衣姿も多い私。


比較的 古い女なんです。
モンペは持っているけど まだ出番がきていません
早朝の 畑仕事ご苦労様です
たいへんでしょうが 気持ちの良い時間でのお仕事は 体にも心にも栄養を与えてくれるのではないでしょうか
夏は 涼しく手気持ち良かったような気がします。
私が履いていたのは 昔のモンペですね~
こんなにかっこよくなかったよ(笑)
私の実家 昔 農家だったので畑仕事も田んぼも手伝っていましたよ(笑)
おばさんさん 素敵!似合っていますよ。
かごもいいわ~
ご主人様 よいお仕事しますね(*^_^*)
朝晩やっと涼しさを感じるような時期になりました
我が家の畑は 休眠状態 草だけは伸びて来ます
健康の為に 何かしら作るといいんですが 農業大臣が その気が無いので もう暫く そのままになるのか何か果樹でもなんて思っています
おばさんのモンペ姿見てみたいな
私ね、モンペって実物をみたことが無いような気がします。働きやすそうですね。ご主人様の愛情がこもった籠としっくりきますね。素敵です!
畑仕事、庭仕事は朝しかできないです。水遣り欠かさないのですがあれもこれも枯れ始めてます。
可哀そうだけど、この際枯れるものは枯れるに任せて庭の整理をしようと思います。きっとこの先も暑い夏が続くのでしょう?私の体力と時間が持ちません😢
もんぺもひも付きの本格派ですね。
子供の時となりのおばあちゃんがはいていました。
そうそう袴みたいでした。
ご主人様も作務衣、お二人とも良い雰囲気ですね~
家庭菜園は、作業ズボンかな?
作業するには、やっぱり腰回りゆったりして
膝の曲げ伸ばしが楽でないとね。
畑きれいになったでしょうね。
我が家は??
雑草ばかりかな?
庭の植木やお花に水やりし、畑に草取りにいきます。
涼しいうちに、と思うのでちっともはかどりません。
長雨の上に照り付ける太陽、草は大喜びで茂りに茂っています。
ご主人様もおばさんさまも素敵だわ。
モンペは軽いし、動きやすいのでいいわね。
ご主人様お手作りの一閑張りの籠、アップにしてほしかったわ。
すごく素敵です!
今さらながらですけど、読者登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
一閑張りのハンドバックが素敵ですね。
懐かしい着物です。
戦時中の、制服でもありました。
戦後は、おふくろの、野良仕事や、畑仕事の制服でした。
尿意を催すと、畑の端っこへ行って、裾をまくり上げて、器用に、立ションをしていました。
私は呉服屋でしたので、日常に着ていましたよ
モンペは着物の上から履きますので、
自分に合ったものを仕立てていましたよ
若いうちからその様な格好でしたので
よくお婆ちゃんに間違えられましたよ(笑)
今では作る気力もなくのんびりと過ごしております。