ご心配をおかけいたしました。
ありがとうございました。
お陰様でもう大丈夫です。
今までの私に無事生還できました。
医療スタッフの皆さん・救急隊員の応対の良さに救われ
お陰で大事にならず安堵と共に、多くの人に助けられたことに
感謝!!感謝です。
白内障のopのため、通院していた眼科外来で
突然 眩暈・吐き気に見まわれ・・・・・
薄れゆく意識の中で、聞こえてきた言葉
脈がとれません
冷や汗が酷すぎる
救急車を早く要請して
後は分からず・・・・・でした。
気分も良くなってきた日は、各施設にお礼状を書きました。
ベットの中で思うことは、健康の有難さでした。
そして人間って弱い者だなあ~。
だから心を支える言葉が欲しいな~。
皆さんの励ましのラインに救われました。勇気を頂きました。
サロンの皆さんや地域の皆さんがこんな私でも
頼りにしてくれていたのかと思うと有難く思いました。
ずっとそばで手を握っていてくれた医師。
そのおかげで向こう岸に渡らずに済んだことに、
泣きながら感謝の気持ちを伝えた私。
看護師さんたちも、
〇子さん お母様の年までは最低でもあと20年頑張るですよ。
早く逝くとお母様が向こうで怒りますよ。
落ち着いたら、またクルージングに行けますからね。
ありがとう。
皆さん本当にありがとう。
言葉では言い表せないほど嬉しく全ての人に感謝の毎日でした。
ベットから離れた日は、久しぶりでお庭散策。
花々が綺麗に咲き、笑顔で私を迎えてくれたの。
嬉しかったのは、主人が私の好きな青紫系の花を
鉢植えしてくれたの。外に出なくても眺められるようにと。
その優しさに涙がひとすじ。
その一部です。





今後も5・10日ごとの更新を予定していますので
また覗いてください。
これからもよろしくお願いいたします。
大変だったんですね。
でも、元気なお声が聞けて嬉しいです。
優しい旦那様や回りの皆さんに支えられて~😆
今までおばさまが皆さんに優しく接せられていたからもありますね。
どうぞお大事にしてくださいね。
無理は禁物ですよ。
とにかく、元気なお声が聞けて安心しました。
良かった~!
さすが、三途の川を泳いで帰ってきた息子の、お母さんですね♪
LINEで皆さんとつながってらっしゃったんですね^^
応援が力となって、素晴らしい御主人の力添えも有り、無事にここに戻られた。
まさに愛の力が!なんと嬉しい事でしょう。
私も及ばずながら、3月26日に「差の厄除け大師様」で、
お母さんの病気平癒も祈って来ましたよ^^
今、凄く嬉しいです♪
脈が取れず・・冷や汗がひどい・・・恐ろしいショック症状
だったんですね。
生還率も低いのに・・・お帰りなさい、お母さん♪
どうなさったのかと心配していましたよ
元気そうな文面にほっと安堵しております
でも 無理は禁物ですよ。入院生活というのは 思ったより体力が失われているものです 退院したからもう元気ではなく 日常生活を取り戻すためには 多少時間がかかるものと肝に銘じてくださいね
ともあれ、よかったよかった
うれしいです💛
どうしたのかなと気になってました、心配しました
薄れゆく意識 脈がとれず 冷や汗・・・
想像しただけでも 怖いです
いい先生や看護師さんたち ご主人がそばにいてくれて よかったです
無理しないで お大事になさってください
ほんと よかったです、よかった(^^♪
しばらく休みますってことでしたので、救急車で運ばれたとは思っていませんでした。
脈が取れない?それほど大変なことだったのですね。
お見舞い申し上げます。
旦那様の優しさに私も泣けました。
こういう時って、今までの人徳が現れるのですね。
まだまだ、あっちへ行ってはいけない人なんですよ。
どうぞお大事になさって下さいね。
そこまで大変な状況とはついぞ思わず・・・・
でも、その事態になってこその得た物の大きさは、またおばさんの人柄をも大きくなさったのです。
正直心配でした。
コメントの空いてるブログにコメント入れようか・・とか、、いやいやその気にならない内は迷惑なだけだと・・
本当に良かったです。
私もまた本腰を入れてブログアップする気になりますって、大したこと書いてませんが、、大切な本気でお付き合いできるブロ友さんを失うことなく続けられる喜びは計り知れません。
でも、努々無理、なさいませんように、、ゆっくりとマイペースでお続けくださいませ
お疲れにならない程度の短さにまとめるようコメントも努力いたします、、と言いながら長くなった‥ごめんなさい
心配していましたよ。
大変な症状だったのですね。
皆様に助けられてご主人様も優しいなあ~
どうぞご無理なさらずにゆっくり日常生活に戻ってください。
何ごともぼちぼち・・・
いつも応援していますよ(*^-^*)
救急搬送されたなんて、かなり大変な状態だったようですね。
一月近く更新が無かったので、とても心配しておりました。
お庭散策が出来るまでに回復されて本当に良かった!
無理をせず、のんびり庭の花など愛でながら養生してください。
おめでとうございます。
良かったです。
当方も、あやふく、向こう岸が見えるところまで行きましたが、今は、何とかやっております。
健康に留意して、お互いに、頑張りましょう。
そしておめでとうございます。
単なる体調不良ではなく、大変だったんですね。
私も一昨年の9月、大変なところを経て今がありますが、
思いがけないことが起こる年齢なんですね。
>嬉しかったのは、主人が私の好きな青紫系の花を
>鉢植えしてくれたの。外に出なくても眺められるようにと。
>その優しさに涙がひとすじ。
これは嬉しいでしょう。
羨ましいです。
良かったですね。