ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

秋の風物詩

2017-11-04 00:43:04 | 日常
曇りから晴れ、22-15℃

三連休の中日、皆さまどうお過ごしでしょうか?
私はダルダルです。(毎日ダルダルですとも、ええ。)

きなこママ様が「千葉の良いところ教えて」との質問ですが、
良いところは何もありません、ネズミーランド以外と、改めて気が付きましたw
住んでいる住人が退屈しきっているので、多分真実です。
ぜひ、東京見物をお勧めします!

さて、秋の千葉の郊外の風物詩は、千葉名物の落花生のボッチ。













今、気が付いた、むしろとブルーシート派に分かれていることをっ。
こんなもんでお許しくださいませ~~。

走ったついでに、猫のベットも見てきた。



洗えないので却下。



図書館で本。
はぁーもう、何も考えていないアホな脳内丸見えっすね。

園芸するぞ⇒チャペックの園芸家12か月だ⇒チャペック@ロボットという言葉を作った人でもある(園芸家借りてないし)⇒チャペックの兄、挿絵を描いているヨセフはナチスに殺された⇒だからナチス関連、
さらに、従弟①②と18日東京、だから東京建物みたいなwwww
ニンジンとトロイアについてはなぜ借りたのか、その瞬間の自分の脳内がわからない。
せめてミツバチの危機だけは真面目に取り組みたいと思いますっ(`・ω・´)

TSUTAYAでビデオ。
(※実は1500円で歌舞伎座の立ち見が出来るのを知った、ただし天井桟敷の4階。
だから、行ったつもりでビデオでいいかと。)
「痴呆、老人の話中心」にセレクトしてみました、
ケンスケ様の良かったという「君に読む物語」も。

同時に痴呆問題にも斜め45度で取り組んでみたいと思います。

しかも鳶助様おすすめの『 BORDER 』、今追いついた、回を重ねると、小栗旬がかわいく思えてきたぞ。
と、いう三連休の中日であります。以上。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする