ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

やる前から挫折したもの

2017-11-08 10:38:07 | 健康・病気

小雨。19-16℃

お爺さんのお米が撒かれるのを待っている鳥たち…。






猫ベットで寝ていても、






やいやいは私にポンポンと頭を撫でられたくてやってくる、


ダンベルも持つと、必ずやってくる、

ちなみに、床で伸びている私(実際は惰性でバタフライ)をのぞき込む、もじゃ公の図、


2年前までこれをしていると、故ふとが超スピードでおなかに乗ってくれた、
腹筋をしても、どこにいても、駆け付けてお腹に飛び乗ってくれた、
腹ばいになれば、背中に騎手のように飛び乗った、
猫じゃらしは、わざわざ空中で丸く一回転してキャッチした。
ふとちゃんが、この世から消えて2年余り、悲しいなぁ…。
あんな素晴らしい猫はもう二度と出会えないだろうなぁ、
どの子もいい子だけど、心底、私を笑わせてくれた猫だった…。


気を取り直して、トランポリンは
52キロが限界か(164・4㎝)
並行して次、
柔軟性というものに挑戦してみようと思う私!
結構ヨガ人口が多くて驚いている。
亡き実母もそうだった。


ふんふん、一年365、一日一度で一年で360度行けるかっ、

しかしやらない前から、表紙で突っ込んでみる!
これって、180度じゃないのか!
そして、中身も180度。
非常に薄い本なのに、能書きがながーっ、
準備運動?ながーっ、
多分無理、めくるだけで現在放置中。
背中で合掌は楽勝、逆に出来ない人いないと思うが。
真向法も第4しかできん…。

開脚のメリットを読むと素晴らしいことが書いてあり、
重い荷物が持てる、疲労回復、上りたかった山が難なくクリアが気になるー、ここら辺がうらやま、

だが、
先は見えた、一生ガチコチで終わる予定。





猫53匹放置の女性に1000万円請求へ 神戸市、市営住宅修繕で異例の全額求める
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする