曇りから雨へ。30-26℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/93736271d05c262d3a4d42b8dc998418.jpg)
昼までは小粒の雨がたまにパラパラ、
夕方からは本降りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/088c404d89fc3b1ab7c54eec2686af46.jpg)
今朝、庭の紅玉が落ちていた。まだまだ小さいのに。
右が小布施で頂いた秋映え、左二つが我が家の紅玉。
(気がかりな事の真実が判明し、実は大ショックなのだが、
早く立ち直って、
今後、残りをどうやって生きていきたいか、プランを練り直さなくてはならぬのだった…。)
さて、その問題と、死ぬまで音楽+αを勉強したいというのは別物なのだが、、、
昨日は練習をしていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/6e51dc2f4f0a5f0c4aa8c23d7acd6c8c.jpg)
さて、生活の知恵と言いますか、、、
最初の楽器は安いのに当たりで、良い音を出すのだが、傷だらけで、
読者登録のままちゃん様が、クルミで磨くと傷が目立たないとのお知恵を書いていらしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/c8cab02f52f5dcb242609797b88c7afd.jpg)
昨日クルミを購入。
くるみ割りは、マカデミアナッツ割りがある。
発表会でこちら使用の場合、磨いてあげようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/34e3e98e1cf74613df25c6c20e0403f4.jpg)
スマホで録音した先生のピアノ伴奏も聞き取りがたい(T_T)
本格的な録音機があって、プロを目指している子はそれを使っているが、私には贅沢品である。
さて、さて、もう一つ、
読者登録のなずな様に※を入れた、冷蔵庫の卵ケースの件、わかりやすく。
私は卵は移し替えないので、ドアポケットにある卵の収納部分、
卵の穴の開いた部品部分を、取り外して仕舞っている。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/09061c718bd1f4d3bb3d6997adec1fb4.jpg)
本の様に開けて、キッチンバサミで真ん中から切る。
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/437498d3856208508ac87a4c2b9194ac.jpg)
ペコペコなので2枚を重ねる。
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/76c96bd2cd8acbe973bb1abe06e3eb82.jpg)
このまま、部品を外したドアポケットの卵入れ部分に突っ込む。
買い換えるたびに行う。
以上でした。
※追記 umeちゃん家も、卵の扱いそうなのおっ?まぁ、嬉しい♡
【おまけ】
器用な手というものは、素晴らしいと思う!私は手一本、道具(筆記用具、楽器etc)少々の芸術が人を楽しませることを知っているから(識字、言語の壁すらをを超える)、そっち側になりたい。
【驚愕】もはや神レベル!学校のとんでもない黒板の落書きアート 嘘のような本当の画像 黒板アートまとめ
【衝撃】凄すぎる黒板アートまとめ!思わず二度見してしまう!?
【学生の本気】学校の机に描かれた落書きのレベルが高過ぎる!
【やるやる】ちょっと頑張りすぎだろwwwっていう教科書おもしろ落書きw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/93736271d05c262d3a4d42b8dc998418.jpg)
昼までは小粒の雨がたまにパラパラ、
夕方からは本降りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/088c404d89fc3b1ab7c54eec2686af46.jpg)
今朝、庭の紅玉が落ちていた。まだまだ小さいのに。
右が小布施で頂いた秋映え、左二つが我が家の紅玉。
(気がかりな事の真実が判明し、実は大ショックなのだが、
早く立ち直って、
今後、残りをどうやって生きていきたいか、プランを練り直さなくてはならぬのだった…。)
さて、その問題と、死ぬまで音楽+αを勉強したいというのは別物なのだが、、、
昨日は練習をしていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/6e51dc2f4f0a5f0c4aa8c23d7acd6c8c.jpg)
さて、生活の知恵と言いますか、、、
最初の楽器は安いのに当たりで、良い音を出すのだが、傷だらけで、
読者登録のままちゃん様が、クルミで磨くと傷が目立たないとのお知恵を書いていらしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/c8cab02f52f5dcb242609797b88c7afd.jpg)
昨日クルミを購入。
くるみ割りは、マカデミアナッツ割りがある。
発表会でこちら使用の場合、磨いてあげようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/34e3e98e1cf74613df25c6c20e0403f4.jpg)
スマホで録音した先生のピアノ伴奏も聞き取りがたい(T_T)
本格的な録音機があって、プロを目指している子はそれを使っているが、私には贅沢品である。
さて、さて、もう一つ、
読者登録のなずな様に※を入れた、冷蔵庫の卵ケースの件、わかりやすく。
私は卵は移し替えないので、ドアポケットにある卵の収納部分、
卵の穴の開いた部品部分を、取り外して仕舞っている。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/09061c718bd1f4d3bb3d6997adec1fb4.jpg)
本の様に開けて、キッチンバサミで真ん中から切る。
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/437498d3856208508ac87a4c2b9194ac.jpg)
ペコペコなので2枚を重ねる。
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/76c96bd2cd8acbe973bb1abe06e3eb82.jpg)
このまま、部品を外したドアポケットの卵入れ部分に突っ込む。
買い換えるたびに行う。
以上でした。
※追記 umeちゃん家も、卵の扱いそうなのおっ?まぁ、嬉しい♡
【おまけ】
器用な手というものは、素晴らしいと思う!私は手一本、道具(筆記用具、楽器etc)少々の芸術が人を楽しませることを知っているから(識字、言語の壁すらをを超える)、そっち側になりたい。
【驚愕】もはや神レベル!学校のとんでもない黒板の落書きアート 嘘のような本当の画像 黒板アートまとめ
【衝撃】凄すぎる黒板アートまとめ!思わず二度見してしまう!?
【学生の本気】学校の机に描かれた落書きのレベルが高過ぎる!
【やるやる】ちょっと頑張りすぎだろwwwっていう教科書おもしろ落書きw