軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 花吹雪の街道

2016-04-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日、日曜日の軽井沢は     やっぱり観光客の姿が多かったよね  

  暖かい日が続いている事もあって ありがたくない  大爆音のバイクのオニイさんたちや

 近頃    そんなに見かけない変わった車に乗った人たちも 遊びに来ちゃって

 元気が余ってるのか その手のオニイさんが  中学校の前の道路上で小競り合いを初めちゃって渋滞・・

   結局 お巡りさんに連れられて 退場して行った・・・  何しに来るんだろうね? 保健休養地なんだけど・・ 

 ま、世の中平和だと思ってるんだろうけれど  九州で大きな災害が起きてる時に いい加減にしてほしいよ

 カーナビの効果か  こういう国道を迂回して  昔は地元の人が主に使っていた脇道を走る車がすごく増えた

 そんな一本に  追分駅の東側 借宿の集落の外れから油井、発地を通過して南軽井沢に向かう江戸時代の街道

 「女街道」(道路が比較的なだらかだったので 女性が中山道の裏道として使っていたと言われている)

 借宿からの道沿いは  満開や散りはじめの 桜や辛夷 モクレンやモモ といった春の花が両側に続いて

 さながら 花回廊・・ 右手に見え隠れする芝生の緑も手伝って  待ちわびた本格的な春を喜んでいるようだよ

 ここは街道だから 左右に江戸時代からの石碑や馬頭観音が点在して 街道情緒たっぷり   ホントは歩くのが一番なんだけれど 

  歩道も無くて    車の通りが激しいから 気をつけてね !   



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢のG.W. 

2016-04-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 この何日か  穏やかに「寒くない」日が続いて  軽井沢は観光スポットと紹介されている場所を中心に

 人の往来が増えて来ているよ・・    

  海外からの 旅行客も多いようで 昨日の土曜日、旧軽井沢銀座通りでは外国語の会話が飛び交っていたよ  

 お寺でも教会でも・・ 気に入った風景を背に 自撮りで 仲間撮りで楽しそうなんだな・・ 

 ちょっと前に ここでボクが話した  旧軽井沢の推定樹齢400年の枝垂れ3本桜も   超満開期で そのうちの一本

 聖パウロ教会の左(西)隣地 の   枝垂桜が  見る人も無いまま散りかけているよ 

 皆さん 通りかかったら是非     応援の声をかけてあげてね !

 そして お金と力のある人~!   どうか あの桜がもう少し元気になれる様に 手を貸してやってくださ~い! 

  季節営業のお店や施設も  次々にオープンし始めて  軽井沢でもっとも中山道の宿場情緒を残している追分宿でも

 「油や」さんをはじめ  通り沿いのお店が 開店し始めたみたいだよ

 歩いても  自転車でも そして「駅からハイキング」みたいな  レール&ウォーキング でも 

 渋滞するマイカーじゃなくても  気楽な軽井沢も いいよ~!

 あ、それと トレッキングやハイキングで 森に来る時はちゃんと  鈴とかラジオとか音をさせて来てね! 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする