軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢は秋晴れで・・ ♪

2017-09-09 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日の軽井沢   秋晴れのいいお天気だったね  

   湯川ふるさと公園の芝生で背伸びをする人や 長倉神社の境内を散策するお年寄りも 

 今日は   ホントに気持ちよさそう 

 浅間山も 珍しく のんびりと 手前側に水蒸気が流れていたね  


 今日   9月9日は 重陽の節句

 古代中国から伝えられたお節句は、 季節の節目となる日に神様にお供え物をして日々の無事を祈る日らしいんだけれど

 重陽の節句は 現在の日本では 知る人ぞ知るって感じになっているようだね  

 長寿を願って、  菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒飲んだりしたらしいけれど

 日本で言われる 5節句の中でも ちょっと忘れられちゃいそうなのかな ? 

 その  5節句というのは    

    人日・・・ジンジツ (1月7日) 七草粥をいただく
    
    上巳・・・ジョウミ (3月3日) 桃の節句

    端午・・・タンゴ  (5月5日) 端午の節句、菖蒲の節句

    七夕・・・タナバタ (7月7日) 七夕

    重陽・・・チョウヨウ(9月9日) 菊の節句


 の 事なんだ    七夕までの4節句は ほとんどの人が身近に知っているでしょ?

 菊の花も    邪気を払って健康にもよい効果があったかららしい・・

 みなさん 今日どこかで 菊の花を観ましたか ?     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする