
この秋 「 ぶどう 」を 食べた人~ ?
軽井沢では 野ブドウ というか 高原の山野で自然に実る房モノの小粒なものしか実らないんだけれど

長野県内に視野を広げれば 巨峰(きょほう)に ナガノパープル シャインマスカット ピオーネ・・・
スーパーの店頭に 長野県産で 大粒の見事な商品がきれいにパックされて

山積みされているよね・・
ひと時代前に

ノスタルジックな秋の香りとして定番だった ナイアガラ や デラウエア さえも
近頃は

滅多に見かけない
あまり 農薬を使わなくてもこの時期に房を重くしていた季節の香りを思い出す
軽井沢では

標高の高い所、風の通り道なのかな ところどころ場所によって
木々の紅葉が始まって来たよ
これから

初霜が降りる頃にかけての間

秋に彩られた美しい風景が日に日に表情を変えて魅せる
それに合わせて昨日から 恒例の

「 軽井沢紅葉(もみじ)まつり 」が始まったよ

軽井沢観光協会のホームページや観光案内所には こんなリーフレットも準備されて
駆け足の紅葉の軽井沢に お出掛けしてみたら?