一昨日の日曜(15)日には 軽井沢植物園で園長さんが案内する「 植物観察会 」があったようで
みなさん どなたか、参加されましたか?
軽井沢植物園では軽井沢やその周辺に生息する植物を季節ごとに観察、楽しむことが出来るけれど
保全活動のひとつとして長野県の希少野生植物の保全、育成や その希少性の紹介活動もしているね
全くの素人には 同じように見える花でも 実際の植物を目にして詳しい解説を何度も聞くことで
ひとつやふたつくらいは 見分けが出来るようになったりして ハマる人も少なく無い
仲間や友人たちと散策や出掛けた先の野山や 自然を楽しむ機会に
「 わ~ きれい ! 何ていう名前のお花かしら・・ 」 なんて時
「 あぁ ** だね。 この時期にこういう場所で たまに見かけられるだけなんだ ラッキーだね 」
な~んて あっさり 言える人・・ カッコイイよね~~
軽井沢町のHPから 軽井沢植物園のページにアクセスして「 植物観察会 」の開催予定を見ると
今年もこれから先 季節に合わせて 何度か実施予定らしい
予定が合うようなら 1度でも 毎回でも 参加してみたら
一昨日夕方の ローカルニュースでは 15日開催の植物観察会で
見頃を迎える植物とアピールされていたひとつ 「 クマガイソウ 」に見とれる女性が
「 不思議な形のお花ですね~ 」と コメントしている様子が流れていたよ