このあいだここで話題にした 今年の地価公示の後
軽井沢のお隣、少し西へ離れた佐久市の それも新幹線佐久平駅周辺の辺りも
地価が上昇しているってNEWSが 数日どこかしかで取り上げられている
TV取材に応じた 移住したらしい若い女性が応えるには
「 自然は豊かだし 必要なモノは手に入るし、東京にも1時間だし、気に入ってます 」と
佐久平駅周辺には 新しいショッピング・モール や テナントの開業が続き
その後も 開発や建設が続けられていて
ボクみたいに ちょっと高めの場所から遠望すると
そんな場所から周辺へと ドーナツ形に変わって行く様子も見て取れるね
地元の人に聞いても、うわさ話や ・・じゃあないか、 きっと**だよ みたいな話が多くて
正確に どこに何が出来て、どう変わって行くのかはよくわからないようだ
まだまだ 駅周辺や、高速インター周辺以外は
自然や昔ながらの暮らし、風景が多く残り
例えば 地元で採れたての農産物、誰が作ったのかわかるようなものが簡単に手に入り
静かな明け暮れが繰り返されているけれど
この先、どんな風に 変わって行くんだろうね・・
みなさんは どんなところで、どんな日常を過ごすのがいいですか