ブログランキングに登録しました。1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
本日のメンバー表に村田亙の名前がありました。怪我→入院手術から76日で
脅威の回復です。しかも37歳という年齢で凄いことですね。
両チームとも得点不足に悩んでいるチームですが、その中でも三洋戦以外は
勝ち続けているNECが安定した戦いを見せていますが、今日はどうでしょうか?
前半戦、それを象徴するようなキックの応酬での陣取り+FW中心の戦いで
20分まではお互い得点のチャンスがありません。
20分 大きくゲインしたヤマハが、ゴール前でペナルティを得、FBレーニー
のPGで先制する (0:3)
29分 自陣でヤマハの痛いペナルティ(オーバーザトップ?)。
NEC SO:松尾のPG成功で同点に (3:3)
34分 キックからNECのFBオースチンのプレッシャーでチャンスに
36分 NECラインアウトからモール支配しCTB向山のゲインを
ヤマハターンオーバー得点ならず
36分 ヤマハのノットストレート→NECスクラムから連続支配し
BKへ展開、WTB肥後→向山→オースチンのトライ
G失敗(8:3)
ここで前半終了
小林深録郎さんのミニ情報で「SOヤコに復帰が1月には確実」との情報あり
後半
2分 すばやく点数を奪ったのはNEC、ヤマハのハンドのPGポールに
当てるがしっかり加点する (11:3)
両チーム接点の厳しい見ごたえのある攻防が続く
7分 NECラインアウトから左へ右へと展開し、FLマーシュがゲインし
最後は、オースチンからWTB百村が倒れた後手を伸ばしてトライ
G失敗 (16:3)
10分 SH37歳、怪我から復帰の村田亙があごに保護具をつけた状態で
登場、ボールのさばきや走ることには衰えが見えません
15分 NECオースチンがPG狙うが届かず
17分 ヤマハゴール前に迫るが、NECが耐える
両チームのFW3列、特にNO.8蓑内と木曽の争いは厳しさを増してきます
24分 ヤマハ レーニーオーバーヘッドキック(珍しいプレーです)
30分~ ヤマハ展開してくるがNECここも耐える
35分 NECがSHを辻→藤戸に変える
39分 ノットリリースからヤマハクイックで攻め、最後は村田から木曽へ
渡りトライ、ウィリアムスのG成功 (16:10)
最後はNECが時間を有効に使いノーサイド
予想通りロースコアの試合でしたが、ヤマハは上位食い込むが苦しくなりました
人気blogランキングへ
本日のメンバー表に村田亙の名前がありました。怪我→入院手術から76日で
脅威の回復です。しかも37歳という年齢で凄いことですね。
両チームとも得点不足に悩んでいるチームですが、その中でも三洋戦以外は
勝ち続けているNECが安定した戦いを見せていますが、今日はどうでしょうか?
前半戦、それを象徴するようなキックの応酬での陣取り+FW中心の戦いで
20分まではお互い得点のチャンスがありません。
20分 大きくゲインしたヤマハが、ゴール前でペナルティを得、FBレーニー
のPGで先制する (0:3)
29分 自陣でヤマハの痛いペナルティ(オーバーザトップ?)。
NEC SO:松尾のPG成功で同点に (3:3)
34分 キックからNECのFBオースチンのプレッシャーでチャンスに
36分 NECラインアウトからモール支配しCTB向山のゲインを
ヤマハターンオーバー得点ならず
36分 ヤマハのノットストレート→NECスクラムから連続支配し
BKへ展開、WTB肥後→向山→オースチンのトライ

ここで前半終了
小林深録郎さんのミニ情報で「SOヤコに復帰が1月には確実」との情報あり
後半
2分 すばやく点数を奪ったのはNEC、ヤマハのハンドのPGポールに
当てるがしっかり加点する (11:3)
両チーム接点の厳しい見ごたえのある攻防が続く

7分 NECラインアウトから左へ右へと展開し、FLマーシュがゲインし
最後は、オースチンからWTB百村が倒れた後手を伸ばしてトライ

G失敗 (16:3)
10分 SH37歳、怪我から復帰の村田亙があごに保護具をつけた状態で
登場、ボールのさばきや走ることには衰えが見えません

15分 NECオースチンがPG狙うが届かず
17分 ヤマハゴール前に迫るが、NECが耐える

両チームのFW3列、特にNO.8蓑内と木曽の争いは厳しさを増してきます
24分 ヤマハ レーニーオーバーヘッドキック(珍しいプレーです)
30分~ ヤマハ展開してくるがNECここも耐える
35分 NECがSHを辻→藤戸に変える
39分 ノットリリースからヤマハクイックで攻め、最後は村田から木曽へ
渡りトライ、ウィリアムスのG成功 (16:10)
最後はNECが時間を有効に使いノーサイド
予想通りロースコアの試合でしたが、ヤマハは上位食い込むが苦しくなりました
