1年振りの豊田市は・・雪がちらつく底冷えのする1日でした。
今回で3回目の観戦ですが、古くはニューカッスル戦、昨年のコーラ戦と
連勝している縁起のいいスタジアム。番狂わせに期待して観戦しました
底冷えの中、屋根付きスタジアム+指定席のヒーター付座席のおかげで
快適な観戦でした。ここに慣れたら他のスタジアム行けないかも
あと、試合前に、解説の村上さんがグランドに見えたので少し挨拶^^
これまた、ニューカッスルと同じ解説者。期待が膨らみました
試合開始、ブレークダウンの攻防が激しい試合。さすがトップリーグです
三洋がPGで先制するも、トヨタもPGを返し同点。拮抗した試合が
続きます (3:3)
32分 試合を動かしたのはトヨタ、ラインアウトからの攻撃。FB正面が
絶妙の溜めから切り札WTB遠藤がトライ。SO黒宮のGが成功
(10:3)
前半のトヨタはいつもと違い反則が少なくっていい感じです
このままハーフタイムに
後半もトヨタが追加点、
2分 FB正面がライン際を走り切りトライ。しかも対面の北川智を振り切り
凄い走りでした。G成功 (17:3)
三洋の選手が次々に交代していく中で、今日は行けるかも・・
と思いました・・が
後半になってトヨタの反則が続き、19分にセコべが痛いシンビン
なんとか1トライで耐えて残り10分の攻防 (17:10)
31分 トヨタOBの三木にトライを許して同点に追いつかれます
37分 三宅がPG決めて三洋がついに逆転 (17:20)
残り時間がないトヨタは、素早く攻めたいところでしたが、
NO.8菊谷の痛恨のノッコンで流れが止まります。
三洋にとどめのトライを許してこのままノーサイド (17:27)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ | 17 - 27 | 三洋電機ワイルドナイツ |
うーんチャンスはあったんですが・・残念
一緒に観戦していた友人が榎本主将と少しお話 されてました
「トヨタは強いなあ」と言っていたそうです。ちょっと嬉しかったです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい