<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->
友人のブログに掲載されてましたのでご紹介します
http://maru910.cocolog-nifty.com/blog2/2009/11/post-656d.html
長文ですが、全文をコピーします
【緊急告知】 ヤマハ発動機ジュビロ存続への請願書署名のお願い
ヤマハ発動機ジュビロのプロ契約選手廃止の報から1週間。
ヤマハを愛するファン有志のかたの署名活動が開始されました。
以下、請願書より********************************************************************
このたび2009年11月16日に、ヤマハ発動機株式会社ラグビー部(ヤマハ発動機
ジュビロ)は、2010年シーズンからプロ契約の廃止し、正規社員選手のみでのチー
ム編成に切り替えることを発表しました。チームは存続ということですが、多くの選手
の流出が予想されること、来季トップリーグへの参戦も未定という状況は非常に残念
です。
厳しい経営環境ということは理解しておりますが、ファンとして来年トップリーグで戦う
資格がある限り(今季降格しない限り)は、トップリーグでチャレンジすることを望みま
す。正規社員選手として残った全ての選手が、安心して仕事とラグビーを両立して打
ち込める環境(勤務場所・勤務形態の考慮、施設・機材等の提供等)を整え、トップリ
ーグ継続参戦できるように最低限の支援をお願いしたいと思います。併せて移籍希
望選手に対してのサポートもお願いいたします。
また子供たちの夢を壊さぬよう、OB有志のかたによるラグビースクールの継続も
今までの積極的な普及活動によって磐田に芽生えてきたラグビーを楽しむ文化を枯
これからもまた『感動』を共有できるようにご配慮いただきますようお願い致します。 ファンとしては、どんなカタチであろうと来年のトップリーグ参戦を前提としたチーム 賛同頂ける方は上記リンクよりPDFファイルをダウンロードして署名をお願いします。 今後のトップリーグ各節、ヤマハの試合会場バックスタンドに応援団がおりますので、
考慮いただければと思います。
ファンもまた、ここに署名することで、チーム・選手を今まで以上にサポートする意志
を示します。
らさせないためにも、ここにご賛同いただけるかたの署名を集め、貴社にお届けいた
します。
私設応援団有志代表 平田 哲二********************************************************************
運営を望んでいます。しかし、新聞等によると、現状の正規社員選手も流出すると
チーム自体が成り立たなくなり、存続が危ぶまれると報じられています。
そのようなことにならないように、ファンの思いをチームに伝えるための活動です。
また、ヤマハは今まで積極的な普及活動を行っており、スクール関係を中心とした普
及活動も社会貢献活動の一部として存続してほしいというお願いをするものです。
この署名活動をすることでファンの結束を促すという目的もあります。
お渡しいただくか、現地でも署名を集めるので協力くださいとのことです。
また、郵送も受け付けております。請願書一番下の住所が事務局となります。
送料を負担頂くことになりますがご協力お願いします。
(FAX,メールでの受け付けはしていません。)
*この活動はチームとは無関係のファンによる自主活動です。
以上ご紹介まで。ご賛同いただける方はよろしくお願いします
http://www.hihoo.net/ouenyamaha/
以下は私の個人的な考えです。
ラグビー部の存続については無条件に賛同ですが、今の条件提示の中で、
トップリーグに残る選択肢については難しいことが多いと思ってます