瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

ヤマハ発動機ジュビロ存続への請願書署名のお願い

2009年11月21日 | トップリーグ

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 友人のブログに掲載されてましたのでご紹介します
 http://maru910.cocolog-nifty.com/blog2/2009/11/post-656d.html

 長文ですが、全文をコピーします

 【緊急告知】 ヤマハ発動機ジュビロ存続への請願書署名のお願い

  ヤマハ発動機ジュビロのプロ契約選手廃止の報から1週間。
  ヤマハを愛するファン有志のかたの署名活動が開始されました。


 以下、請願書より
********************************************************************
このたび2009年11月16日に、ヤマハ発動機株式会社ラグビー部(ヤマハ発動機
ジュビロ)は、2010年シーズンからプロ契約の廃止し、正規社員選手のみでのチー
ム編成に切り替えることを発表しました。チームは存続ということですが、多くの選手
の流出が予想されること、来季トップリーグへの参戦も未定という状況は非常に残念
です。

厳しい経営環境ということは理解しておりますが、ファンとして来年トップリーグで戦う
資格がある限り(今季降格しない限り)は、トップリーグでチャレンジすることを望みま
す。正規社員選手として残った全ての選手が、安心して仕事とラグビーを両立して打
ち込める環境(勤務場所・勤務形態の考慮、施設・機材等の提供等)を整え、トップリ
ーグ継続参戦できるように最低限の支援をお願いしたいと思います。併せて移籍希
望選手に対してのサポートもお願いいたします。

また子供たちの夢を壊さぬよう、OB有志のかたによるラグビースクールの継続も
考慮いただければと思います。
ファンもまた、ここに署名することで、チーム・選手を今まで以上にサポートする意志
を示します。

今までの積極的な普及活動によって磐田に芽生えてきたラグビーを楽しむ文化を枯
らさせないためにも、ここにご賛同いただけるかたの署名を集め、貴社にお届けいた
します。

これからもまた『感動』を共有できるようにご配慮いただきますようお願い致します。
                        私設応援団有志代表  平田 哲二********************************************************************

 ファンとしては、どんなカタチであろうと来年のトップリーグ参戦を前提としたチーム
運営を望んでいます。しかし、新聞等によると、現状の正規社員選手も流出すると
チーム自体が成り立たなくなり、存続が危ぶまれると報じられています。
そのようなことにならないように、ファンの思いをチームに伝えるための活動です。
また、ヤマハは今まで積極的な普及活動を行っており、スクール関係を中心とした普
及活動も社会貢献活動の一部として存続してほしいというお願いをするものです。

この署名活動をすることでファンの結束を促すという目的もあります。

「yamaha_seigansyo.pdf」をダウンロード

賛同頂ける方は上記リンクよりPDFファイルをダウンロードして署名をお願いします。

今後のトップリーグ各節、ヤマハの試合会場バックスタンドに応援団がおりますので、
お渡しいただくか、現地でも署名を集めるので協力くださいとのことです。

また、郵送も受け付けております。請願書一番下の住所が事務局となります。
送料を負担頂くことになりますがご協力お願いします。
(FAX,メールでの受け付けはしていません。)


*この活動はチームとは無関係のファンによる自主活動です。



 以上ご紹介まで。ご賛同いただける方はよろしくお願いします

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 以下は私の個人的な考えです。
 ラグビー部の存続については無条件に賛同ですが、今の条件提示の中で、
 トップリーグに残る選択肢については難しいことが多いと思ってます


ジャパン 対 カナダ in 秩父宮 メンバー

2009年11月19日 | ジャパン


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 第2テストマッチのメンバーが決まりました。
 初代表選出(リザーブ)の2名がキャップをもらえますように

  1.川俣 直樹(三洋電機ワイルドナイツ)
  2.堀江 翔太(三洋電機ワイルドナイツ)
  3.畠山 健介(サントリーサンゴリアス)
  4.大野 均(東芝ブレイブルーパス)
  5.北川 俊澄(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
  6.マイケル・リーチ(東海大学)
  7.フィリップ・オライリー(横河武蔵野アトラスターズ)
  8.◎菊谷 崇(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
  9.吉田 朋生(東芝ブレイブルーパス)
 10.ショーン・ウェブ(コカ・コーラウエストレッドスパークス)
 11.小野澤 宏時(サントリーサンゴリアス)
 12.ライアン・ニコラス(サントリーサンゴリアス)
 13.アリシ・トゥプアイレイ(ホンダヒート)
 14.遠藤 幸佑(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
 15.有賀 剛(サントリーサンゴリアス)

リザーブ
 16.木津 武士(東海大学)
 17.平島 久照(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
 18.眞壁 伸弥(サントリーサンゴリアス)
 19.タウファ 統悦(近鉄ライナーズ)
 20.矢富 勇毅(ヤマハ発動機)
 21.ジェームズ・アレジ(ニューポート・グウェント・ドラゴンズ)
 22.五郎丸 歩(ヤマハ発動機)

 この試合をしっかり勝って、IRBランキングの13位をしっかり固めたいところ
 12位のイタリアの背中も見えてきたかも
 http://www.irb.com/rankings/full.html

 早稲田:山中のジャパンは、見たかったけど今回は見送られたようです
 ちょっと残念

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


ヤマハ発動機ジュビロの活動について

2009年11月16日 | トップリーグ

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 本日付けで正式発表がありました
 http://www.top-league.jp/news/news7204.html

 ヤマハ発動機ジュビロ、2010年4月以降のチーム編成について

 ヤマハ発動機ジュビロより、来シーズンのチーム編成について発表が
 ありましたので、ご紹介いたします。

 ヤマハ発動機株式会社は、2010年4月以降のラグビー部
 「ヤマハ発動機ジュビロ」(代表:大坪豊生)の活動を、
 正規社員選手によるチーム編成をもって臨むことを決定しました。

 当社では、昨年来の厳しい経営環境を踏まえ、当社ラグビー部の
 あり方について検討を進めてまいりましたが、この度の決定に至りました。

 なお、今シーズンの活動につきましては、現在のチーム編成を維持して
 まいります。
                                   11月16日

 厳しい経営の中での苦渋の判断と思います。プロ契約の選手にとって
 正規社員への契約変更もあるようですが、良い選択ができるますように

 また、昨年のリーマンショック以来、どの企業も例外なく厳しい中、
 トップリーグがドミノ倒しにならないことを祈るばかりです

ジャパン 対 カナダ in 仙台 (結果有り)

2009年11月15日 | ジャパン

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 久々のテストマッチは好天の仙台での一戦。ただ、風は強そうです
 解説のこぼれ話では、カナダでは一番がアイスホッケーでラグビーは22番目の
 スポーツらしいです。
 日本では何番目なんでしょうね?野球・サッカー・相撲・・・10番には入るかな?

 試合は立ちあがり5分を見ていると結構力に差がありそうな雰囲気です。

  9分 ジャパン:モールを押してからショートサイドをFL:リーチがトライ
     SO:ウェブのGは不成功                      (5:0)

  カナダがPGで返すも、ジャパンが2PGで突き放す         (11:3)

 27分 WTB:小野澤がパントからカウンターでトライに迫るも惜しくもタッチ

 37分 カナダゴール前のカナダボールのスクラムをターンオーバーし
      No.8:菊谷がトライ。G成功                   (18:3)

 39分 ウェブのパントをCTB:ニコラスがタックル、CTB:平が突破し
      最後は、FB:有賀がトライ。
      G成功・・サントリーのトライですね              (25:3)

 後半:CTBにトゥプアイレイ投入。HO:堀江はいつも通り腕回し
 
  後半に入っても目立つのは、FL:のオライリー。ひたすら仕事してます。
  ラインアウトは課題ですね。あとトゥプアイレイは、FWに見えてしまいます^^
  小野澤は元気なのに、反対側の遠藤が大人しいのが気になります

  8分 トゥプアイレイが右隅で勝負、ゴロパントを抑えてトライ
      難しい角度のG成功                      (32:3)

 11分 ジャパン連続得点、右端でのターンオーバーから大きく左へ展開
      菊谷から小野澤でトライ。G成功              (39:3)

  20分過ぎからカナダが攻勢に、その中でLO:北川が密集で地味に
  頑張ってます

 35分 カナダゴール前でジャパンがつなぎ、最後は初キャップのHO:堀江が
     トライ。G成功                          (46:3)

 39分 カナダが深いラインから展開し、最後は途中交代のヒラヤマが
     トライ。G不成功                         (46:8)
  
  トップリーグで競っているジャパンは、やはりカナダとは、差がありそうです。
  次のターゲットはイタリア、サモアのクラス。
  
  その前に、次週の秩父宮も同じくらいのスコアでの勝利に期待します

  ユアスタ / 6164人 日本のラグビー界では、ここが一番の課題かも


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

ジャパン 対 カナダ戦 in 仙台

2009年11月13日 | ジャパン


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 2011年WCを見据えたシビアな戦いが始まります
 14位のジャパンは、ホームで13位のカナダを倒しランクカップしたいところ

 メンバーは次の通り
   1 川俣直樹  2 堀江翔太  3 畠山健介 
   4 大野均   5 北川俊澄 
   6 マイケル・リーチ  7 フィリップ・オライリー  C 8 菊谷崇 
   9 田中史朗 
  10 ショーン・ウェブ 
  11 小野澤宏時、12 平浩二 、13 ライアン・ニコラス 14 遠藤幸佑 
  15 有賀剛 (175/84/26)

 リザーブ
  16 安江祥光 
  17 平島久照
  18 ダニエル・ケート )
  19 タウファ統悦 )
  20 吉田朋生
  21 アリシ・トゥプアイレイ
  22 ジェームス・アレジ

 ホームを生かして2連勝で期待      
   
 初キャップの堀江、アリシトプアイレイ、ケートに期待しましょう

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


シンガポールセブンズ結果

2009年11月08日 | セブンズ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->

 
 11月7日・8日にシンガポールにて開催された「シンガポールクリケットセブンズ」の
 7人制男子日本代表の最終日の試合結果を下記のとおりお知らせいたします。
 http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2009/id7166.html
 7人制日本代表はカップトーナメント準決勝敗退となりました。

 ■大会規定番号
  1.桑水流裕策、2.築城昌拓(キャプテン)、3.村田亙、4.フォラウ愛世 
  5.正面健司、6.和田耕二、7.友井川拓、8.藤谷淳、9.築城康拓
  10.末松勇喜、11.長野直樹、12.岩渕健輔

 次回はボルネオセブンズ 期待しましょう


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


秋のジャパンメンバー

2009年11月08日 | ジャパン

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 協会からの発表です
 「リポビタンDチャレンジ2009 日本代表対カナダ代表」へ臨む日本代表
 メンバーが決定いたしましたのでお知らせいたします。

 ■FW=16名
  PR1 平島 久照(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
  PR1 川俣 直樹(三洋電機ワイルドナイツ)
  HO 安江 祥光(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
  HO 堀江 翔太(三洋電機ワイルドナイツ)
  HO 木津 武士(東海大学)
  PR3 畠山 健介(サントリーサンゴリアス)
  PR3 仲村 慎祐(日本大学)
  LO 大野 均(東芝ブレイブルーパス)
  LO 北川 俊澄(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
  LO ダニエル・ケート(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
  LO 眞壁 伸弥(サントリーサンゴリアス)
  FL/No.8 菊谷 崇(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
  FL/No.8 フィリップ・オライリー(横河武蔵野アトラスターズ)
  FL/No.8 ホラニ 龍コリニアシ(三洋電機ワイルドナイツ)
  FL/No.8 タウファ 統悦(近鉄ライナーズ)
  FL/No.8 マイケル・リーチ(東海大学)

 ■BK=12名
  SH 吉田 朋生(東芝ブレイブルーパス)
  SH 田中 史朗(三洋電機ワイルドナイツ)
  SO ジェームス・アレジ(ニューポート・グウェント・ドラゴンズ)
  SO ショーン・ウェブ(コカ・コーラウエストレッドスパークス))
  SO 山中 亮平(早稲田大学)
  WTB 小野澤 宏時(サントリーサンゴリアス)
  WTB 遠藤 幸祐(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
  CTB 平 浩二(サントリーサンゴリアス)
  CTB ライアン・ニコラス(サントリーサンゴリアス)
  CTB アリシ・トゥプアイレイ(ホンダヒート)
  FB 有賀 剛(サントリーサンゴリアス)
  FB 五郎丸 歩(ヤマハ発動機ジュビロ)

 日本代表メンバーは2009年11月15日(日)14:00K.O.、宮城・ユアテックスタジアム
 仙台にて、また21日(土)14:00K.O.、東京・秩父宮ラグビー場にてカナダ代表と
 対戦いたします。みなさま応援よろしくお願いいたします。

 初選出は6人ですが、堀江、真壁、ケート、トゥプアイレイと即戦力に期待
 学生からの初選出は、山中と木津。活躍の場を期待したいですね

 カナダは昨年のアメリカより強敵だと思えます。
 ホームで勝ってランキングアップを期待したいです。頑張れジャパン 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

女子タッチラグビーの番組放送+女子W杯予選

2009年11月05日 | 共通

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 村上さんのブログに紹介があったTV番組。再放送がありますので、見逃された方
 是非ご覧ください。面白かったです。特にバック走は、15人制でも参考になり
 そうです

 11/11(水) 11:45~12:10 BS2
 http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20091111/001/12-2345.html

 楽しい番組でした。特にキャプテン(部長)のキャラクターが面白すぎ^^
 見逃した方是非ご覧下さい

 ご参考:村上さんのブログより
 『NHK・BS2 にっぽん熱中クラブ』初回11/5(木)(20:00~20:24)にて、国府台
 女子学院タッチラグビー部が特集される。運動部自体がほとんどないような
 校風の中で、ラグビー非経験の先生が根気強く指導にあたっているという。
 タッチラグビーは、ラグビーのようなタックルはないが、そのぶん、ボールの
 動かし方の戦術性が高く、スピーディー。部員達の奮闘ぶりを、ぜひ。


 来年の女子W杯のアジア予選も始まり、ジャパンは第一戦に勝利

 日本代表 35-11 シンガポール代表 (前半 15-3)

 明日、カザフスタンに勝てばW杯出場決定
 強敵のようですが、朗報に期待しましょう

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

【TL】前半戦を終えて-2 + 7人制代表結果

2009年11月01日 | トップリーグ

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 オールブラックス 対 ワラビーズ 終わっちゃいました
 結果は知ってますが、試合は見てないので。見た方コメントよろしく

 TLの7位は、贔屓のトヨタ。試合内容はともかく、負けたのは上位2チームのみ
 なのでまだこれからだと思ってます。(もちろん安心はできませんが)
 メンバーの見直しは必要な気はしてますが、石井さん変えてくるかなあ

 8位は、コカ・コーラ。こちらも負けたのは上位3チームのみ。
 こちらも、後半プレーオフ圏内に入ってきそうです

 9位は、3勝のサニックス。走り回るラグビーはリーグの大切な宝物
 後半に力を出せば、勝利を重ねそう
 
 10位、前半を華々しくさよならGで決めた近鉄。花園劇場はこれから
 盛り上がりそうです

 11位、3勝を上げながらボーナス得点で11位となったリコー。
 下位との対決は終わったので、これからが正念場です

 12位、勝利が通りNEC。残り2,3分での逆転負けが続いているのは
 厳しいところ。後半どこまで巻き返せるか?

 13位、ホンダ。初昇格の壁はやはり厚いようです。まず1勝を

 14位、九電。昇格以来最大のピンチですね。開き直って上位を叩かないと
 

 嬉しい速報が入ってきました。7人制ボルネオセブンズ、カップ優勝です
 http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2009/id7142.html

 続いて、シンガポールでも連勝を期待したいですね

 
 さて、トップリーグは約一カ月のお休み。ジャパン戦までしばらく空きますので
 それまで休憩します。(ジャパンの情報などあれば随時書き込みします) 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ