今日、我が家の放射線量を測定してもらいました。
中学生以下の子どもがいる家庭は希望制で市が実施してくれるんです。
関東ですが、線量が高い地域ですので・・・
今日の3時半の予定だったけれど、その時間はちょうど雷雨。
まさか、この雷雨ではやらないよね。今日は中止かな?
・・・・と思いきや、4時にピンポン。
にこやかな、おじいちゃん2人が現れた。
シルバー人材派遣会社でこのお仕事、請け負っているようだよ。
お話好きのおじいちゃんで、まずは雷トークで盛り上がる
和やかな雰囲気の中で作業開始。
玄関や庭、雨水桝など、数か所の1メートルの高さの線量を測定。
放射線量の平均値が0.23μSv/hを超えると、除染対象となる。
空間放射線量記録シート
測定しながらこれに記入していきます。
測定は約30分で終了。
我が家は 0.098μSv/h~0.166μSv/h
除染対象となりませんでした。
これまでのところ、1割のご家庭が除染対象となったようだけど、
我が家は今日の計測のご家庭の中で一番、低かったかも・・・と。
高台で風通しがいいことと、日当たりもいいからかな~って。
日照も関係あるのかな??
でも、最後ね、排水溝の付近のゼロメートル地点で測定してもらったら、
0.465μSv/h
やはり地べたは高いですのぉ~
最後、おじいちゃんに、「イチゴとか、ゴーヤを安心して食べてくださいね」と。
それはいいけれど、「この木、そろそろ剪定したほうがいいかもよ」ってご指摘も・・・
なんか家族の一員のような、おじいちゃん。
ちょっと亡くなったおじいちゃんを思いだしちゃった。
おじいちゃんの笑顔はそれだけで人を幸せにできる笑顔
ステキなおじいちゃんに癒されちゃった
ランキングに参加しています。
ここをクリックお願いします♪
↓