今日「未来の治療は音である」という言葉を聞いたんです。
良い音色を聞かせると、食べ物がおいしくなる。
相手が人間であれば、良い言葉がけをすれば、病気も治ってしまう。
良い言葉がけをしていることで、自分も幸せになる・・・みたいな?
その実験画像もみてびっくり。
それで調べてみたら、いろいろと出てくる。
否定的な記事もありましたが、実験してみたら、ほんとだった!という記事や画像がたくさんありました。
有名な大学の実験でも、そのような結果に。
こちら、心理カウンセラーラッキーさんの実験画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/3499dcc1de4afb959c8b9c897f92a8f1.jpg?1724997900)
毎日、それぞれに、良い言葉と悪い言葉を浴びせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/ef1550782ce9b9b0a5218d344f8b3bf8.jpg)
3日目に悪い言葉を浴びせた、5秒後に、音を立てるように黄身がパーンと弾けたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
それには本当にビックリしたそうです。
他の方の実験画像でも、悪い言葉を浴びせた方は黄身が割れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/a37cb54c6a52e18682b1a2f25701e7ee.jpg?1724997900)
それぞれにカビが生えていますが色が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/a698ec41d044ff367ea0c2e5dd9d32b7.jpg?1725000098)
このような結果に。
次はパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/6187e7e3b636714dce39b3b463cebe76.jpg?1724997900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/589fbcb2033c74dccaa8936211c3ec89.jpg?1724997900)
このカビの差![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/6187e7e3b636714dce39b3b463cebe76.jpg?1724997900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/589fbcb2033c74dccaa8936211c3ec89.jpg?1724997900)
このカビの差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
他の方の、みかんに話かけた実験画像があったのですが、
良い言葉、悪い言葉、無視・・・この3種類で実験。
なんと「無視」が一番、カビていました。
「無視される」のが一番辛いと聞いたことがありますが、
悪い言葉であっても、関心を持ってもらえているだけマシ?・・・ということなんでしょうか?
「タマゴボーロ」で全国シェア60%の武田製菓は、製造過程で、保育園児の「ありがとう」を100万回、聴かせているそうです。
そうすることで、口どけの滑らかな美味しい「タマゴボーロ」ができるそうです。
ラッキーさんのお宅では、ガス給湯器にエラーが出て、急停止するようになったのだとか。
メーカーに問い合わせて「電源を入れ直して様子を見てください」と言われたけど、年々悪くなる一方。
そんなある日「言霊で直せないかな?」と思い、お風呂に入るたびに、
「いつもありがとう~おかげで温かいお風呂に入れるよ」と感謝の言葉を伝えるようにしたところ、
「エラー」は徐々に減り、1週間後にはまったく出なくなり、今はすこぶる絶好調とのこと。
難病が治る「ありがとう療法」というのがあるそうです。
ラッキーさんのお義母さまが、癌になり、病院では「悪性の癌で、進行が早く、すでに胆のう、肝臓に広がっている。これ以上ひろがったらあきらめてください」と言われたそうな。
それでお義母さまに、下の二つをお願いしたそうです。
①暇があったら、自分の身体に「ありがとう、ありがとう」と感謝してね。
②朝晩、「自分が元気になった姿」をイメージ(妄想)して喜んでね。
素直に実践してくれたお義母さま。
2週間後、医師が「あれ?癌が小さくなっている」と不思議そうに首をかしげていたそうな。
その後、すぐに癌を切除し、今現在、すこぶる元気に過ごされているそうです。
タイガー・ウッズは、緊迫した場面でも、対戦相手のパットの時に、「入れ!入れ!」と祈るそうです。
そう願うと、次から自分のパットが入りやすくなるのだとか。
逆に「入るな!入るな!」と願うと、自分のパットが入りにくくなる。
人の幸せを願うと、自分が幸せになる・・・そうです。
逆に「ため息」は最悪の言霊だそうです。
ある精神科医は、自分が鬱を経験しないと、鬱病患者の本当に気持ちがわからないと、鬱になる方法を編みだし、実践。
それは、「ため息」を1000回以上、これを3か月続けるというもの。
この方法で、本当に、鬱になったのですが、「なにもやる気がおきない」と仕事を投げ出してしまったそうです。
嘘でもいいから夫に対して「感謝しているわ」と言っていると、次第に「感謝したくなるような夫」に変わっていくそうです。
子どもに対して「ダメな子ね」と言っていると、本当に「ダメな子」に育ってしまう。
「言霊」は決して「不思議な話」ではなく、「物理学」の話ではないか・・・と。(ラッキーさん)
相対性理論・素領域理論・観察問題・共鳴現象・脳科学・心理学などを組み合わせれば、ほぼ説明できるそうです。
なんのこっちゃ??ですが(笑)
「理屈」を知らなくても、「使い方」さえ知っておけば大丈夫とのこと。
いい言葉を発すれば、いい事がおきる
悪い言葉を発すれば、悪いことが起きる
おすすめの言葉は・・・
「ツイてるなぁ」
「ありがたいなぁ」
「しわせだなぁ」
これらを口癖にすると、人生がいい方向へ流れるそうですよ。
「未来の治療は音である」・・・確かにそうかもな・・・と。
自分の身体も心も「言霊」次第。
相手も、それにより変化する。
明るく前向きな言葉を選んで、子どもとも接していきたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
いつもありがとうございます。