ゴールデンウイークですね!
多い方は10連休ですか?
旅行も特に制限がなくなったようで、世間がちょっと活気づいてきました。
皆さまは何か、計画されていますか?
何処にいっても混んでいるし、旅行は値段がグンと跳ね上がるし・・・それを思うと、私は家にいた方がいいなと思ってしまいます。
DIYにチャレンジしたり、普段なかなか手に付けらなかったことをしてみたり?
今年は何しようかなと考える方がもしかしたら好きかも?
とはいえ、今年はまだ何も考えていないのですが
実は珍しく出かける用事が2つ入っています。
そのうちのひとつが今日でした。
恒例の、友達が所属する楽団の定期演奏会です。
今年も行ってきました。
広いホールで、半年間練習してきた楽曲を披露できる機会。
なかなか普通の人は経験できないことなので、凄いなというか、羨ましいというか、
私もピアノを練習している身なので、刺激にもなります。
音楽っていいなと思わせてくれる機会にもなっています。
いつも友達の息子くんも会場に来ていましたが、今回はいませんでした。
今年4月から社会人となり、只今、関西地域で研修中とのこと。
初めて親元を離れ、ひとり暮らしをしています。
それを聞いただけで感慨深いです。
不登校をきっかけに知り合った友達なので。
息子君も動けなかった時期があるのです。
これまでの経緯を知っているだけに、
その息子君が・・・と思うとね。
食事は自分で作っているそうだし、洗濯なども・・・
家事や生活全般など?わからないことがあったら、母に聞いてくるそうです。
聞いてくるのって、ちゃんと自分でやろうとしている。動いている。
その証拠でもあるので、やはり母としても嬉しいですよね。
息子君、凄く頑張っていると思います。
それに、初任給をもらった時、どうやって母に仕送り?すればいいか聞いてきたそうです。
「家に入れなさい」と言ったわけでもないのに。
お給料もらったら・・・と息子君の中にちゃんとあったのですね。
素晴らしい~そんな子がいたなんて。
ケン太に聞かせてやりたい!(笑)
この時点で、ケン太を大きく飛び越えました
動きが悪くて、心配した時期もあったと思うけど、
ちゃんと成長している!
ひとり暮らししたことで、さらに成長している!
嬉しい報告でした
このまま頑張ってほしいな。
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。にほんブログ村