ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

けん太は、アイプリに夢中♡

2025-01-26 23:17:26 | 家庭生活
けん太は、今、アイプリに夢中
 


いろんなグッズやカードが我が家に揃っております
 


これが、リビングのフローリングに放置されております
 
 
T君も、アイプリが好きなようで、今日は、どこだかのショップで何かがあるとかで?(よくわかってない
2人で出かけて行きました。
 
昨日の夜「明日、10時に起こして」と頼まれたのですが、
その30分前に、T君にもモーニングコールを頼んでいたようでした
 
ダブルリクエストとは・・・(私が忘れるかもしれないと思って?
でも、起きてきたのは10時半
 
T君とは家が近いので、お互い準備ができたら出発となっていたようで、問題なしのようでしたが。
ま、2人で楽しい時間を過ごしてきたのでしょう~
 
アイプリは、プリキュアの流れをくんでいるもののようですが、
プリキュアといえば、以前は、女の子のものだったと思いますが、
いまや、男子も夢中になるものなのですね。
 
そういう時代なんですねぇ~
 
 
 
 
話は昨日の夜に変わりますが・・・
 
昨日は、1週間に一度あるかどうかの、3人揃っての夕食だったので「お好み焼き」にしてみました。
キャベツ、280円で買えたので
 
これまで、市販の「お好み焼き粉」を使っていましたが、昨日は「米粉」の粉に挑戦してみました。
 
クックパッドのお世話になることに。
米粉、長芋、出汁、玉子をいれて・・・

 
出汁は、昨日のブログの「やせる出汁」を入れてみることに(笑)

 
いつものミルフィーユ作戦。(単に横着
キャベツ、具材、粉・・・を順番に何段も、ミルフィーユ状態で重ねていき、
最後にざっくり混ぜたもの。(これで混ぜ過ぎを防げてるはず
 
 
 
長芋効果か、もっちりしていて、普通に美味しかったです!
けん太は、なんにも言ってませんでした。粉が違うの、気付いていないようでして・・・(笑)
 
これからは、これでいきます!
 
 
食べ終わる頃、主人が、
「なんか、まだ、物足りないなぁ~じゃあ、仕方ない。皆に、特別にあるものを食べさせてあげるよ」と、自分の部屋に戻り、
勿体ぶって、差し出したものが、これ。
 



久しくお目にかかっていなかった、カール!!
 
カールはもう、東日本では販売されていないんですよね
主人が先週、大阪へ出張に行ったらしく(昨日知った)その時に買ってきたらしいです。
大阪では山盛りで売っていたらしいです。(東京方面の方が買うんだろうなぁ~)
 
カールは、私が小学校3,4年くらいに発売されたのを覚えています。
スナック菓子の登場だったので、衝撃的でした。
最初は、チーズ、その後、カレー・・・
学校の友達、みんな、食べてました。
 
「それにつけてもおやつはカール」とかね。
「100円でカールは買えますが、カールで100円は買えません」とかね。
CMに出ていた、藤谷美和子さん。主人と同い年らしいですよ。
藤谷さんと言えば、ゆうひが丘の総理大臣とかねぇ~
 
そんなこんなで、しばし、カールの話題で盛り上がりましたぁ~
懐かしかったです。
 
スナック菓子とは、しばし、距離を置いていましたが、
久しぶりのカール、バクバク食べました(笑)
 
とっても美味しかったです
 
(なかなか痩せません
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと笑える主人・・・3連発

2025-01-03 16:28:56 | 家庭生活
元旦の夜は、ここ何年も、すき焼きです。
 
なにせ、お正月は元旦の夜しか、家族が揃わないので。
こういった、家族が揃わないと食べられない物になります。
 
いつも、大晦日に主人とお墓参りをした後にスーパーに寄って、すき焼きのお肉を買います。
 
トレイに綺麗に並べられた霜降りのお肉は、3千円とか4千円台とかでして、カゴに入れるのに勇気がいるお値段。
主人がそれを手に取って、どうしようかなぁ~っと悩んでいたのですが、一番端の、1990円のお肉をみつけて、
「お!これでいいんじゃない?半額だし、量も倍だ~」と、喜んだのが、アンガス牛。
 
ま、アンガス牛って、赤身が多くて、油っぽくないので、我が家向きかもね。
そもそも、霜降りとか好むのは、日本人くらいらしいので
 
 
そして、食卓
 
お肉どっさり。
まあまあ、美味しそうですよね
 
 
主人が、「これ、アンガス牛だぞ~滅多に食べられないぞ~」と。
凄い、上げてる~ ケチって買ったこと、誤魔化そうとしている~(笑)
 
けん太、無反応
多分、バレてる
指摘しない優しさ?(笑)
 
主人、一口食べて、「うん!美味しいぞ。さすが、アンガスだな」・・・苦しい(笑)
「ちゃんと噛んで食べた方がいいぞ」・・・硬いってこと?(笑)
 
ま、確かにちょっと硬めではあったけど、まあまあ、美味しかったです。
けん太は、何にも言いません~多分、食べる前からわかっていたと思う~(笑)
 
 


画像に残すほどのものではありませんが、食べた証拠ってことで(笑)
 
 
その時、鍋を囲みながら、格付けの番組を観ていました。
どれが本物でしょう~?Aか?Bか?選んだりするやつね。
 
弦楽八重奏だったかな?
主人が‘「B!」「B!」って最初から、叫んでた。
 
「すぐわかったよ!」
「心が動いたもの。音楽は耳で聴くものじゃなくて、心で聴くもんなんだよ。そういうこと、わかっている?」
「Aはなんか音がうるさくて、ガチャガチャしてたもんな。絶対B!」と。
 
「それってさ、間違えてたら、超、恥ずかしいやつだよね」と冷ややかな視線を送る私・・・
 
正解は・・・Aでした~(笑)
 
その瞬間から、さっきまでのこと無かったかのように、違う話を始める主人(笑)
 
けん太が、ニヤっと笑ってました
 
 
 
では、第3弾・・・
 
暮れに、主人の寝室のカバー類を洗おうと、寝室に入ったんです。
 
すると・・・こんな光景が・・・

 
何、これ?
犬?
 
布団をはぐと・・・


柴犬ちゃん
 

かわいい~
でも、なんでこの子が主人の布団に入っているんだ~い?
余りにも、似合わない組み合わせなので、おかしくて・・・おかしくて・・・
 

スイッチが?充電もできるみたい。
 
これは、グースピーといって、抱き枕なんだって。
グースピーの呼吸に合わせて呼吸すると自然と寝落ちできるのだとか?
 
他にも、パンダとか?3週類くらいあるそうだけど、なんで柴犬なんだろうね。
 
母の認知症が進行してきて、両親と同居してほしいとお願いした時に
「おじいちゃん、おばあちゃんとの同居はいいけど、けん太との同居は嫌だ~」って言われたんです
普通、逆なんじゃ?
けん太は、おばあちゃんの愛玩犬だったので、引き離せないと、同居を納得してもらったんですけどね。
 
犬が苦手な主人。
そういうのって犬にわかってしまうみたいで、
主人が帰宅すると、いつも、けん太に吠えられていた
 
その度に「この、バカ犬が~」って言っていた。
だから、吠えられるわけなんだけど
 
そんな嫌な思い出があるのに、けん太にそっくりな柴犬を抱いて寝てるの?
それを想像すると、笑えて、笑えて・・・(笑)
 
 
そしてカバー類を洗って、その柴犬ちゃんを、枕の上に乗せておいたんです。
 
帰宅して自分の部屋に行って、戻ってきた主人が
 
「コタロウ、外に出したら寒いだろ?ちゃんと布団の中に入れておいてあげて」と。
 
「コタロウ?あ、あれ?名前つけたの?笑」
「最初から、名前ついてんの。コタロウなの!」
 
(ネットで商品を調べたら、確かにコタロウでした
 
しかし・・・寒いか!?(笑)
 
けん太は、ク、ク、クと・・・声を殺して、必死に笑いをこらえていました(笑)
 
 
暮れからお正月にかけて、笑いを提供してくれた主人でした~
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けん太、忘年会へ

2024-12-29 22:39:48 | 家庭生活
昨日と今日と、お休みのケン太ですが、二日とも友達と約束していました。
 
 
昨日は午前中だったので、コーヒーのオーダーが(笑)
 
久しぶりにK君と約束したようです。
我が家にドラムを預けている友達ね。
 
K君との待ち合わせ場所は、いつも、隣の駅の手打ちラーメン屋さん。
打った分で終了となるので、開店前に並ばないと食べれる保証がないお店。
 
遅刻は許されない(笑)
9時起き、必死です(笑)
 
その後、サイゼに行き、その後、インドカレー屋さんに行ったそうですよ。
 
今、都内に住んでいるのでね。
こちらに来ると、懐かしのお店に行ってみたいようです。
 
 
今日は、高校時代の友達、6人で忘年会だそうで
普段は会わないけど、年末になると会うみたいな?
 
メンバー聞いてみると、名前を知っている子は二人だけかな?
バンドメンバーと、メロンが嫌いな子(かつてメロンを出したら残した子。嫌いなんだって
 
一番、仲が良かった友達が入っていなかったのですが、それは別グループだそうで。
そういうのあったんだ~(笑)
 
夜中、よく喋っている子もいるようです。
意外と繋がっているんですね
 
久々なので、夜中に帰ってくるのかなと思ったら、なんと9時半に帰ってきました。
皆は二次会のカラオケに行ったようですが、けん太は飲み放題90分の一次会だけで帰ってきたみたいです。
 
「だって、俺、明日、仕事だからさ」
 
よく言った!!
 
「皆、明日休みなんだよね。カラオケもきっとオールだから」と。
 
ナイス!判断!!
 
明日はバッチリ決めてね
 
 
 
ウッドデッキが寂しかったので、
お花を買ってきました。またもや葉牡丹の寄せ植え。




なんか、どこかしっくりこないのよね
メインがいないからかなぁ~ま、いいか・・・


 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマス~

2024-12-25 23:43:41 | 家庭生活
今日はクリスマスですね
 
友達2人から、クリスマスメッセージが届きました。
キラキラした動画です。
 
友達のひとりは、クリスマスメッセージを届けてくれたのに、
 
私、実感なし(笑)
正直、どうでもよい
 
というコメント付き。
 
じゃあ、何故、送ってくれたんだ~い・・・と思いましたけどね(笑)
 
でも、私も、どうでもよい。
特に何も作らないしね
 
確かに、この歳になると、わくわく感も何もありゃしません。
 
けん太が小さい頃は、けん太の喜ぶ顔がみたくて、ケーキやそれらしき料理を作ったりして、クリスマス気分を味わっていましたが、
今は、主人とけん太の休みが合うのが、週1のみですし、
今年の、24日、25日は、家族が揃いません。
 
揃っても、誰も喜びやしないんですけどね。
女の子だったら違ったのかなぁ~
 
特に何もする予定ではなかったのですが、スーパーに行ったら、クリスマスのお惣菜がいろいろ並んでいました。(I love ロピア)
 
じゃあ、それで、少しでも気分を出してみるかと、買ってきました。
 
 
 
ただ、テーブルに並べるだけという
それも、トレイごと
 
 
 
ローストチキンと、ミルフィーユローラー
これを主人といただきました。
 
 
遅く帰ってきて、ひとり飯の、けん太には・・・
 
スモークターキー(塩味)
カルボナーラペンネ。(もちろんそのまま・チンだけなので)



それをそのままでは食べない、けん太。
いつもの、バーナータイム!
 
同じ、ローストチキンにしなかったのは、けん太は甘いタレが嫌いなので
それと、初の七面鳥なので、私もちょっと味見したかったのです(さすが、肉のロピア)
 
 
ペンネの量が多かったらしく、スモークターキーを半分しか食べられなかったけん太。
翌日(今日)チャーハンにしてみました。
 
 


「鶏油」も入れて。
市販の鶏油はマズイとけん太が作ったもの。
これ、結構、中華の決め手になります。
 
 

もう、これだけですが。
 
 
けん太から「上手い!」を、いただきました~(笑)
 
我が家のクリスマスの夜は、中華となりました~~
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことにもギリギリ男?笑

2024-12-11 23:17:24 | 家庭生活
けん太を起こすための、朝のコーヒー作戦は、今のところ、成功しています。

あまり早く持っていっても、また寝てしまうかも?と、9時5分~10分くらいに持っていっていたのですが、
「9時に持ってきて」と時間を指定されたので、その時間に持って行っています。
 
「俺が飲むのを見届けてて」ともお願いされているので、最初は、体を完全に起こせなくて斜めながらも、2口、3口飲んでいる間に、少し会話し、カーテンを開けてから出ていきます。
 
コーヒーを全部、飲み切るとだいぶ、目が覚めてくるようで、その後、タバコ1本吸ってから降りてきます。
すると、だいたいいつもの時間。
余裕はないですが 遅刻せずに出ていっています。
 
けん太の部屋は、生前に父が使っていた、南東向きの、我が家で一番、明るい部屋。
カーテンを開けると、朝陽が差し込んでくる。眩しい~
 
カーテン開けるの嫌いで、土日、部屋にいても、ず~っと閉めっぱなしのケン太
「陽が入るのにもったいない~」と言うと、「暑いだけの部屋ね」と言われたことが
人によって感覚は違うのね
 
でも、ここ最近は、起きるためか?開けても嫌がらず、そのままの状態にしています。
このところの晴天続きで、日中、部屋が温まるので、夜、エアコンつけないで寝る日もあるようです。
電気代も助かっています(笑)
 
未だに、親の手を借りて起きているのもなんですが
 
コーヒーを飲むと目が覚める。
これがわかっただけでも、よしとして・・・
 
今のところは、他にもあるかもしれない「起きれるための秘策」というのを探っていこうと思います。
 
 
 
タイトルなんですが・・・
 
実は、昨日、けん太が手を出して「みてよ、これ」と。
両手の甲全体が、赤紫色になっていた。
 
「これ、あかぎれ。痛いんだよ。俺、強迫性だから、アルコール、たくさん使うし、乾燥しているし、荒れて、荒れて・・・明日になったら、絶対、皮膚が切れると思うんだよね。だから、寸前の今日、クリーム塗ろうと思って」
 
と言いながら、ハンドクリームを塗っていた。
 
「荒れるなら、毎日、塗ればいいじゃない」
「いや、寸前だから塗るの」
「なんで、寸前??」
「だって、まだ切れてないし、切れそうな時に塗ればいいじゃない」
 
???
意味、わかりませ~ん(笑)
 
人によって感覚は違うのね
 
 


けん太が以前、購入した有名ブランドの4本のミニセット。
これあるのにねぇ~
 
とはいえ、机の上に放置し、ゴミに紛れていたので、私が回収(笑)
そのことにも気づいていないけん太であります
 
 


いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする