モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

早めの大掃除

2024年12月19日 | 日常
◆ 早めの大掃除

時間が取れたので、トイレ・洗面・台所のシンク・ガスコンロの大掃除を始める。
巷でうわさのダイソーの「多目的クレンザー」を使用しました。                                                                                                                                                      換気扇やガスレンジ、冷蔵庫、電子レンジなどのキッチン周りだけでなく、自転車や車のホイール、洗面台、洗面器などの掃除にも使用できます。 

使用方法はとても簡単!スポンジや布などを水で濡らし、固く絞ったあとクリーナーをつけて汚れを落とします。                                                                     
その後、水で洗い流して水気を拭き取り、柔らかい布で乾拭きして終了です。

時間も掛からずピカピカに仕上り、3個購入した多目的クレンザー1個でも余りました。

一度使うと色んなものに使いたくなります。  忙しい人は多目的クレンザー110円を試して下さい。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も侘助が咲く

2024年12月10日 | 日常
 ◆今年も侘助が咲く

狭い我が家の庭の侘助が例年より2週間も遅く咲き始めました。
 今年も多くの蕾を付けているので楽しめそうです。

もう12月の10日と少し焦るような年末です。                                                もう12月の10日と少し焦るような年末です。 






                                         














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜寿の祝い

2024年11月17日 | 日常
◆喜寿の祝い 

家内が一日遅れで16日に「喜寿の祝い」を催してくれる。
 
近くの和風割烹のお店で和風懐石を賞味する。
 
多くの料理に流石にお腹一杯で大満でした。
 
これからも茶買いに」助け合い・支えあって余生を楽しく生きて参ります。
 
最後のデザートは写真撮り忘れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤城しぐれ」氷菓

2024年08月10日 | 日常
 ◆「赤城しぐれ」氷菓                                                                                        
買い物中に「赤城しぐれ」の氷菓が目つき購入しました。
自分の中では遠いむかしの子供のころのイメージ? 
何となく懐かしく買ってしまった。

正式には やわらか赤城しぐれ いちご味
冷蔵庫から出して、食べははじめると意外とやわらかく食べやすい。
昔は結構固く食べるのに苦労した。
懐かしく幼いころの思い出が蘇り、なんだか得した気分。 




     












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵「ホタルの乱舞」色紙

2024年05月31日 | 日常
 ◆切り絵「ホタルの乱舞」色紙 

懸命にはホタルを追いかけてて、川に落ちた夢を見ました。
あの頃はホタルの乱舞があたりまえで、何度も追いかけてホタルを捕獲する。
  
 そして蚊帳の中にホタルを放ち、電灯を消して真っ暗の中でホタルの幻想的な光を追いかけたものです。 
今はホタルも少なくなりましたが、子供のころを思い出し「ホタルの乱舞」をカットしてみました。

                                                                                           









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内はショートスティへ

2024年05月13日 | 日常
 ◆ 家内はショートスティへ 
5/13~20日まで家内は2回目のショートスティします。

自分の展示会開催中は、ディの送迎と食事が間に合わないのでショートスティになります。
展示会の始まる一日前~終る一日後の8日間です。
5/13日は午前10時30分ごろ、20日は午後3時30分ごろの送迎です。

ショートステイでは薬の管理・食事・入浴(週2回)等をお願いし、個室にしました。

気を付けてのんびりといつも通り本等読んで過ごしてほしいです。


                                                                                                                                                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッソ中古車」の納入

2024年02月10日 | 日常
◆「パッソ中古車」の納入

かねてより手配していた、「パッソ中古車」が納入されました。

見た目はかなり綺麗で走行距離も24863㎞ですが、エンジン廻りは良いそうです。

基本的にはいあっまでのパッソと同じランクで、バッテリー、エンジンオイルの交換です。

一走りした状態は、前回よりも加速性も良くエンジンが小さい、ナビも新しいです。

損害保険会社には8日に車種変更の手続きを10日付で終えています。(保険料は少しアップします)

無理せず80までの4年間お世話になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋健康長寿縦断研究の「お達者健診」に参加

2024年02月05日 | 日常
◆板橋健康長寿縦断研究の「お達者健診」に参加

板橋区に住む高齢者が対象で、老化の原因をさまざまな側面から明らかにするための老年医学研究の推進を
目的として[お達者健診」を実施しています。

調査項目は、身体計測(身長・体重・筋肉量。・体脂肪など)、運動機能(筋力・歩く速度・バランスなど)、認知機能検査、
口腔機能検査、聴力検査、超音波検査、毛細血管検査、病歴や生活習慣などのアンケート等です。
さらに、血液分析や尿検査もあります。 

検査項目をもとに、日々の生活習慣を見直し、健康増進に活かすことができます。 

この調査は3年ごとに同様の郵送調査及び会場調査を開催し、約10年間参加する予定です。

自分は朝食抜きで9時20分に会場に入り、11時40分まで調査を受けました。(クオカード500円プレゼント)
曜日、時間を変えて板橋区民1万人が参加されるようです。

当日も会場には多くの方々が参加(ぱっと見30人程)され、自身の健康管理や老化防止にに役立ちそうです。
10年間という追跡調査で老齢化が進むのか、いつまで参加できるのか愉しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の垢落し!

2023年12月21日 | 日常
◆一年の垢落し!

極楽湯で一年の垢すりをする。
昼食後、12時20車で極楽湯和光店へ向かう。
12時40分頃到着し、早速受付で垢すりの予約(混んでいて13時50分)
極楽湯は久しぶりで男湯と女湯が逆になっていて様子が違う。

普通の黒湯そして寝湯・ジュエットバスよはいり、サウナが3箇所・外の露天風呂と入り、13時47分に垢すりの場所へ・・。
上向きに寝て一年ぶりの垢すり、気持ちがスッキリする。

担当のご婦人も垢が多いですねと言われる。  沢山垢を取り除いて下さいと・・。
14時15分に垢すりも終了し、内風呂の寝湯とジュエットバスで体を温め14時40分に着替え場へ。
自宅には15時20分ごろ戻る。

体重が62.6kgと少しスリムになる。

さてこれから年末の前に遣り残しをこな、し、29・30日の大掃除を迎えたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケない小唄(お座敷小唄の替え歌)

2023年09月20日 | 日常
◆ボケない小唄(お座敷小唄の替え歌)
1 何もしないで  ぼんやりと
テレビばかり  見ていると
のんきなようでも  年を取り
10年早く   ボケますよ。

2 仲間外れで  ただ一人
何もやること  ない人は
夢も希望も  逃げて行き
年も取らずに  ボケますよ

3 酒もたばこも  飲まないで
歌も踊りも  やらないで
他人のアラなど  探す人
人の3倍  ボケますよ

4 ゴルフ・カラオケ 釣り・将棋
趣味のない人  味もない
異性に関心  持たぬ人
友達いない人  ボケますよ

5 風邪をひかずに  よく食べて
足・腰鍛えて  早寝して
頭使って  おしゃれして
根性持たなきゃ ボケますよ

6 年をとっても 白髪でも
頭はげても  若い気で
恋を忘れた  野暮な人
色気をださなきゃ ボケますよ

 結構面白いなあと感心しました。
 皆さんもボケ防止してますか?
 老人施設で歌われてるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に入ってから体調が悪い

2023年09月09日 | 日常
◆9月に入ってから体調が悪い

①強度な偏頭痛による睡眠不足
②血尿
③腰痛がひどく立っていられない。
④第27回板橋きりえ展の準備で多忙
対策
①偏頭痛画ひどいので、脳神経外科・内科を受診  
血液検査、心電図、脳神経内科・外科・・・・内的には異常なし。
偏頭痛の薬SG配合剤を処方される。
②腰部のCT、2度の採尿するも異常なし
③9/9午後から整骨院を受診予定。
9/9現在、椅子に座って立つのがしんどい、ベッドから起きるのもつらい・・。
食欲もなく、気力がわかない。

何とか9/12からの3年ぶりの板橋きりえ展に間に合わせたいです。
夏バテをしたことがの無いのですが、夏バテかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベゴニヤが元気です。

2023年06月16日 | 日常
◇ベゴニヤが元気です。

シュウカイドウ科シュウカイドウ属の植物の総称。多年草または小低木で、熱帯に多く産し、種類も多い。
茎や葉は多肉質で柔らかい。葉は卵形や心臓形で裏面が赤や紫色。花は4弁および5弁花で、白・桃・赤・黄色など

数年花もつけず庭の済に追いやられいたベゴニヤ。
通風のよい露天に持ち出したところ、元気に新芽を出しついに花も多く咲き始める。

草花の生命力の強さに元気をもらいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコご飯

2023年04月22日 | 日常
◆タケノコご飯

先日の鉛筆画の筍が「タケノコご飯」になりました。

タケノコご飯・若竹煮・酢味噌和えそしてお味噌汁です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続き

2023年03月15日 | 日常
◆特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続き

毎年難病(パーキンソン病)の更新手続きをしなければなりません。
提出する書類
 ①特定医療費支給認定申請書
 ②臨床調査個人票(Drに書いて頂くので有料)
 ③個人番号に係る調書(マイナンバーカード)
 ④住民票(マイナーカードで確認)
 ⑤健康保険証の写し(同居家族の全員)
 ⑥保険者からの情報提供に掛かる同意書
 ⑦公的年金などの収入等に係る申出書
 ⑧世帯の所得を確認する書類(マイナーカードで確認)
 ⑨指定難病に係る医療費などの総額が確認できる書類
 ⑩世帯員の特定医療費(指定難病)受給者証の写し
確認のため窓口で提供する物
 ⑪身元確認に必要な物(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)
 ⑫個人番号の確認に必要な物(マイナンバーカード)
等を揃えて各地区の健康福祉センターなどに出向いて提出する。

難病で不自由な体の人が多くいるのに、なぜ毎年出向いて申請するのでしょうか?
郵便で送る方法でも良いのでは(ご本人確認が出来ない)
体調の悪い人は委任状で依頼できます。(家族・ヘルパー・ケアマネ・弁護士等)
書類をそろえるのに数日かかり、提出には窓口で約20分ほどでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントと格闘?

2023年03月02日 | 日常
◆マイナポイントと格闘?

①1日目はマイナンバーの暗証番号の期間切れで暗証番号のさい手続き後、板橋区役所へ ところが、暗証番号の再登録後、
  24~28時間はマイナポイントの登録が出来なくて帰宅。

②2日目にまた役所に出掛け、順調に鉄好きが進み保険証と公金口座登録進むが、
  Aupayが期間延長をしていないので登録出来ないとの事。
 他のカードがあればできますが、nanaco・WAONカードも無し、その他全くカードを持っていないので登録できません。

③近くで利用しているスーパーがありませんか? → ライフなら、ではそのカードを持参ください。
  家内は買い物でライフカード持っていますが、自分はもっていないので、その日にライフでカードを作ってもらう。

④3日目、もう一度役所に行きライフカードでやっと手続きが終わり、15000ポイントがつくことになりました。
 3回目はさすがに歩くのに使えれたので、バイクで行ってきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする