モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

切り絵スタンドⅢ 両面違う絵柄!!

2016年03月31日 | 剪画(切絵)
◆切り絵スタンドⅢ 両面違う絵柄!!

切り絵スタンドの両面を違う絵柄で作るとどうなるのか?
素朴な疑問を感じながら、カットしました。

下面の開放面積が大きく、補強をしないと自立できない事が判りました。
まあこれはこれで良いのですが、大きな作品には不向きかな~と思いながら 次の改良品を目指します。

絵柄は桜とかたくりです。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「鶴の舞橋」 剪画(切絵) 58x42㎝!!

2016年03月30日 | 剪画(切絵)
◆「鶴の舞橋」 剪画(切絵) 58x42㎝

今年9作目の「鶴の舞橋」の色付けが完成しました。

夕景の家路に急ぐ鶴達、なおも恋舞をする鶴とそれぞれが安心して、暮らせる環境を地元の人達が守っています。

岩木山と下の田んぼにはまだ雪を残し、夕景のグラデーションが津軽富士見湖にも映っています。

もうすぐ春鶴達も北へ帰る頃ですね、元気に家族で育ってほしいです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海に浮かぶ富士山 切り絵スタンドⅡ !!

2016年03月29日 | 剪画(切絵)
◆雲海に浮かぶ富士山 切り絵スタンドⅡ

 雲海の浮かぶ富士山のイメージでカットしました。

 色々試作中ですもっと丁寧にカットして仕上げれば商品価値が有りそうです。 

 構想をとりあえず実行しています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵スタンド(試作中)!

2016年03月28日 | 剪画(切絵)
◆切り絵スタンド(試作中)!

従来の剪画(切絵)や切り絵は自立できないので、額などが必要です。

そこで額などいらない自立スタンドの切り絵が出来ないかと試作中です。 

小さなハガキサイズノのものならこの試作でも大丈夫そうで、玄関などに簡単に置けます。 

季節に合わせ、花などをカットして置く、雰囲気が変わりますよ!

もっと色を変えたり改良して色々工夫してみます。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバト 鉛筆画

2016年03月23日 | 日記
◆キジバト 鉛筆画 A4サイズ

 キジバトのその後、婚活は未だに成功せず一匹です。
  
 それでも時々2羽でいますが、押しが弱い様です。

 バックに少し陰影をつけて応援していますが・・・。 

 鳥の世界も婚活が大変なようです!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の17回忌!!

2016年03月15日 | 日記
◆息子の17回忌!!

平成12年3月21日が息子の命日(享年24歳)です。(春の彼岸で混雑するので早目にしました)
早い物でもう17回忌です、巣鴨のお寺さんで夫婦だけの静かな法要をして来ました。
生涯寝た切っりで、首も座らず・喋る事も食べる事も呼吸も酸素吸入でした。 

それでも多くの体験や経験をして、多くを学びいつもニコニコの笑顔が素敵な息子でした。 親もしおてそそんな息子に多くを教わりながらの試行錯誤をしながら成長出来ました。

今は辛い事は忘れ思い出すのは楽しい事ばかり、息子と一緒に出かけた12カ国の旅・国内は全都道府県を宿泊し走破したり、勿論車は1BOXカーで寝ながら酸素吸入しながらの移動でした。

何時でも息子の行く先は晴れで、移動中にどんなに雨が降っても現地に着けば良いお天気でした。
ストレッチャタイプの車いすで、砂利道や坂も・・車いすで頑張ったのです、やはり若かったですね。

これからも命日近くにはお寺さんへ墓参りを続けて、息子に感謝しながら夫婦二人で助け合い・支え合って生きる、
そして剪画(切絵)も息子との想い出の地をカットして参りたいです。

弘法大師さんが高野さんに入られたのが3月21日、何時も弘法大師様に見守られている様です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶴の舞橋」 剪画(切絵) 58x42㎝

2016年03月14日 | 剪画(切絵)
◆「鶴の舞橋」 剪画(切絵) 58x42㎝

「鶴の舞橋」は青森県北津軽郡鶴田町に有ります。

岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖。(岩木山の山位置は違いますが夕景が美しい)

その伝説に満ちた優美な湖面にまたひとつ美しい姿を映す鶴の舞橋。

全長300m、幅3mのこの橋は、三連太鼓橋では日本一長い木橋であり、そのぬくもりたっぷりの優しいアーチは、鶴と国際交流の里・鶴田町の新しい魅力となっています。

「鶴の舞橋」と何と素敵な名前でしょうか?

今年9作目になります、これから台紙に貼って夕景に仕上げます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月開講の剪画教室!!

2016年03月11日 | 剪画(切絵)
◆4月開講の剪画教室!!
月2回(第2・4月曜・9時30分~11時30分)。6か月コース
カリキュラムを作り、担当者と話し合いをして来ました。
定員10名に対し19名の応募あり、人気が有るのはいいですが2週間で応募を締め切る

①机は一人使用とする。(カットに集中出来るようにする)
 2人掛けだと話しに夢中に、怪我をする危険が有る。
②受講生の怪我などに対して保険をかける。
③黒和紙は最初は使用せず、コピー用紙で行う。(利用者の負担を少なくする)
 コピー用紙を黒くコピーして使う。(カットに慣れる事が大切)
 台紙は色画用紙などを使う。
④初級コースなので、自分で下絵を起こすまでは出来ない。
⑤下絵を渡し、カットする。 宿題を出して次回に提出する。
⑥毎月違うテーマで興味を増様にする。
⑥しおりや団扇の制作をする。
⑦卒業記念に色紙サイズの作品を作る。
⑧剪画用の糊付き黒和紙は使用しない。
⑨和紙等必要な物は主催者側でカット等して用意する。
 
剪画のカリキュラムと向こう6ヶ月の下絵を渡す。

●写真はカットの練習用の図形です。(図形の内側をカットする)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌取り名人ヤマセミ A3サイズ 剪画(切絵)!!

2016年03月09日 | 剪画(切絵)
◆餌取り名人ヤマセミ A3サイズ 剪画(切絵)

前作は餌を狙うヤマセミで動きが少ないので、
今回は餌取り名人ヤマセミの得意顔にして、
魚の跳ねる様な水しぶきも演出しました。

今年8作目、楽しんでいます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日は板橋剪画(切絵)教室!!

2016年03月07日 | 剪画(切絵)
◆6日は板橋剪画(切絵)教室!!

第32回日本剪画美術展に向けて教室生の皆さんは順調に進めています。
教室生は色紙サイズを出展出来るので、昨年に続き今年も団体賞を取りたいと真剣です。

各自自分たちでテーマを決めて下絵を描き、修正しながら作業を進めています。
カットが終わり色和紙を色紙に貼り、作品を貼り付けてる人もいます、皆さん2点ほど平行に進めています。
今年も期待できそうです・・。
この場では作品をお見せ出来ませんが、かなり良い作品になりそうです。
作品は4月末申し込み期限ですから、順調ですね。

6名は確実に出展出来そうです、次回の4月の剪画(切絵)教室で最終確認します。


 剪画(切絵)教室展示コーナー

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第32回日本剪画美術展」作品の募集開始!!

2016年03月05日 | 剪画(切絵)
◆「第32回日本剪画美術展」作品の募集開始致します。
 奮って応募ください。
 テーマは「かがやき・Glitter」です。
 募集期間 3月1日(火)~3月31日(木)

日本剪画美術展では、毎回「テーマ」を掲げて作品を応募して居ります。
第1回展から日本の風景や恵み、四季の花鳥風月をモチーフにしてきました。
28回展からは「きづな」「いのち」「こころを詩う―花は花―」と続き、31回展では「新生・Vitality」でした。
32回展では更に、テーマのコンセプトを広げ、「かがやき・Glitter」とします。

草花や昆虫、動物など命あるものばかりでなく、無機質な石やガラス、自然の風や水の流れ、空の月や星等にも「かがやき」があります。
私たちは日々の暮らしの中で「かがやき」によって、生きる喜びと勇気を与えらえているのではないでしょうか。
様々な「かがやき」を大きなスケールの剪画作品にし、沢山の皆さんに感動をお届けして下さい。

日本剪画協会   http://www.senga.or.jp/
「第32回日本剪画美術展」作品募集要項 http://www.senga.or.jp/32th-sengaart-saisyu.pdf
 第32回日本剪画美術展応募申込書 http://www.senga.or.jp/32th-mosikomi.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術展と確定申告!!

2016年03月04日 | 男の料理
3日のお雛様は、妻と一緒に美術館巡りを楽しみました。
11時頃自宅を出て、池袋での大戸屋で昼食を食べ、乃木坂へ・・。
●「第47回 全日本水墨画秀作展」を鑑賞する。
 入口には××大臣賞の作品が並べられ、威圧感を感じながらも結構楽しんで観る。
 墨のグラデーションで描かれた多くの作品はやはり見ごたえが有りますネ。 剪画(切絵)のモノクロと比較しても仕方がないですが、
 表現力の幅が格段に水墨画が広いですね。
 剪画へ少し取り入れたい手法や、現代的な作品や古風な作品と色々楽しめました。

●「第28回全国和紙画展・東京展」のある日本橋の小津ギャラリーへ
 多彩な表現・技法の習作28点展示されていました。
 剪画(切絵)の表現方法とはまるで違い、はり絵やねじりなど別次元の作品です。 
 これでは剪画(切絵)をいくら応募しても入賞すらできないと判断し応募を諦める。
 和紙を少し買い求めてきました。

●「確定申告書」の提出
帰りに税務署により、青色確定申告書を提出して来ました。
提出だけですから時間も掛らず、今年の申告も終わりました。
毎年の事ですから慣れてます・・、予定納税が無いので4月に口座から引き落とされます。

●今日は雛祭り
 妻も途中まで一緒で池袋で別行動、歩き疲れているので自分が、自宅の駅の近くのちよだ鮨で、
 ちらし寿司(3人前)を買い求めて帰宅しました。
 妻はハマグリを買って戻るとの事で、夕食はちらし寿司とはまぐりのおすましでした。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご神木 剪画(切絵) 58x42㎝

2016年03月03日 | 剪画(切絵)
◆ご神木 剪画(切絵) 58x42㎝

今年8作目の「ご神木」です。(裏からの撮影です)

過疎のご神木は、お社が朽ちても誰かがご神木を大切にしてる様で、注連縄が付けられ天へと伸びています。
人知れず雑草を取られ、心の中に今も信仰心が生き続けている様です。

神木(しんぼく)とは、古神道における神籬(ひもろぎ)としての木や森をさし、ご神体のこと。
 また依り代・神域・結界の意味も同時に内包する木々。 ご神木とも称される。

一般的に神社神道の神社、神宮の境内にある神体としての木や神聖視される木、その周りを囲む鎮守の森や、 伐採をしないとされる木を指す


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしく男の料理教室!!

2016年03月02日 | 男の料理
春らしく男の料理教室!!

3月になりましたね、1日は「春らしく男の料理教室」でした。
自分の任期もこの3月で終了し、次期役員の選出をしました。(会長・副会長・会計・監査)
4年間色々有りましたが、無事引き継が出来ほっとしています。(自分は監査として協力します)

※春らしく男の料理教室 エネルギー 700kcal  食塩 3.48g


◆主食 ちらし寿司   エネルギー 498kcal  食塩 1.80g
●材料(5人分)
 米 3合・ちらし寿司の素 2袋 ・いり白ごま 大さじ3
【トッピング】
れんこん100gA調味料 酢100ml・水100ml・砂糖 大さじ2・1/2
●錦糸卵
  卵 3個 ・砂糖 大さじ1・食塩 ひとつまみ・片栗粉 少々(耳かき2杯程度が目安)・油 小さじ2
さやえんどう 15本・桜でんぶ お好み・刻み海苔 お好み
◆作 り 方
① 米をはかり炊飯器に入れ、分量目盛より少し少なく水を入れて浸水する。
② にんじんは皮をむいて縦1/2に切りいちょう切りにする。
③ ①に②を乗せて炊く。炊けたら、しゃもじでにんじんを切り分けるようにして軽く混ぜる。
④ ちらし寿司の素とごまを混ぜ、冷ます。
【トッピング】
①れんこんは皮をむき、2~3mm程度の輪切りもしくは半月切りにして水にさらす。A調味料を煮立て、れんこんをさっと煮て冷ます。
②錦糸卵を作る。(★別途参照)
③さやえんどうは筋を取り、熱湯でさっとゆでる。水にとって冷まし、お好みで1/3~1/2程度に切る。
④盛り付けたご飯に、れんこん・錦糸卵・さやえんどう・桜でんぶ・海苔をトッピングする
★錦糸卵の作り方
①卵、砂糖、塩、片栗粉を混ぜる。
(白身を箸で持ち上げ、切り分けるようにして混ぜる、混ぜ過ぎないことがポイント)
②温めたフッ素樹脂加工のフライパンに油を敷く。(中火)
③箸で①を落とし、筋がひけるようになったら卵液を入れる。
フライパンを火から離して回しながら全体に薄く卵を広げ、また火にかける。(中弱火)
④端がはがれるようになったら濡らしたふきんの上にフライパンを置き、奥から4~5cmぐらいのところを竹串や菜箸を通して持ち上げ、手前に返す。火を止め、余熱で裏面を焼く。
⑤卵液を何枚か焼き、半分にたたんで端から細切りにする

◆主菜:サーモンのバター醤油ホイル焼き          エネルギー 167kcal  食塩1.0g
●材料(1人分)
生サーモン切り身 1切(65g ・長ねぎ 10c ・玉ねぎ 1/5個(40g)・まいたけ 1/5パック(20g)
しめじ 1パック(20g) ・有塩バター 5g ・しょうゆ 小さじ1 ・酒 小さじ1
●作 り 方
① 玉ねぎは6~7mmの薄切りにする。
 長ねぎは5~6mmの斜め薄切りにする、まいたけとしめじは石づきを取り、ほぐす。
② アルミホイルに玉ねぎを敷き、サーモン、長ねぎ、しめじ・まいたけの順に乗せる。
③ ②にバターを乗せ、しょうゆ・酒を回しかける。
④ ホイルで包み、グリルで焼く。(両面焼き水無グリル 上・下強火 約15分)

◆汁物:菜の花のお吸い物  エネルギー 20kcal 食塩 0.68g
●材料(5人分)
 菜の花1/2束(200g)・花麩(乾)15個 ・だしパック 1つ ・水 600ml 
 B調味料 薄口しょうゆ 大さじ1/2・食塩 小さじ1/3(ミニスプーン2) ・酒 大さじ1/2
◆作 り 方
① 菜の花はゆでて水にとり、しぼって食べやすい長さに切る。
② 花麩は水で戻す。
③ 水600mlにだしパックを入れ、7分程度煮出す。
④ ③にBを入れて溶き、温める。
⑤ 器に菜の花・花麩を盛り、④をかける。

お孫さんのいる方は早速作ってみると嬉しそうです。
お孫さんがいない人は奥さんに作ってあげて欲しいです・・。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする