モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

第1回板橋剪画(切絵)展・「錦帯橋」!!

2014年10月31日 | 日記
◆「第1回板橋剪画(切絵)展」 錦帯橋 剪画

大きさ 580x420mm

初夏の頃の錦帯橋、GWも終わり静かな佇まいに戻りほっとした普段の雰囲気を感じてもらえれば幸いです。

錦帯橋の陰影による立体感と後方の森の存在感が効果的です。
岩国城も大きくして存在を誇示しています。


「第1回板橋剪画(切絵)展」とワークショップの詳細は
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=adca7a11..


font size="4">錦帯橋

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りと剪画(切絵)展の搬入!!

2014年10月29日 | 剪画(切絵)
◆26日の午前に息子の墓参り

 巣鴨のお寺さんへ妻と墓参りをして来ました。
「第1回板橋剪画(切絵)展」の報告と無事に進む事をお願いしてお参りする。


◆搬入飾り付け
26日午後2時半過ぎに搬入を始め、無事に4時過ぎに搬入飾り付けが終了しました。

飾り付け途中でも珈琲ショップのお客様が「これは切り絵ですか?」「素敵ですね!」とお声をかけて下さる。

ワークショップの体験デモの話をすると興味をもたれ是非お伺いしますとの事。

1人でも多くの人にご覧頂き、剪画(切絵)を体験して頂ければ幸いです。

お陰さまで、ワークショップは40組を超すご予約を頂いています。


生徒さん達は初めての展示会ですが、多くの人と交わり色んなお話を通して多くの事を吸収して欲しいです。

鉛筆画の展示会の引き取りが有り、急いでいたので写真を撮り忘れてしまいましたので、折を見てこの場に掲載します。



◆「大注連縄」 剪画 大きさ 580x420mm



◆「黄昏時」  剪画 大きさ 420x300mm

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悠久の時の流れ・静」の剪画(切絵)下絵 !!

2014年10月27日 | 老後の生活費(年金など)?
◆マチュピチュの下絵 剪画(切絵) 大きさ580x420㎜

コンドルとアルパカの両方はいらないのかと・・、アルパカが主張しすぎているので削除して左下の展望台も小さくし遺跡の奥行きを増しました。


マチュピチュ遺跡を「悠久の時の流れ・静」にします。




イグアスの滝は「悠久の時の流れ・動」で二つで一対の作品にします。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキアカネ(赤トンボ)!!

2014年10月24日 | 鉛筆画
◆アキアカネ 鉛筆画 A4サイズ

初夏に羽化した個体は避暑地を求め、高い山へ移動します。

夏の涼しい高原で、アキアカネが集団で乱舞しております。

そしてより赤くなった10月初旬あたりに一斉に平地へ集団移動してきます。

最近見た赤あかねは真っ赤な身体になってすいすいと飛んでいました。

秋も深まりアキアカネも嬉しそうに飛んでいます、そんなアキアカネを鉛筆画で丁寧に描いてみました。

23日は鉛筆画教室、先生もイイね!の一言です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチュピチュの下絵Ⅱ 剪画(切絵)

2014年10月22日 | 剪画(切絵)
◆マチュピチュの下絵Ⅱ 剪画(切絵)

前回はあまりにも「静」で動きが無さ過ぎで絵葉書的でしたので、少しは動を入れて、日差しも午後に変更し、一段と高い位置から見下ろすように・・、より丁寧に描き直しました。

アルパカとコンドルを入れて少しは生活感の「動」を表現してみました。

見る人によって感じ方が違いますがご感想をお聞かせ下さい。


下が描き直したマチュピチュで、上が前回の下絵です。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風!!

2014年10月21日 | 日記
◆秋風・ススキ

爽やかな秋風にすすきが揺れている。

ススキは、イネ科ススキ属の植物。尾花ともいい、また茅(かや。「萱」とも書く)と呼ばれる有用植物の主要な一種。 野原に生息し、ごく普通に見られる多年生草本である。

ゆったりと秋風に身を任せて旅に出たくなります。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋薔薇!!

2014年10月19日 | 日記
◆秋のバラ 剪画(切絵)  色紙サイズ

 暑い夏が過ぎて秋バラが元気に咲いてますね。

 好きな色のピンクをのせてより美しさを装う、秋バラは良いですね!

 皆さんは何色が好きでしょうか?

 一人静かにバラと語り合う秋の時間も嬉しいですね。
font>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回板橋剪画(切絵)展とワークショップ

2014年10月17日 | 剪画(切絵)
◆第1回板橋剪画(切絵)展

 期間 平成26年11月1日(土)~16日(日)

 午前10時~午後6時 最終日午前12時

 会場 カフェスペース101 http://www.geocities.jp/hyotandrum/space101/
    東京都北区中十条2-6-13
    TEL 03-3906-3101



◆ワークショップ LEDあかり&切絵体験 500円

10月16日現在27組の予約が入っています。(ご予約はお早めに・・)

11月1日(土)・2日(日)・3日(月)・8日(土)・9日(日)・15日(土)の午後2時~4時
 
カフェですから、珈琲などの飲みながらごゆっくりとご覧ください


  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆マチュプチュの下絵!! 剪画(切絵)

2014年10月15日 | 剪画(切絵)
◆マチュプチュの下絵!! 剪画(切絵)

一応下絵を描きましたが、なんだか特徴がなくて普通の観光ポスターの様で納得していません。

もっと訴えるものがないと剪画(切絵)として作品化は無理かと思っています。

単なる景色ではなくて・・・、イグアスの滝は水の流れや爆音が有り「動」をなんとか表現したいと思いましたが、こちらは静で難しいですね。

マチュプチュは多くの人が見知っていアンスので、有る程度イメージが出来上がっています。

それをどう表現出来るのか?  かなり難しいですね。

歴史的な背景もあり、世界遺産の一つとしても「静」をどの様に表すか? 悩みが多いです。

もう少し壁にかけて向こうが何かを訴えてくるのを待ちます。
strong>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアスの滝の剪画(切絵)下絵 !!

2014年10月13日 | 剪画(切絵)
">◆イグアスの滝の剪画(切絵)下絵

当初イグアスの滝とマチュピチュを一つの画面に入れようとしましたが、無理があり別々の方が良いのではとの意見が多く有り、別々にする事にしました。
「イグアスの滝」と「マチュピチュ」を切り離して別々の作品にします。

その「イグアスの滝」の下絵がほぼ出来ました。
膨大な水量と爆音が聞こえると嬉しいですね!

旅の思い出を一つの作品に残すことでより親しみが増しますね。

次はマチュピチュの下絵に取りかかります、肩の調子が少しづつ良くなってきていますが、カットにはまだ自信がもてません・・。
じっくりと時間をかけて年内一杯かけて丁寧にカッテングしたい・・。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆画 「鈴虫」!!

2014年10月11日 | 日記
◆鉛筆画「鈴虫」

夏の終わりから秋にかけて、“リィーン、リィーン”と鈴のような心地よい鳴き声を聞かせてくれる鈴虫。
最近ではすっかり見かけなくなり、その美しい鳴き声を聞く機会も少なくなっていますが、私たち日本人の心の中にはいつの時代も情緒あふれる鈴虫の鳴き声が鳴り響いているのではないでしょうか。

鈴虫のきれいな鳴き声は、オスがメスの関心を引きつけるためのものです。

鈴虫の右の翅の裏にはヤスリのようになった脈があり、これを左の翅の表側にある突起部分でこすって音を出します。
その音は翅と翅の間にできる空間で響き合って大きくなるのです。
さてこの鉛筆画から鈴虫の鳴き声が聞こえるでしょうか?

以前は自分も鈴虫を飼育していましたが、息子が亡くなった翌年に蟻が鈴虫の幼虫を襲い全滅してしまい、それ以降は飼育を止めました。


◆夜の鈴虫
描き込んで夜の鈴虫にしてみました。
リィ~ン  リィ~ンと恋の歌を唄いあげています。
さてこの恋は実るのでしょうか?


     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具合の悪い時のご飯!! 男の料理教室

2014年10月10日 | 男の料理教室
◆具合の悪い時のご飯   エネルギー332Kcal  塩分 1.45g


◆主食  かんたん鶏粥    エネルギー 145Kcal  塩分0.4g
●材料 4人分
 米 1合  鶏ガラスープの素 小さじ1.5 おろし生姜 2g
 鶏もも 200g(皮なし)   塩・ごま油  好みで適宜
●作り方
①米は洗って水気をきり、炊飯器のお粥の線1合の目盛の線まで水を入れる。
②30分以上浸水し、鶏ガラスープの素、おろし生姜を加える。
③一口より少し小さめに切った鶏肉を入れ、お粥モードで炊く。
④炊き上がったら器に盛り、好みで塩・ごま油を加える。


◆主菜  牛乳茶碗蒸し   エネルギー122Kcal  塩分0.6g
●材料 1人分
 卵 1個  牛乳 50ml  薄口醤油 ミニスプーンで1杯
 はんぺん 1/8枚  小ネギ 適宜
●作り方
①はんぺんはサイコロに切る(1枚を16等分) 小ネギは小口切りにする。
②卵を割りほぐし、牛乳と薄口醤油をくわえ、良く混ぜて濾す。
③耐熱性の器にはんぺんを入れて②を注ぎ、小ネギを散らす(アルミホイルで蓋をする)
④鍋に布巾を敷いて茶碗を4個入れ熱湯を器の高さの半分位まで入れ、1分強火で加熱し、
火を止めて15~20分そのまま置く。
 冷めない様に鍋にタオル等をかけておくと良い。

◆副菜 小松菜の煮びたし エネルギー41Kcal  塩分0.45g
●材料  4人分
 小松菜 1把(220g)   油揚げ 1枚
 A調味料  めん汁(3倍) 大さじ2  水 大さじ1
●作り方
①小松菜は3cm長さに切り、波と茎を分けておく。
油揚げは湯引きして油を切りして、縦半分に切り1cmはばに切る。
②耐熱の深めの器に小松菜の葉の部分を入れ、その上に油揚げを入れる、最後に茎の部分を入れる。
調味料Aを加え、電子レンジ500wで4分30秒程加熱する。 加熱後良くかき混ぜる。


◆人参と林檎のすりおろし煮  エネルギー 24Kcal
●材料 4人分
 人参 小1本  林檎 1/2個  水50cc
●作り方
①人時を洗って皮をむき、電子レンジで600Wで30秒加熱し、すり下ろす。
②林檎も皮をむきすり下ろす。
③鍋に①と②をいれ、少量の水を加えて柔らかく、とろ火で30分程煮る。


◆バナナパンプディング(この料理は全く別メニュです)
 これはご主人にお勧め、朝ご主人が作って奥様に出すと感謝される事間違いなし。
 簡単に作れ、奥様から見直されますぞ!!



●材料 1人分
Ⅰ 6枚切り食パン1枚  卵1個  牛乳50cc  バナナ1本  スライスチーズ1枚
    エネルギー 432Kcal   塩分1.6g
Ⅱ 6枚切り食パン1枚  卵1個  牛乳50cc  バナナ1本  グラノーラ 大さじ1 ハチミツ 大さじ1
    エネルギー 451Kcal   塩分1.1g
●作り方
①食パンを耳付きで16等分に切る、バナナは輪切りにしてレモン汁をふっておく。(レモン汁が無ければそのまま)
②グラタン皿にパンを敷き、卵液をかけておく。
③②にバナナを並べ、ラップをかけ600wの電子レンジで3分、卵液が固まるまで加熱する。
④ Ⅰにスライスチーズをのせ更に溶けるまで1分ほど加熱する。
⑤ Ⅱは③にグラノーラをちらし、ハチミツをかける。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田良介 剪画展

2014年10月08日 | 剪画(切絵)
◆石田良介 剪画展

 石田先生は日本剪画協会の会長さんで30年以上の長きに渡り、剪画業界に貢献されています。
 2014年10月11日(土)~12月21日(日)


 富士川・切り絵の美術館  http://www.kirienomori.jp/modules/art_museum/index.php?content_id=1




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの作品の選別!!

2014年10月07日 | 剪画(切絵)
[編集][削除]



剪画(切絵)教室の生徒さん達も頑張ってくれています。
当初遠慮して出さないと云っていた人も、作品を出してくれることに成りました。

又一人1作品でしたが、2作品出したいとの嬉しい反応も出て来ました。
やはり発表の場が有り、多くの人達に観て頂く事で新たな発見と進歩があるのかと思います。


●Aさん   頑張り過ぎて少し体調を崩したようですが、「こけし」の色紙サイズ


●Bさん   自分と同じ年齢ですが頑張り屋さんです。  「レディ&トランプ」と「秋の訪れ(菊の盛り合わせ)」の2点


●Cさん    まだ40代と元気です。  「フラガール(夕焼け)」と「筍」の2点


●Dさん   70代の男性ですが、超多忙で中々参加も出来て無いのですが、「抽象パターンです( 花の様な…)」
        額付きで大きさも一寸分りませんが、26日の搬入日には持参するとか?
        下絵を送って貰うことにしました。

◆Cさん夕焼けで苦労する。
 フラガールが夕焼けの海をバックに踊っている、フラガールやヤシの木等はシルエットで黒くして、海に夕焼けを色付けしたいと・・?
 水彩やパステルで色々やったようですが納得できないと訴えて来ました。
 確かに夕焼けのグラデーションは難しいですね!
 自分の手元にある夕焼けのイメージの色和紙を持参して、Cさんのイメージを確認しそのグラデーションの和紙を出す。
 これ良いですね、自分のイメージにぴったりと・・、でも色のグラデーションが有るので、どの部分を使うか本人に判断して貰う。

出来るだけ本人に意思を尊重して、本人に遣って貰います。  使う部分の色和紙を大きめカットして、裏に糊を吹き付けて、
台紙に印を付けて貼る位置を決めて、一緒に貼りながら作業工程を覚えて貰う。  刷毛を中心から外へ空気を抜きながら押さえて行く。

シワにならない様に伸ばしながら、刷毛で押さえながら台紙に貼りつけて行く。
その後カットしたフラガールの黒和紙を位置を決めてアイロンで貼りつける。
本人が遣る事で少しづつ覚えて行きます、そして完成した作品に本人が嬉しそうに納得した様です。
A4サイズでので、額も本人持参ですが周りが濃いピンク色なので一寸イメージが合わないので再度調整する様です。
本人もフラダンスを習っています。

「筍」も一度カットしたのですが、貼る時に失敗したので、再度切り直しをしました。
これも本人が色紙にアイロンで貼りつけました・

写真は「フラガール(夕焼け)」と「筍」です。  落款は朱赤の和紙をカットして貼り付けます。
フラガールの夕焼けは写真よりも赤が濃いです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回板橋剪画(切絵)展

2014年10月05日 | 剪画(切絵)
◆第1回板橋剪画(切絵)展

 期間 平成26年11月1日(土)~16日(日)

  午前10時~午後6時 最終日午前12時

 会場 カフェスペース101
    東京都北区十条2-6-13
    TEL 03-3906-3101

  



 ワークショップ LEDあかり&切絵 500円
  土・日・祝日の午後2時~4時 

カフェですから、珈琲などの飲みながらごゆっくりとご覧ください。

 自分の個展を兼ねて剪画(切絵)教室の生徒さん達の展示をします。

 作品は自分が大全紙・小全紙・半切額などの大きさで6点、他に生徒さん達の作品の予定です。

 作品例 大注連縄・夢幻の詩他




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする