紫式部(むらさきしきぶ)の実
シソ科の落葉低木。山野に生え、高さ約3メートル。
葉は対生し、楕円形で裏面に黄色の点がある。
6・7月ごろ、葉の付け根に淡紫色の小花を集散状につけ、秋に紫色の球形の実を結ぶ。
近縁のコムラサキは小ぶりで実が密につき、庭木とされる。
この時期には綺麗な紫色の実が出来てますよ。
シソ科の落葉低木。山野に生え、高さ約3メートル。
葉は対生し、楕円形で裏面に黄色の点がある。
6・7月ごろ、葉の付け根に淡紫色の小花を集散状につけ、秋に紫色の球形の実を結ぶ。
近縁のコムラサキは小ぶりで実が密につき、庭木とされる。
この時期には綺麗な紫色の実が出来てますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/2333470cbe3519d23fc0c7c9c39af424.jpg)