◆11月『霜月(しもつき)』
日本では、旧暦11月を『霜月(しもつき)』と呼び、「霜月」は文字通り霜が降る月の意味です。
11月は多くの行事も有りますね、七五三・紅葉狩り・冬支度・インフルエンザの予防接種・酉の市など・・。
カレンダーもはや最後の一枚となり、コロナで明けコロナが終息しないで年越ししそうです。
せめて自分の行動には少しはケジメをつけておきたいです。
切り絵・室内の片付け大掃除・家内の腰痛が少なくなり歩行できるようになってほしい。
温泉の旅も2回ほど予定してます、無事に温泉を楽しんで欲しい。
今日は暖かそうですが、空気も冷たくなり冷え込んできますので体調管理に気を付けたいですね。

日本では、旧暦11月を『霜月(しもつき)』と呼び、「霜月」は文字通り霜が降る月の意味です。
11月は多くの行事も有りますね、七五三・紅葉狩り・冬支度・インフルエンザの予防接種・酉の市など・・。
カレンダーもはや最後の一枚となり、コロナで明けコロナが終息しないで年越ししそうです。
せめて自分の行動には少しはケジメをつけておきたいです。
切り絵・室内の片付け大掃除・家内の腰痛が少なくなり歩行できるようになってほしい。
温泉の旅も2回ほど予定してます、無事に温泉を楽しんで欲しい。
今日は暖かそうですが、空気も冷たくなり冷え込んできますので体調管理に気を付けたいですね。
