◆熱帯魚の水槽の大掃除!!
前半は多忙で熱帯魚の水槽の大掃除が出来ずにいましたが、一段落した7月28日に大掃除を始めました。
濾過装置はもう6年目でポンプの音も大きく水量も不安定なので思い切って買換え(上濾過装置ごと)。
水槽の熱帯魚を網で傷つけない様にすくってバケツに移動、水草も一緒です。
60cm水槽の水をホースで外へ排出し、軽くなった砂利と水槽を外に運び出し数回水槽の中で洗い流す。
水槽の汚れが無くなった頃に元の場所へ戻して、ホースで水をシャワー状態で入れ始める。
この水をしっかり上部濾過装置で濾過と循環して、ハイポでカルキ抜き等しながら2日掛りで水作りをします。
30日の夕方にやっと水の透明度も戻ってきたので、バケツの熱帯魚を水槽に戻す。
ネオンテトラ16匹・グッピー3つがい・コリドラス2匹・大和沼エビ5匹等が安心したように泳ぎ出す。
餌は2日間与えず、31日の朝に与えます、流石にお腹が空いていたようで餌に食らい付いて食べていました。
水槽の掃除もだんだんしんどくなってきています。
前半は多忙で熱帯魚の水槽の大掃除が出来ずにいましたが、一段落した7月28日に大掃除を始めました。
濾過装置はもう6年目でポンプの音も大きく水量も不安定なので思い切って買換え(上濾過装置ごと)。
水槽の熱帯魚を網で傷つけない様にすくってバケツに移動、水草も一緒です。
60cm水槽の水をホースで外へ排出し、軽くなった砂利と水槽を外に運び出し数回水槽の中で洗い流す。
水槽の汚れが無くなった頃に元の場所へ戻して、ホースで水をシャワー状態で入れ始める。
この水をしっかり上部濾過装置で濾過と循環して、ハイポでカルキ抜き等しながら2日掛りで水作りをします。
30日の夕方にやっと水の透明度も戻ってきたので、バケツの熱帯魚を水槽に戻す。
ネオンテトラ16匹・グッピー3つがい・コリドラス2匹・大和沼エビ5匹等が安心したように泳ぎ出す。
餌は2日間与えず、31日の朝に与えます、流石にお腹が空いていたようで餌に食らい付いて食べていました。
水槽の掃除もだんだんしんどくなってきています。