早い物でもう2月ですね、一年中で一番寒い季節ですのでご用心下さい。
折角の臨時のお休みですから、美術館巡りに妻と出掛けます。
●アジア創造美術展(国立新美術館)と吉祥のかたち展(泉屋博古館)へ・・。
共に六本木です。
●8日は「エルグレコ展」(東京都美術館)と「タイムスリップ!古代オリエントの世界」(オリエント博物館)の予定です。
何時も結構日程的には先の日記の通りですから、折角の空いた時間を有効に使いたいです。
これくらいの予定が毎月ですから、特に頑張ってる意識も無く楽しんでいます。
◆「自己血輸血」で入院
昨日の入院も採血後、血液のデータが良いので入院の必要なしとの判断でした。
「自己血採血」に5人一諸でしたが、他の人も帰りたいと相談しましたが、データが悪いので、一泊して翌朝退院ですと・・。
自己採血も1回に400cc・2回で800ccと判り、それならこれまで献血してるので、一度も体調不良が無いので
帰っていいですかと冗談に聞いてみました。
午前中に検査用の血を取ってるので、そのデーターを見て直ぐに入院の必要なしとなりました。
「自己血採血」は午後からですが、早い対応でした。
美味しいお昼を食べてのんびりと本を読んで過ごし、14時45分頃そろそろですと声をかけられ、15時頃検査室へ、
採血台に寝て採血が始まり8分で終わりました、自分より先にやってる人はまだまだの様子。
採血後点滴を入れてるのですが、その落下速度が(全開)物凄く違います。
前の人は血管が細くてゆっくりの様で採血も遅い様子。
自分の血液は30代との嬉しい結果でした(長く献血してるので、血がまだまだ若いようです?)
7日の自己血採血も日帰りになる様です。
部屋に戻り医師の判断で点滴も必要なしと退院の手続きをして16時30分頃に退院しました。
その足で近くの税務署(徒歩5分)で確定申告を済ませ、又近くの区役所(徒歩5分)で高額医療の申請も済ませて帰宅しました。
●もう2月です、一番寒い季節ですから風邪やインフルエンザにご注意ください!
折角の臨時のお休みですから、美術館巡りに妻と出掛けます。
●アジア創造美術展(国立新美術館)と吉祥のかたち展(泉屋博古館)へ・・。
共に六本木です。
●8日は「エルグレコ展」(東京都美術館)と「タイムスリップ!古代オリエントの世界」(オリエント博物館)の予定です。
何時も結構日程的には先の日記の通りですから、折角の空いた時間を有効に使いたいです。
これくらいの予定が毎月ですから、特に頑張ってる意識も無く楽しんでいます。
◆「自己血輸血」で入院
昨日の入院も採血後、血液のデータが良いので入院の必要なしとの判断でした。
「自己血採血」に5人一諸でしたが、他の人も帰りたいと相談しましたが、データが悪いので、一泊して翌朝退院ですと・・。
自己採血も1回に400cc・2回で800ccと判り、それならこれまで献血してるので、一度も体調不良が無いので
帰っていいですかと冗談に聞いてみました。
午前中に検査用の血を取ってるので、そのデーターを見て直ぐに入院の必要なしとなりました。
「自己血採血」は午後からですが、早い対応でした。
美味しいお昼を食べてのんびりと本を読んで過ごし、14時45分頃そろそろですと声をかけられ、15時頃検査室へ、
採血台に寝て採血が始まり8分で終わりました、自分より先にやってる人はまだまだの様子。
採血後点滴を入れてるのですが、その落下速度が(全開)物凄く違います。
前の人は血管が細くてゆっくりの様で採血も遅い様子。
自分の血液は30代との嬉しい結果でした(長く献血してるので、血がまだまだ若いようです?)
7日の自己血採血も日帰りになる様です。
部屋に戻り医師の判断で点滴も必要なしと退院の手続きをして16時30分頃に退院しました。
その足で近くの税務署(徒歩5分)で確定申告を済ませ、又近くの区役所(徒歩5分)で高額医療の申請も済ませて帰宅しました。
●もう2月です、一番寒い季節ですから風邪やインフルエンザにご注意ください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます