jazzradio.com contemporary vocalのチャンネルを聴いていた。
これはナガラで、村上龍氏の短編を読みながら流している。
なぜか女性Voが圧倒的に多い。バックを付けるのも、
トランペットやサキソフォン・カルテットだったり、ナイロン弦のギター
1本だったり、場合によりビッグバンド。色々な楽器の演奏の前で歌う。
恋の歌だったりする。耳元でささやかれたら・・・。
そういう場合ばかりじゃないけどね。
物語の歌がバックに流れてることはまずない。だけど女性VOというだけで
何か雰囲気は作れたりする。大体1曲5分以内で終わるのであとくされ無い。
そんな聴き方されて、読書されてはたまらないかもしれないがお許しを。
でもなにか和むな。このチャンネル。コンテンポラリーだからか、なんか
軽く、重くならないところがいいのかもしれない。いいぞ。
contemporary vocals
https://www.jazzradio.com/vocaljazz
これはナガラで、村上龍氏の短編を読みながら流している。
なぜか女性Voが圧倒的に多い。バックを付けるのも、
トランペットやサキソフォン・カルテットだったり、ナイロン弦のギター
1本だったり、場合によりビッグバンド。色々な楽器の演奏の前で歌う。
恋の歌だったりする。耳元でささやかれたら・・・。
そういう場合ばかりじゃないけどね。
物語の歌がバックに流れてることはまずない。だけど女性VOというだけで
何か雰囲気は作れたりする。大体1曲5分以内で終わるのであとくされ無い。
そんな聴き方されて、読書されてはたまらないかもしれないがお許しを。
でもなにか和むな。このチャンネル。コンテンポラリーだからか、なんか
軽く、重くならないところがいいのかもしれない。いいぞ。
contemporary vocals
https://www.jazzradio.com/vocaljazz