湘南ベルマーレVS松本山雅
久々のBMWスタジアム。
午前中の用事を終え遅い昼食をとり、天気が気になる
ものの降らないことを祈って、当日券狙いで、15時
過ぎにスタジアムに向かい、駐車場も裏の北側の駐車場が
運よく開いていたので、そこにパークする。4-50分
車内で、ラジオ聴きながらうとうとし、それからおもむろに
当日券を買いスタジアムグルメ(こっこから揚げ)を買い
インする。キックオフは、17時を回っていた。
7ゲートの自由席当日券。ここは、変なおやじの
ヤジがないのがいい。みんな、自由に観戦している。
ゴール裏の飛び跳ね応援は出来ないから7ゲートののんびり
自由応援にした。席はある程度埋まってるところもあるが、
上の方は空いている。観客動員は10000人を少し
上回るくらい。儲かっているのだろうか・・・。
山雅と言えば反町監督。師弟対決。気が抜けない。
スタジアムでは、場内放送が雰囲気を盛り上げる。
GET3!!。
試合は序盤から行ったり来たりで、いいとこまで行くが、
シュートにはつながらない。マークがきつい。さすが、
師弟関係の試合なので、手の内がわかっているところもあり、
なかなかシュートさせてもらえないのは致し方ないか。
前半はもつれて中々活路が見いだせなかった。0:0で終了。
見ている方はすっきりしない展開があった。昔、ベルマーレが
J2で平塚競技場での試合展開と同じような感じを思い出した。
選手がダマになっていて、広がりがなく、展開が読めなかった。
後半6分に武富が3回目の押し込みで、シュート成功。ここで、
気分が変わればよかったが、代わりに、山雅の方が積極的に
なった感じがあり、1点先取したものの、個人的な予想は
2:1で湘南の勝ちか、無得点か1:1でドローか
という予想を立てていた。
38分にレアンドロのシュートで同点。
メンバー交代もあったが、それから行ったり来たリが
多く、生彩を欠いていた。
なんかやりようもあったのではないかとも思うが、戦術に関しては
チームの方がプロなのだから、駆け引きもあるだろうし、任せるしかない。
結局、ドローでホイッスルは吹かれてしまい、試合終了。
胸元のつかえがとれない試合だった。選手が一番もやもやしてしまうような
試合だったかもしれない。対策して、早く切り替えて次節川崎フロンターレ戦に
望んでくれるといいな。お疲れさまでした。
久々のBMWスタジアム。
午前中の用事を終え遅い昼食をとり、天気が気になる
ものの降らないことを祈って、当日券狙いで、15時
過ぎにスタジアムに向かい、駐車場も裏の北側の駐車場が
運よく開いていたので、そこにパークする。4-50分
車内で、ラジオ聴きながらうとうとし、それからおもむろに
当日券を買いスタジアムグルメ(こっこから揚げ)を買い
インする。キックオフは、17時を回っていた。
7ゲートの自由席当日券。ここは、変なおやじの
ヤジがないのがいい。みんな、自由に観戦している。
ゴール裏の飛び跳ね応援は出来ないから7ゲートののんびり
自由応援にした。席はある程度埋まってるところもあるが、
上の方は空いている。観客動員は10000人を少し
上回るくらい。儲かっているのだろうか・・・。
山雅と言えば反町監督。師弟対決。気が抜けない。
スタジアムでは、場内放送が雰囲気を盛り上げる。
GET3!!。
試合は序盤から行ったり来たりで、いいとこまで行くが、
シュートにはつながらない。マークがきつい。さすが、
師弟関係の試合なので、手の内がわかっているところもあり、
なかなかシュートさせてもらえないのは致し方ないか。
前半はもつれて中々活路が見いだせなかった。0:0で終了。
見ている方はすっきりしない展開があった。昔、ベルマーレが
J2で平塚競技場での試合展開と同じような感じを思い出した。
選手がダマになっていて、広がりがなく、展開が読めなかった。
後半6分に武富が3回目の押し込みで、シュート成功。ここで、
気分が変わればよかったが、代わりに、山雅の方が積極的に
なった感じがあり、1点先取したものの、個人的な予想は
2:1で湘南の勝ちか、無得点か1:1でドローか
という予想を立てていた。
38分にレアンドロのシュートで同点。
メンバー交代もあったが、それから行ったり来たリが
多く、生彩を欠いていた。
なんかやりようもあったのではないかとも思うが、戦術に関しては
チームの方がプロなのだから、駆け引きもあるだろうし、任せるしかない。
結局、ドローでホイッスルは吹かれてしまい、試合終了。
胸元のつかえがとれない試合だった。選手が一番もやもやしてしまうような
試合だったかもしれない。対策して、早く切り替えて次節川崎フロンターレ戦に
望んでくれるといいな。お疲れさまでした。