キハ80用ガラスの第1シートが完成し
ボディにはめ込みチェックOKでした。

キハ80の第2シートも完成し、上からキロ、キハ、キハ で
お次はキハ81,82兼用の大判4枚目を加工中です。
5枚目のキシ80用までとします。

再生産ロットのお預かりボディは車側灯レンズがつば付きに変更され
パートさんはつば手前をピンセットではさんで差し込むのでしょう。
てなわけでガラスつばにレンズの逃がしを入れました。

反対側は窓ガラスと干渉しません。
私物ボディではわからなかったので拝借できて安堵しました。

ABS板(t5とt2)が届きました。
N・新幹線浜松風カーブ道床と相対ホームを製作予定で
通過2線は高カント、待避線は低カント、R4000~5000 など
今までの組み立て線路にない、「こんなモノが欲しかった」をカタチにしたく
NC加工による正確で美しい大半径カーブを楽しめます。
KATOさんのN・0系大窓の製品化はどーなってるのかな?
今年10月の新幹線開業60年でサプライズを期待するも空振りでしたね。
EF55のようにいきなり製品化ってケースもありますし・・・・。

金曜日は 中華そば佐藤 で しょうゆラーメン と ミニチャーシュー丼、1.000円 を食べて満足!
最初はコレをおすすめします。

ボディにはめ込みチェックOKでした。

キハ80の第2シートも完成し、上からキロ、キハ、キハ で
お次はキハ81,82兼用の大判4枚目を加工中です。
5枚目のキシ80用までとします。

再生産ロットのお預かりボディは車側灯レンズがつば付きに変更され
パートさんはつば手前をピンセットではさんで差し込むのでしょう。
てなわけでガラスつばにレンズの逃がしを入れました。

反対側は窓ガラスと干渉しません。
私物ボディではわからなかったので拝借できて安堵しました。

ABS板(t5とt2)が届きました。
N・新幹線浜松風カーブ道床と相対ホームを製作予定で
通過2線は高カント、待避線は低カント、R4000~5000 など
今までの組み立て線路にない、「こんなモノが欲しかった」をカタチにしたく
NC加工による正確で美しい大半径カーブを楽しめます。
KATOさんのN・0系大窓の製品化はどーなってるのかな?
今年10月の新幹線開業60年でサプライズを期待するも空振りでしたね。
EF55のようにいきなり製品化ってケースもありますし・・・・。

金曜日は 中華そば佐藤 で しょうゆラーメン と ミニチャーシュー丼、1.000円 を食べて満足!
最初はコレをおすすめします。

でも、次第にわくわく感が(笑)
今まで、窓ガラスにそんなに凝ったことはなかったので、未だ手つかずのナンバーや手すり類なんかも一緒に仕上げたいと思っています。
キハ82系はパテ表現の有→無とガラス面のツライチよりわずかな凹加減、
アクリルの平面性と最小クリアランスのはめ込み具合など
マニアさんを ”思わずニンマリ” させることでしょう。
セットの箱に2002年4月のレシートがあり入線から22年経過とは驚くばかりです。
只今大判5枚目のキシ用を加工中です。