以前から欲しかった「ハードボーラー」を買いました。
黒いスライド。
MGCのハードバーラーです。
メッキスライドはちょくちょく見かけましたが、1万円を超えるプライスに手が出ませんでした。
あと何年かすれば、WAの物が安くなるんではと期待していました。
しかし、そんなWAの物を買っても、触る所がなければ楽しくありません。
こいつは、程度は少し落ちますが4200円という価格に、思わずポチってしまいました。
どこかのブログに、「思ったより、肉やせが少ない」という記載を読んでいました。その通りに、肉やせが目立ちませんでした。艶消しになっているのが幸いしているようです。
「AMI」のロゴの部分が本物と異なります。「MGC」となっていないだけ、ましです。
しかし、プラ感は否めません。
フレームはメッキの上からシルバーに塗装されています。これがオリジナルなのかどうかは解りません。食いつきが悪いのか、あちこち剥がれています。
バレル先端の、ライフリング(って言うんでしたっけ?)のモールドもありません。
そして、思いっきり残念な右側の刻印。
いや・・・汗
日本製なのは間違いないんですけど・・・・
そして、
人生2回目の、木グリの購入です!
スプリングフィールドのフルサイズのグリップです。
私でも知っている、アルタモントです!
マルベリーのを手にした時はがっかりしましたが、これはいいですね。
アルタモントのグリップは、ハドソンがなくなるときに入手したS,A,AについていたBグレード品、以来です。そいつは一部ニスがはげておりましたが、艶などは私の好みでした。
すっきりとした仕上がりは良いですね。
チェッカーの鋭さはありませんが、この辺は人によって好みが異なるようですね。
なにより、このロゴが良いです。
私にはこれは出来ませんから・・・。
実銃用と記載されていましたが、WAに無加工で着きました。
少し気になるのは、幅が細めなことです。
これを着ける本体、スプリングフィールドは・・・・・・
昨日、完成しました♪
おしまい