これも、レコード。
ライナーにタイトルがカタカナで書いてあるんで、
カタカナでいきます。
「ハイ!チャイナ!」
これはあの頃、二日酔いのテーマソングだった。
「ゲット・アップ・ルーシー」
チバの名言
『起きて欲しいんだよ、ルーシーに』
この曲シングルはCDで持っていて、
リピート回しっぱなし60分とか、たまにやります。
一種のリハビリ。
「ロシアン・ハスキー」
「マングース」
2曲とも『意味はチバに聞け』ぐらい謎な歌詞なのに、
口ずさみ度の高い曲。
「バード・メン」
確かにすごい好きな曲だけれど、
何ゆえか、
前の会社でタイピングの練習に
この歌詞を入力しまくっていた、そういえば。
♪暗がりで セビレしびれたいなら
イナズマを呼んできて欲しいと言え
自分がなにを考えていたのか、さっぱり覚えてません。
B面は
「カルチャー」に尽きるか。
いやいや。
「サニー・サイド・リバー」もカッコイイ。
ライナーにタイトルがカタカナで書いてあるんで、
カタカナでいきます。
「ハイ!チャイナ!」
これはあの頃、二日酔いのテーマソングだった。
「ゲット・アップ・ルーシー」
チバの名言
『起きて欲しいんだよ、ルーシーに』
この曲シングルはCDで持っていて、
リピート回しっぱなし60分とか、たまにやります。
一種のリハビリ。
「ロシアン・ハスキー」
「マングース」
2曲とも『意味はチバに聞け』ぐらい謎な歌詞なのに、
口ずさみ度の高い曲。
「バード・メン」
確かにすごい好きな曲だけれど、
何ゆえか、
前の会社でタイピングの練習に
この歌詞を入力しまくっていた、そういえば。
♪暗がりで セビレしびれたいなら
イナズマを呼んできて欲しいと言え
自分がなにを考えていたのか、さっぱり覚えてません。
B面は
「カルチャー」に尽きるか。
いやいや。
「サニー・サイド・リバー」もカッコイイ。