もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

「メットガラ~ドレスをまとった美術館」

2017-06-04 23:12:47 | 映画
2017.6.3

NYメトロポリタン美術館(MET)で年に一度開かれるファッション界のアカデミー賞。
そこに集う華やかなセレブたちの豪華で美しいドレスの数々。
この収益金はMETの服飾部門の一年間の活動資金に充てられる。

企画展「鏡の中の中国」に沿った作品(衣装)のセレクト。
在来の美術品との展示に凝らされる工夫。
中国とのやりとり
会場のデザイ、予算、
演出ウォン・カーウァイの視点
などなど見どころが満載だが、
やはりドレスが素晴らしい。
細やかな刺繍やビーズで飾られた繊細なドレス。
展覧会のためにYSLの過去の作品を借りてくるのだが
その保管されている数と洋服への気遣いの桁外れさ。

ファッションは芸術品であるのか?
という問いが底に流れているが
デザイナーをアーティストと呼ばなくても
あの美しい手仕事、人体に着せてこそ増す美しさは
アートだと私は思う。
ハイファッション、オートクチュールの美しさにはため息がでた。

名だたるデザイナーがファッションを語るときの熱意に
アーティストとしてのエゴだけでも商業主義だけでもない
ファッションの不可思議が表れている。

キュレーターの美しい壮年のスーツのパンツ丈が
絶妙にオシャレ。
さらに、ほぼ後姿だけの燕尾服のシルエットも。

美術館好きとして、展覧会のバックヤードを覗けた気分もうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中じゃあないか

2017-06-04 00:13:21 | Weblog
ブログ書こうとしたらさ、なんでかさ、
日本語入力出来なくなってさ、あせってさ、
ワードとかは出来るのに、ブログの画面で入力できなくなって・・・
何度かあったことなのでしばしのアワアワのち再起動。
どっか押ささったんだべか。

最近ラジオで立て続けに聴いた
ん?日本語?英語?シティポップス?
探したらナルバリッチっていうんだね。
去年はこういう感じでサチモス聴いたんだっけ。
そしてライジングでRed横でご飯食べながら
「知ってる~、なんだっけ」とLIVEみましたがカッコ良かった。
今年はナルバリッチも出るので
LIVEでどれくらいカッコいいのか確認するのが楽しみ。

そしてラジオから角松敏生が流れてもきて
シティポップスってこういうのよねー、若者も聴いてみたらいいのに。
昭和生まれは思います。
こないだ乗った飛行機の中でか地元ラジオか
”1970・80年代のオールディーズ”という発言を聞いて
あごが外れるかと思った。
オールディーズってロネッツとかじゃねーのか?

ねます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする