一昨日は久しぶりに雲ひとつない快晴
富士は霞んではいるもののシルエットは薄っすらと
夕方5時前 急に思い立って
近所のダイヤモンド富士が見えるポイントを
車でロケハン
中々良いロケーションなくやむを得ず
ダイヤ富士が見られる10月1日がベストだけど
近くの関東富士見百景の一つへ急行
当日は天気悪そうなので
富士の山裾に沈む夕日で辛抱です
一昨日は久しぶりに雲ひとつない快晴
富士は霞んではいるもののシルエットは薄っすらと
夕方5時前 急に思い立って
近所のダイヤモンド富士が見えるポイントを
車でロケハン
中々良いロケーションなくやむを得ず
ダイヤ富士が見られる10月1日がベストだけど
近くの関東富士見百景の一つへ急行
当日は天気悪そうなので
富士の山裾に沈む夕日で辛抱です
昨日は空気がホントさわやかな
まさに秋の天気
ここ数日は
夏の雲が過ぎ去りつつ
秋の雲が徐々に顔を出し
秋の空気と風景求めて
午後のひと時をフォト散歩
これは秋の雲
秋の花もちらほら
遮るもののない 広~いグラウンドで
青空にカーンと打てば野球も気持ち良かろうね
若い球児たちも木陰でしばし休憩
丹沢山系も遠望
もうホント秋デス
そして味覚の秋
鶏の中国風から揚げ 油淋鶏
中華の香辛料 五香粉(ウーシャンフェン)求めて
スーパー徘徊すること四軒目でようやくゲット
手に入れやっと料理に着手
40分程で完了の見込みが
大幅にオーバしてもう計測不能というか
カウントやめてしまったダー
まだまだ修行の足りないワタシです
できた料理 ビールがホントすすみますデス
苦労して手に入れた五香粉
またいつ使うことやら・・・
調味料棚で当分深い眠りに入る見込みじゃ
賞味期限は13年6月
このまま永眠しないようにせんとね・・・・
------- 材料、手順あり、量なしの中途半端なレシピはこちら -------
鶏もも肉の厚い部分に切り込みを入れて
塩、しょうゆ、酒、五香粉の合わせ調味料と
かたくり粉をもみ込み30分程おいといて
その間に 香味ソースとして
砂糖、酢、しょうゆ、ゴマ油の合わせ調味料に
粗みじん切りにした長ねぎ、しょうがを混ぜ合わせて作りますデス
鶏肉に衣用のかたくり粉をさらに付けて
160°の揚げ油で揚げた後切り分け
レタスの上に盛り付け
きゅうりに飾り包丁を入れて塩水につけ
水気をきって添えればさあ出来上がりだー
35分で一丁出来上がりの
なすのオイスターソース煮
今日も主夫に優しくて、易しい料理でした
簡単な割には旨いよ!
------- 材料、手順あり、量なしの手抜きレシピはこちら -------
ネギ、ニンニク、赤唐辛子を炒め香りが出たら
豚肉を入れて色が変わったら
あらかじめ炒め油をなじませたナスと
オイスターソース、砂糖、しょうゆ、酒、水の合わせ調味料を加えて
汁がなくなるまで煮て
最後にゆでたインゲンいれ
味をからませばできあがりという次第
9月始め 小雨降る中
箱根の湿性花園へ
ちっちゃな花々や昆虫達
そぼ降る雨も
シャシン撮るにはこれもよしデス
シャシン撮り出してから
晴れも曇りも雨の日も、春も夏も秋も冬も
朝も、昼も、夕方も夜も
どんな日も時も
まあ、好みはあるけど
それなりに発見があって
そこがオモシロイとこかな
『星の王子様』の
「大切なものは目で見えない、心で見なくちゃ」と言われても
んじゃどうしたらいいんのってサッパリ分からんけど
カメラ持つとレンズ通して
見えてくるように感じるわけ
んで、シャシン撮り続けてるちゅうこと
カッコよく言や美と感動求めて、エヘ