病院での検査結果待ちに
近くのフラワーセンター大船植物園で
時間つぶしデス
神奈川県菊花大会の展示
クアモリクト・ロバータ
と言うそうな
こちらは寒蘭展
病院での検査結果待ちに
近くのフラワーセンター大船植物園で
時間つぶしデス
神奈川県菊花大会の展示
クアモリクト・ロバータ
と言うそうな
こちらは寒蘭展
夜になっても
雨がやむ気配なく
しとしとと
屋台も閑散
道に出てくる山車はあるものの
シートに覆われ
山車の上に飾られる上の写真のような人形もありません
山車が他町の山車に出合うと
お互いの囃子台の正面を向けお囃子を競う
「曳っかわせ」も全く見られず
これが実に楽しくて来たのに ホント残念じゃった!
終日の雨ですっかり濡れて身体もは冷え冷え
帰りがけ相棒と居酒屋に入り
焼酎のお湯割りで身体を暖めました
やっぱり祭りはお天気じゃないと
盛り上がりませんデス!
夕方からは雨も上がるという天気予報をあてにして
出かけた
10月20日の川越祭り
肌寒いお天気で
しょぼしょぼと雨が続きます
市役所前への山車揃いも雨で中止
仕方なく各町の山車が置かれている場所巡りデス
一部でてくる山車もあるものの
雨除けのシートで覆われ
もう一つ盛りあがらずでした
それではと時間つぶしに
創建は平安時代の喜多院へ
川越の大火などで焼失後
徳川家のテコ入れで再建
中々由緒あるお寺でした
境内にある五百羅漢像
再び戻り
山車の飾りを見せていただきました
人形も近くで見るとデカいこと!
江の島近くの片瀬西浜海岸で開かれた
水難救助の技術を競う
第39回全日本ライフセービング選手権
ブログをお休みしていたため
時期遅れのアップです
真夏日が続いていた10月の13日
近頃の寒さからはひと月ほど前とは信じられません
最もよく知られている競技
ビーチフラッグ
レスキューチューブ・レース
1人が溺者として沖に待機し
1人が救助者、残る2人が救助サポートをして
レスキューチューブ技術を争う競技
アイアンマン(アイアンウーマン)レース
スイム・パドルボード・サーフスキー3種類での往復を
一人でこなすトライアスロン
サーフスキー
レースを撮る報道カメラウーマン
パドルボード
スイム
春菊と柿と炒り卵に
すりおろした大根と
酢、砂糖、塩を合わせたみぞれあえ
特に変わったもの使っている訳ではないのに
なにか初め出会ったような味わいでした