料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

西沢渓谷~ 七ツ釜五段の滝

2013年05月31日 | 山・渓谷・トレッキング

貞泉の滝を経て

まもなく七ツ釜五段の滝です

 

 
水のエメラルドグリーンが素晴らしかったけど

写真では色が中々上手く出てないですね

 

 

いよいよ七ツ釜五段の滝が見えてきました 

 

中々全貌は見渡せず五段の滝の内の下の3段

 

こちらが上4段の滝

写真では落差50mのスケール感が上手く出てませんね

 

上3段の滝

 

最後見納めは 

不動の滝

 

この滝を過ぎて登り切ると折り返し地点

お昼の休憩をとり

山道を下り渓谷入り口に戻ります

 

途中シャクナゲの群落地があるんだけど

今年はサッパリでした 

 

 

でも大小様々な滝を楽しめ

新緑の中実に気持ちの良い森林浴ができました。

 

  

この渓谷に良く来ている人に伺うと

昔に比べると渓谷も大分荒れているとか

 

シャクナゲもある年には

これぞ正に大群落ということもあったそうです

 


西沢渓谷へ

2013年05月30日 | 山・渓谷・トレッキング

滝の写真を撮りたくなり

5月の中頃

秩父多摩甲斐国立公園にある西沢渓谷へ

 

塩山から笛吹川に沿って遡り

渓谷入り口で車を止め

新緑の森での森林浴のスタート

 

ここは100選

テンテコ盛りの渓谷なのデス!

  

吊橋を渡るといよいよ

大小さまざまな滝が次々と

 

大久保の滝 

 

三重の滝

 

 

いやホント 実に気持ちのよい渓谷です 

 

 

歩いていて飽きることがありませんね 

 

 

 

 

 

 

このような渓谷沿いの道を2時間程歩いていけば

 七ツ釜五段の滝です

 

竜神の滝 

 

今度はスローシャッターで

ウン 手持ちでも何とか・・・


中華街「徳記」で豚脚麺

2013年05月29日 | グルメ

横浜中華街の関帝廟

 

このすぐ側の寂れた路地を入った所にある

広東料理のお店 「徳記」

 

実はこちら

池波正太郎の著書『散歩のとき何か食べたくなって』で

ラーメンの旨いことで紹介された名店とか


食通のパチリ友に連れられてきました


開店を待つ人々

 

12時に開店です

 

この日食べるは

このお店名物の豚足麺(とんそくそば)

 

少し薄味のラーメンと濃い目の味付けの豚足

合わせていい味のバランス

 

この豚足ほんとトロトロでした

 

 

 

 

人生お初の豚足麺でした


夜の三社祭

2013年05月25日 | 祭り

日も沈んで

夜も祭りは続きます

 

粋なオトウサン さすが様になってかっこいいです

 

 

町内会の神輿巡りから

再び浅草寺境内へ

 

ライトアップと相まって

夜の祭りもいいです

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日の19日に神輿を担ぐという三人娘

 

 

パリ街角風の浅草夜景を眺め

 

締めは

最近とんと御無沙汰の

スカイツリーのライトアップを見おさめて

浅草とお別れでした


三社祭~神輿に集う人々

2013年05月24日 | 祭り

神輿を追いかけて撮影三昧 

 

声をかけてカメラを向けると

はじけるような笑顔で応えてくれました 

 

 

 

相棒の趣味もあって 

もっぱら追いかけるは女神輿

エヘへ

 

 

 

 

 

口の悪い同僚が "美女と野獣" だなんて声をかけると

眠れる美女は大喜び

野獣のオトウサンも満更でもない風デス

 

 

 

 

みんなホント楽しそう~