伊豆半島の中部以南はほとんど行ったことがなく
西伊豆や南伊豆には
素晴らしい海岸風景が連なっていることを知り
海沿いにトレッキングするべえかと
年初から構想を練り始めていたところ
コロナ禍による自粛で引きこもる日が多く
これ幸いとバーチャルトレッキングを楽しんできた
10年ほど前には
江ノ島から三浦半島をぐるりと回って横浜まで
何回かに分けて渚ウォークと称して
歩きとおしたことがあったが
「三浦半島ぐるりと一周渚ラストウォーク~三浦海岸駅から剱崎へ(前半)」
「三浦半島ぐるりと一周渚ラストウォーク~三浦海岸駅から剱崎へ(後半)」
かってを思い出し
久しぶりの "Wander & Wonder" の引きこもり生活であった
西伊豆町の宇久須からスタートして
松崎町をへて
南伊豆町の石廊崎を回って北上し
下田市を通りゴールは河津町へ
伊豆ジオパークロングトレイルのルートマップは
下図の赤い線で図示
上図をクリックすると拡大図が開きます
ルート作成には
道路沿いはグーグルのマイマップでルート作成したり
山道はヤマレコやYAMAPの山行記録から
GPXファイルをダウンロードして
カシミールというソフトを使っていくつかのデータファイルを
分割したり一部削除したり等の編集をして
各ファイルの日付や時刻を補正してから
全部を一つに接続した後さらに全体の時刻を調えて
やっこらさと ようやく完成!
慣れないことで結構手間かかったものの
自粛の折ヒマつぶしには最高だった
総延長146km
海岸沿いのルートとはいえ結構アップダウンがあり
一部標高519mの高通山も上ります
一日10~15km歩くとして
約10日間ほどのコース
歩行時間は延36.3時間
当初は春にでも行くべえかと構想していたが
コロナ感染拡大で自粛となり
来年河津桜の咲く季節となる2月頃にでもと夢想中
まあ一気通貫で歩きとおすのは老体には厳しいので
できれば3、4回位に分けて
まあのんびりと楽しみながら行きたいものであります
バーチャルトレッキングの成果として見どころは
伊豆ロングトレイル区間
区間No | 区間 | 区間距離(km) | 見どころ |
1 | 宇久須―大田子 | 12.7 | |
2 | 大田子―松崎 | 14.1 | 浮島・安城岬などの海岸風景、三四郎島のトンボロ現象 |
3 | 松崎―雲見 | 9.4 | |
4 | 雲見―伊浜 | 16.3 | 烏帽子山、千貫門ビーチ |
5 | 伊浜―吉田 | 13.5 | |
6 | 吉田―蓑掛岩 | 13.8 | 吉田・入間間の海岸風景、ユウスケ公園からの展望 蓑掛岩、みなみの河津桜 |
7 | 蓑掛岩―弓ヶ浜 | 15.8 | 蓑掛岩のトンボロ現象 |
8 | 弓ヶ浜―下田 | 16.7 | 田牛海岸・竜宮窟、弓ヶ浜、タライ岬、吉佐美大浜 入田浜、多々戸浜、鍋田浜 |
9 | 下田―爪木崎 | 16.8 | 九十浜 |
10 | 爪木崎―河津 | 16.6 | 白浜、河津桜 |
合計 | 145.7 |
伊豆の主に東海岸には秘境ビーチと呼ばれるところが多い
一方
西海岸にはジオパークらしい荒々しい海岸風景など
見どころ満載デス
アプローチとしては
清水港から土肥に行く駿河湾フェリーなんか
面白いかも・・・
来年にはコロナ禍が終息してほしいな!
こんな本も買ったがまだ全部読んでないので
暫く色々楽しめます