12月23日
イルミネーション撮影で
横浜駅から撮影しながらMM21へ
多重露光や露光間ズーミングとか
色々お試し撮影で遊んでみました
こちらは普通に撮影だよん
日本丸
馬車道から
ナビオス横浜からのぞき見
露光間ズーミング色々
こちらはスローシャッターでぶらし
締めは定番スポットの万国橋から
中々出来を予想するのは難しく
出来たとこ勝負で
納得のいく絵を撮るのはは難しいっす!
12月23日
イルミネーション撮影で
横浜駅から撮影しながらMM21へ
多重露光や露光間ズーミングとか
色々お試し撮影で遊んでみました
こちらは普通に撮影だよん
日本丸
馬車道から
ナビオス横浜からのぞき見
露光間ズーミング色々
こちらはスローシャッターでぶらし
締めは定番スポットの万国橋から
中々出来を予想するのは難しく
出来たとこ勝負で
納得のいく絵を撮るのはは難しいっす!
12月19日
東京まで出たついでに
根津神社から上野公園を経てアメ横まで
お写ゃんぽ
一度寄ったことのある
串揚げの店「はん亭」根津本店
登録有形文化財
上野から御徒町駅まで
結局何も買わず通り抜け
この日のお写ゃんぽコースマップ
約1時間半ののんびり散歩でした
12月18日
日没後レナード彗星が金星の近くで見られるということで
自宅近くの深谷通信所跡地へ出動
11日も早朝東の空に見えるということで
スタンバイしたものの撮影できなかったが
今回
彗星が現れる方向の高度には薄い雲があり
撮影した半分程度のショットは雲隠れしたものの
なんとか金星とのツーショットが撮れた
時刻は17時32分
撮影条件
f=283mm f/5.6 SS2秒 ISO1600
拡大写真
尾っぽまではクリアに見えず
撮影中彗星の上空に
高速で移動する未確認移動物体?を発見
3枚合成後の拡大写真
何か梯子状の形体
一瞬宇宙ステーションかと思ったが
形も異なるうえ
300mmの望遠レンズでは撮れないし・・・
初めての体験
何なんでしょうか???
12月5日
この日は鎌倉へ紅葉狩り
目指すは天園ハイキングコースの大平山へ上る途中の
紅葉の名所「獅子舞」
永福寺跡を経て山道へ
鎌倉の紅葉の隠れスポットと言われた
獅子舞にトウチャコ
丁度見ごろだった
それにしても数年前には
ほとんど人を見かけなかった隠れスポットも
最近では知れ渡ったのかかなりの混雑ぶりだった
獅子岩
天園ハイキングコースにある天園休憩所
お昼も近かったので少し休憩と思ったものの
店のおばさんが一人でてんてこ舞い
注文の品を出すのに10人待ちとかで
最悪の時間に来たねって・・・
お客さん皆笑ってました
やむを得ず休憩所はスルーして
稲村ケ崎方面の海を眺めて大平山山頂へ
百八やぐらから下って覚園寺へ
ここは入口も中々の紅葉のスポット
境内はここから中は撮影禁止
以前は1時間ごとに入場して案内されたが
この日は案内はないがいつでも入ることができた
遅くなった昼飯を蕎麦店「武士」で
ここのご主人は店の名前にふさわしい振る舞いで
配膳は自前でやる仕様でありました
その後は鎌倉宮にも寄って荏柄天神社へ
絵筆塚
この日の歩行は19,000歩
山道がぬかるんでいて力が入ったせいか
途中脚が引きつって
先日の櫛形山(26,000歩)の時より疲れて
体力・脚力低下を実感した一日でありました