料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

宝蓮寺の大日堂の桜と春嶽湧水のミツマタ群生地

2020年04月04日 | 山・渓谷・トレッキング

札掛からヤビツ峠を経て

蓑毛へ戻り

宝蓮寺の大日堂へ

枝垂れ桜を期待していたが

すっかり花期を過ぎていたものの

別の桜が3分咲き

中々いいところデス

ここに車は止めて今度は徒歩で

蓑毛からヤビツ峠に至る柏木林道へ

林道を上ること30分余りで

春嶽湧水にトウチャコ

 

昨年は日没後の夜道を逆コースの下りで歩いていたためか

20分ほどの歩きで楽勝で春嶽湧水に着くと見込んでいたが

坂道の急なこと・・・

ここの群生地も中々のものだが

谷間にあるため

夕暮れに近いこともありやや暗かったのが

ちょっと残念だった

でも少し夕日が差し込むこともあったり

地元の方がボランティアで

下枝伐採など手入れされているので

中々美しい群生地だった


ヤビツ峠周辺のミツマタ群生地再訪

2020年04月03日 | 山・渓谷・トレッキング

3月26日

丹沢大山国定公園へ

 

ヤビツ峠へ向かう県道70号線沿いにある

菜の花展望台

この日はお天気も良く

富士もバッチリ

遠くに霞む江ノ島

この日ヤビツ峠を越えて

昨年少し下見した県道70号線沿いに群生する

ミツマタを再訪

まず最初は青山荘近くで

やや開花のピークは過ぎていたが・・・

この日は機動力発揮のため車で来たので

大山への登山口にもなっている地獄沢へ移動

昨年寄ったときはもっと群生していた印象だが・・・

今年はピークを過ぎていたためなのか

やや寂しい印象

藤能川沿いに咲く小さな花柄の桜

さらに北上して札掛へ行く途中にもミツマタの群落

ここは昨年行くことができなかったところだ

ここは中々よかった


砧公園の桜

2020年04月01日 | 東京散歩

小石川植物園を後にして

その日の午後は砧公園へ

少し満開には早いような・・・

大勢の家族連れで賑わっていました

ここは敷地が広く風通しも良いのでいいですね

はなもも

地を這うように咲く桜

アップで撮るのも密集している感じでいいかもデス

意外と多くの人がお花見されてました