砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

2月23日

2021-02-23 17:22:29 | 生活

「不快な思いは全てエゴ」

「自分にやさしく」

まだ効いております。パニックしない。

パニックと言っても私のパニックは

非常に小さいものです。人とすれ違うときに

そわそわする、とか、

内輪で盛り上がってる場所でどう振舞えば

いいかを考えると逃げ出したくなる、とか。

心に、そのふたつを忘れなければ、

なんとか自然体&心穏やかでいられる。

あと、「パニックしないようにいつも側にいてください」

とお願いしておく。毎日。

「神様」というニュアンスではないけど、

いわゆるハイヤーセルフというやつになると

思われます。もう自我や強気、勢い、訓練では

生きていけません。これが本当のサレンダー。

降参。誰かの助けなしには生きていけない

ことをようやく知りましたよ。

まだ少し忘れがちですが、うまくいった

パターンが続けばスマホのように

手放せなくなるでしょう。

これなしではむしろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日

2021-02-23 16:47:03 | 生活

夫の風邪っぴきで食生活が

若干乱れております。

ルーティン支度にプラス、お粥作ったり

それに合うトッピング、しかも

娘も食べれるもの、となると

普段通りいかず、イライラ・・・・・。

こんにゃろ、腹立つわぁ。

テレビ見んなやぁ。仕事休めやぁ

夫もなんとなく察して

お茶以外何も欲しがりません。

だからとて何も準備しないわけにも

いかず。。。。。

いやいや作っても、誰だって

イヤな気分になりますよね。だから、

何も言えません。私も成長のチャンスです。

(以前は言いたい放題言っていました

正義だと信じて)

頑張り過ぎない。大切だけど、難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日

2021-02-23 16:14:33 | 生活

夫が風邪でずっと寝ております。

せっかくの祝日なのに。

「昨日休めばよかったのに」

「風邪ならテレビ見るな、ネットするな」

など、ついつい愚痴を言いそうになる。

でももう疲れたので、ほったらかしです。

夫もその方がラクみたい。

もっと優しくできたらいいのだけど、

いつも、

「風邪ひきたい、ひけば皆やさしくしてくれる」

とか、

「風邪なんてたいしたことない」

などとのたもうてたのを

思い出すと「仮病じゃあるまいな?」

とポリスになってしまう。

まぁ、手を抜きつつ、奇跡講座のワークブックの

材料になる!と良いように考えて

気楽に乗り越えたい。それにしても

どんだけ夫をアテにしてたんだろう?

とつくづく思います。

夫が帰ってきたら娘の相手をマル投げ。

今はそれもできなくて、

きつい上にさらにきつい。

これでは到底やってけないので

考え方変えるしかありません。

人によっては、仕事も家事も子育ても

やってのけてるし。人と比較はできない

けど、私のような心持ちでいたら

何もかもつらくてしょうがないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする